[過去ログ]
【両手】 バックハンド総合★12 【片手】 (1002レス)
【両手】 バックハンド総合★12 【片手】 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1562373767/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
902: 名無しさん@エースをねらえ! [sage] 2020/01/09(木) 21:54:27.05 ID:4xnHoMaP >>901 お前はだまれ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1562373767/902
903: 名無しさん@エースをねらえ! [sage] 2020/01/09(木) 22:28:06.64 ID:RdkiZuv1 https://i.imgur.com/fs48E0A.jpg http://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1562373767/903
904: 名無しさん@エースをねらえ! [sage] 2020/01/09(木) 23:32:36.42 ID:11mdozXK スプリットグリップだちコンパクトなスイングになる反面、ヘッドの返しが早くなってインパクトにパワーを凝縮できる感じなのかな ゴルフでも長く持って振り回すよりも短く持ってコンパクトに振り抜く方が飛距離が出ることが多い http://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1562373767/904
905: 名無しさん@エースをねらえ! [] 2020/01/10(金) 00:36:10.01 ID:FvGMq2ve 全ショット振り切るわけないだろ こーち大丈夫か? 力が無くて振り切らないとネットの向こうまで届かないお爺ちゃんとかならわかるけど http://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1562373767/905
906: 名無しさん@エースをねらえ! [] 2020/01/10(金) 00:39:06.61 ID:FvGMq2ve フラット気味に低めの球打ちたかったら平行気味にスイングして トップスピン系の球打ちたかったら斜め上に降るようにスイング調整するってテニスやってたらわかるはずだけも…… http://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1562373767/906
907: 名無しさん@エースをねらえ! [sage] 2020/01/10(金) 06:28:32.73 ID:u0xyOmK9 スピンかける時も平行気味で球潰して打つよ 斜めに振っても掠れたスピンしか掛からない http://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1562373767/907
908: 名無しさん@エースをねらえ! [sage] 2020/01/10(金) 07:51:47.56 ID:No3rK/Cx 潰れる原理なのかわからんけどフラットに当てたつもりでも回転はそれなりにかかっちゃうからドフラットで打つ方が難しそうだ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1562373767/908
909: 名無しさん@エースをねらえ! [sage] 2020/01/10(金) 07:55:56.36 ID:+ObOTt8Z スナップバックでかかるし全くの無回転は打てないと思うけど 思いっきり打って無回転ならサッカーや野球のナックルみたいにブレ球になると思われ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1562373767/909
910: 名無しさん@エースをねらえ! [sage] 2020/01/10(金) 10:04:48.99 ID:j+13E94H ナックルになる原理わかってないだろ笑 馬鹿だなお前。フェルトあったらナックルは無理だ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1562373767/910
911: 名無しさん@エースをねらえ! [sage] 2020/01/10(金) 10:22:21.01 ID:fXnWXUPs 両手離してる方が両手でハンドルを回すような感覚でスピン調整するの楽なんだよな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1562373767/911
912: こーち ◆No.1/op/JA [sage] 2020/01/10(金) 13:27:09.29 ID:aD1fchPK >>905 アップは別として、サーブとストロークは全ショット振り切るものです http://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1562373767/912
913: こーち ◆No.1/op/JA [sage] 2020/01/10(金) 13:27:38.47 ID:aD1fchPK スライスはスイングで調整していい サーブとストロークは全ショット振り切りが鉄則 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1562373767/913
914: 名無しさん@エースをねらえ! [sage] 2020/01/10(金) 13:35:15.27 ID:dvlUuV2g ↑仮に正しいことを言ってるとしても、全然説得力ない http://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1562373767/914
915: 名無しさん@エースをねらえ! [sage] 2020/01/10(金) 14:45:03.04 ID:krpLVi+H 振り切るにしても全力で振り切る場合や5割の力で振り切る場合などそれぞれ局面に応じて調整するんだが。試合でないアホコーチじゃわからんか。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1562373767/915
916: 名無しさん@エースをねらえ! [] 2020/01/10(金) 17:29:01.99 ID:5e6x34D6 必ず馬鹿が完全な無回転は打てないって言い出して、スピンとフラットの話しが消える http://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1562373767/916
917: こーち ◆No.1/op/JA [sage] 2020/01/10(金) 19:24:11.76 ID:aD1fchPK 振り切る力は常時7〜8割くらいですかね 10割だと力み過ぎになると思うので つなぎたいときはトップスピン減らしますし、決めに行く時はトップスピン減らします つなぎだろうと決めだろうと、どちらでもフルスイングするので、常時フルスイングです 5割とか10割とか変える人は、試合でビビって振り切れなくなって負けるパターンが非常に多いです http://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1562373767/917
918: こーち ◆No.1/op/JA [sage] 2020/01/10(金) 19:24:34.72 ID:aD1fchPK つなぐときはトップスピンを増やす http://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1562373767/918
919: 名無しさん@エースをねらえ! [sage] 2020/01/10(金) 19:41:49.49 ID:dvlUuV2g ゆっくり振り切ることもできないほど不器用なのはわかった http://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1562373767/919
920: 名無しさん@エースをねらえ! [sage] 2020/01/10(金) 19:48:36.27 ID:oGo6Sps/ おめーが回転もかかってないバカ打ちでばかすかネットかけてるのは分かった http://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1562373767/920
921: 名無しさん@エースをねらえ! [sage] 2020/01/10(金) 20:55:00.16 ID:u0xyOmK9 差し込まれた時は振り抜けないわけだが http://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1562373767/921
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 81 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.010s