[過去ログ] JavaScript の質問用スレッド vol.125 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
547(1): (JP 0H4f-ChaJ [126.249.157.89]) 2023/01/05(木)22:57 ID:XhDooIHVH(4/7) AAS
括ることで、エンジンに対して、これは配列オブジェクトだよとか
これは{}だよとか、これは文字列だよとか、そういうことを伝えているってことですけど
548(1): (ワッチョイ 8201-+uJR [219.204.123.70]) 2023/01/05(木)22:59 ID:O+NRT3S+0(2/3) AAS
>>541 > リテラルっていうのは、括るもの、という意味合いでは?
>>544 > リテラルはリテラルなので括る必要はなくて
自分で何書いてるのか理解できてる?
549: (ワッチョイ 8201-+uJR [219.204.123.70]) 2023/01/05(木)23:00 ID:O+NRT3S+0(3/3) AAS
>>547
数値リテラル
550: (JP 0H4f-ChaJ [126.249.157.89]) 2023/01/05(木)23:12 ID:XhDooIHVH(5/7) AAS
<<538
諄いですね
正しい理論的な話あればご披露ください
JSの処理エンジンに、どういう記述があれば
どう処理するかというのがあるでしょ
{}とう記述を読めば、オブジェクトなのだな、と
””ならもじれるなのかなと、
function でて意義されたものがあれば関数なのかなと
リテラルは数値などの表現で
文字列は””、’’のクオーテーションで
省4
551: (ワッチョイ 9fcf-/EFQ [180.14.48.253]) 2023/01/05(木)23:17 ID:/79BsoYR0(1) AAS
一から教えるにはここじゃスペースが足りないからまず入門書一冊買って読め。
552: (JP 0H4f-ChaJ [126.249.157.89]) 2023/01/05(木)23:20 ID:XhDooIHVH(6/7) AAS
先生、ありがとうござす
時間とれましたら勉強してみます、ありがとうです
553: (オッペケ Sr4f-JZbg [126.208.231.97]) 2023/01/05(木)23:20 ID:n/EqvkXYr(3/3) AAS
中途半端に字句解析、構文解析の話になってるのか・・・
誰もそんなレベルの話はしてないのに
554: (スプッッ Sdc2-DLel [1.75.213.141]) 2023/01/05(木)23:28 ID:V3WBk68sd(1) AAS
誤変換の多さと言い意味の通ってなさと言い酔っ払ってるとしか思えんなw
555: (JP 0H4f-ChaJ [126.249.157.89]) 2023/01/05(木)23:34 ID:XhDooIHVH(7/7) AAS
すみませんでした、もっと勉強します
556: (オッペケ Sr4f-JZbg [126.204.227.44]) 2023/01/06(金)12:07 ID:ipvOzmbWr(1) AAS
勉強しますの前にまず筋の通った主張を相手に分かるようにお願いします
>>548の指摘もそういうことだし
557: 538 (ワッチョイ 8202-9yt5 [27.92.176.51]) 2023/01/06(金)17:52 ID:AgA2i3Ln0(1) AAS
リテラルって文字列とか数値というイメージ
だから、
let dispMessage = function(msg){console.log(msg)}
っていう文があれば、関数リテラルならどうみても
左側の変数の文字列の事って思うじゃないですか。
右側はfunctionとか{}とか()とかあるので、
リテラルからかけ離れていると思ってました。
どうりで、話が噛み合わないなと思ってたが
今、全部なっとく。ありがとうございました!
558: (ブーイモ MMee-DakT [133.159.153.167]) 2023/01/06(金)21:33 ID:Ynt2iWE0M(1) AAS
リテラルはもともと「文字通りの」って意味
ソースに書いた内容が変数とかを介さずにそのまま1つの値として評価されるもの
括弧で括るとかの意味は全く無い
559(2): (JP 0H4f-ChaJ [126.249.157.89]) 2023/01/06(金)22:25 ID:Th1PE0Z2H(1) AAS
リテラル
””や’’で表現されるのは文字列と評価する
[]は配列と評価する
{}はオブジェクトと評価する
JSエンジンがオブジェクトをどう評価して処理するかということだと思ったんですけど
何やら全く的外れなこと言ってたみたいですみませんでした
何度も謝ったのでもう許してください、鬼神様
560: (オッペケ Sr4f-JZbg [126.194.247.11]) 2023/01/06(金)23:10 ID:AlXqoCEJr(1) AAS
>>559
的外れなことを繰り返し書かなくていいから黙って>>502を読んでおいて
561(1): (JP 0Hd3-DWwd [126.249.157.89]) 2023/01/07(土)08:36 ID:I26x6s3dH(1) AAS
時間があるときに読んでおきます
562: (ワッチョイ 8a74-+oQO [211.124.81.22]) 2023/01/07(土)11:56 ID:n88Tb37q0(1/2) AAS
>>561
いますぐ読みたまえ
563(1): (アウアウウー Sa3f-03PQ [106.154.143.205]) 2023/01/07(土)12:11 ID:Oa/pj9jla(1/2) AAS
読めたら読みます
564: (ワッチョイ 8a74-+oQO [211.124.81.22]) 2023/01/07(土)12:11 ID:n88Tb37q0(2/2) AAS
>>563
読めなくても読むのだ
565: (スプッッ Sdea-pEag [1.75.238.210]) 2023/01/07(土)15:51 ID:zzWcN8NZd(1) AAS
>>559
わざわざもう1回書いたのは自分の中ではこれが正しいという思いが捨てられなくて
賛同してくれる人が現れないかと期待してってところか
566(1): (ワッチョイ 9310-zDHW [180.12.82.129]) 2023/01/07(土)18:24 ID:2xit7B8+0(1/2) AAS
再帰関数についての質問
function test(){
処理1
test();
処理2
}
とした場合
処理2の前にtest()があるので、処理2はずっと実行されないということですか?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 436 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.016s