Visual Studio Code / VSCode Part15 (787レス)
上下前次1-新
315: 10/07(月)19:54 ID:QU53XwSF(2/2) AAS
嘘つきかどうかはともかく、マージだけなら嘘が入る余地はほとんど無いだろう
ありもしない引数を創り出すくらいはあるかもしれんが、
そんなもん人間だってdiffの字面見ただけじゃ分からないんだからどのみちファクトチェックは必要だし、
関連する型情報をコンテキストに含めたら型チェックのエラーをフィードバックしたりすることで精度は容易に人間を超えるだろう
316: 10/07(月)20:37 ID:nX2VmWnR(1) AAS
六神合体ゴッドマージ
317: 10/07(月)22:57 ID:/PUm6hei(1) AAS
コンフリクト部分を提案するだけじゃなく
どうしてそうしたか要約もつけてくれるとたすかる
318: 10/08(火)07:01 ID:DtZ11Jzg(1) AAS
>>304
vim使うとフサる
319: 10/08(火)07:47 ID:2jul6uP8(1) AAS
Gitって、CS code使いやすいの?
専用GItクライアントより?
320: 10/08(火)12:50 ID:cDTkMkHE(1) AAS
>>314
知らないことやよく分からないことに関して正直になる機能が無いのが痛いよな
321(1): 10/08(火)22:25 ID:IFoy3uRX(1) AAS
だからコード生成はまだ有用
なぜなら動かして検証可能だから
検証ができない回答はヒント程度に扱うべき
322: 10/08(火)23:31 ID:pUNp1Gnc(1) AAS
仕様を細かく指示して、作りという設計も指示するから、出力されたコードを人間が解析するというのは愚か。
323: 10/08(火)23:42 ID:rdSgzMVD(1) AAS
成果物を検証できない発注者は無価値であり、やがて淘汰される
324(2): 10/10(木)00:08 ID:FTdPevvI(1) AAS
生成AIは使う人間の能力が高くないと意味がない
機械化しても機械の使い方がわからなければ、その機械の存在意義がないのと同じ
スマートフォンを持っていてもスマートに使えない人間ばかり。結局、近くの人間に聞くやつばかり。
325: 10/10(木)01:02 ID:rjsrk2m2(1) AAS
突然どうしたw
326: 10/10(木)06:07 ID:bTF4JcJ6(1/4) AAS
>>324
まぁそうなんだけどね
道具なんだからちゃんと使い道があるのに自分が想像する使い方で役に立ちそうにないと批判したがる
要するに使う能力や想像力の欠如なんだよ
本来こういう能力はAI云々に限らず人の上に立つ人間に一番求められるものなんだけど日本の年功序列社会にはなかなか馴染まない
327: 10/10(木)09:44 ID:jB80+wjv(1) AAS
道具だから使い道がある
ガチで素人に考えで微笑ましい
科学知らんのだろうな
328(2): 10/10(木)09:51 ID:nFGkol+t(1) AAS
vscode でC++を使っております
自作クラスを作成し、それをファイルに保存(hoge.h)(hoge.cpp)し、hogeの定義と宣言をvscode 側に認識させて両ファイルでインテリセンスを補完させることはできております
しかし、、、
メーンファイルで#include の後に<>を使った場合、hoge.hのインクルードが出来ません……
標準ライブラリの<stdio.h>は問題なくインクルード出来るのですが……
また、#include “root/hage/hoge.h”等のアドレス(相対パス?)を入れるとインクルードが成功するので、プログラムの不備やコンパイラの設定等他の要素で失敗しているわけではないと思うのですが(><)
同じ症状の人は居るようで、テラテイルなどのサイトで「インクルードパスを設定してみては?」という過去の解答例があったため、インクルードパスを設定してみたのですが……
ダメでした(´;ω;`)
インクルードパスの書き方が悪いのでしょうか?
自分はこうしたよという方がいらっしゃったらアドバイスくださいお願いします
329: 10/10(木)10:39 ID:np4ILnDF(1) AAS
>>328
十中八九、#include "root/hage/hoge.h" で成功するならそう書けばいいだけだと思う
絶対的な決まりではないが、#include <> は標準ライブラリ含め外部ライブラリを include するためのもの
hoge.cpp の機能を外部から利用できるライブラリとして提供していて、root/hage 以下を外部から利用するためのヘッダファイルを格納するディレクトリとして公開しているのなら、#include <hoge.h> でもいいが
その場合は追加したインクルードパスに root/hage の深さまで入っているか確認すること
でもそんなことを考慮できるならこんなことでいちいち迷わないだろうから、単に #include "root/hage/hoge.h" でいい状況だと思う
あとこれは特に VSCode 固有の設定は関係ないので、VSCode スレより C/C++ 系のスレのほうが適任かと
330: 10/10(木)12:27 ID:bwO1aVtU(1/4) AAS
>>321
動かして検証可能と言うなら
AIも自分で検証してから回答しろよと思う
331: 10/10(木)12:28 ID:bwO1aVtU(2/4) AAS
>>324
>機械化しても機械の使い方がわからなければ、その機械の存在意義がない
最近セルフレジの問題が話題になってる
332: 10/10(木)12:30 ID:bwO1aVtU(3/4) AAS
>>328
>インクルードパスの書き方が悪い
その通り
333: 10/10(木)15:14 ID:WCGwYfeO(1) AAS
意味がないっつーか
もう考えが追いつかないから
検証せずに使うっていうクソルートに入りつつある
そして後ろから調整して自分の意向を通すのが権力となる
334: 10/10(木)15:21 ID:bTF4JcJ6(2/4) AAS
人間がコード書いても間違いはいくらでもあるし検証やデバッグ行程は当たり前に存在する
コーディングという部分が省けるだけでも楽になるのにそれが理解できない人って多いよな
AIに完璧な何かを求め完璧じゃないなら要らない的な思考停止しかできない人間はもうこの先の時代に付いていくの難しいじゃないかな
かつてPC、ITについていけなかった人が取り残されたのと全く同じ構図に見える
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 453 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.010s