[過去ログ] 【信者】窪田テニスってどうよ?Part.10 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
134(1): 2023/12/16(土)16:44 ID:rh0C8Sl4(4/6) AAS
>>133
プレースタイルの方向性はそれでもいいかもしれないけど、結局それやるにしてもトレーニングしないと無理よ
135: 2023/12/16(土)16:44 ID:WISeB0yB(3/4) AAS
>>134
俺もそれは大前提だと思うよ
それやっても勝てるやつは一握りだろうね
136: 2023/12/16(土)17:35 ID:9Y5Hkzho(4/7) AAS
窪田テニスさん八尋テニスさん
「試合」で検索したらいくつか出てきた、試合で勝つための動画もあるみたい
窪田テニスの掲示板なので
窪田テニスと窪田テニスを参考にしている八尋テニスさんの動画で勝つ方法を探してみます
137(1): 2023/12/16(土)17:40 ID:W7QMHpcq(2/4) AAS
やっぱり窪田系にハマる人って自分の意思が固まりすぎてる人多いな
全然人に意見を耳に入れない
こんなんだから宗教と揶揄されてしまっているだろう
138: 2023/12/16(土)17:43 ID:W7QMHpcq(3/4) AAS
>>137
そもそも上の人も言ってるように八尋コーチは走り込みは大事だし、力より技術で勝ちましょうって動画上げてるんだけどね
139(1): 2023/12/16(土)17:56 ID:9Y5Hkzho(5/7) AAS
スライスの話は勉強になりました
技術の話を進めると
スレ違いって書かれる気がしました
140: 2023/12/16(土)18:04 ID:W7QMHpcq(4/4) AAS
>>139
そうなんですね
ならちょっと強く言ってすみませんでした
けど、ここは結構窪田テニスには否定的な方の方が多いので別に技術の話をしてもスレ違いという方はあんまいないですよ
それと、本当に窪田テニスと八尋テニスを基本にして闘っていくなら動画の全てを鵜呑みにせずにある程度本当にそうかなと疑問を持ちながら見ていくことを勧めますね
タメになる情報もありますが、逆に技術が上手く上達していかない人もそこそこいらっしゃるので
141: 2023/12/16(土)18:33 ID:9Y5Hkzho(6/7) AAS
市民大会一般の部で勝てなくなってきたので窪田テニス八尋テニスを参考にするようになりました
そうですね視野が狭くなるのはマズいですね
年齢別ならいつかは全国目指して頑張ります
142: 2023/12/16(土)18:54 ID:rh0C8Sl4(5/6) AAS
年と共に勝てなくなるなんて当たり前だからね
誰もそこから逃れることはできない
でも努力すればベテランの部で昔強かった人たちを倒せるようになるかもしれん
そっちを目指せば?
143: 2023/12/16(土)19:45 ID:9Y5Hkzho(7/7) AAS
目指します
練習頑張る
今日は書き込みして大正解
144: 2023/12/16(土)19:57 ID:fRUvcqW8(1) AAS
>>130
内容はいつも通りの焼き直しだが
あまり個人情報は話さないのに、珍しく喋ってるね
東京のOさん実業団2部で
20代後半か30代前半ぐらいのインカレ準優勝した人にも試合で勝った
元々結構うまい大学の先生
145: 2023/12/16(土)20:21 ID:VhyFuUgV(2/2) AAS
俺は窪田テニスで彼女ができたよ
146: 2023/12/16(土)20:56 ID:rh0C8Sl4(6/6) AAS
もっと面白いこと言えないの?
147: 2023/12/16(土)21:07 ID:WISeB0yB(4/4) AAS
窪田スレにもこういうタイプの荒らしが誕生したか
148: 2023/12/16(土)22:04 ID:2y1EEGxv(1) AAS
荒らしだか何だかしらんけど、どっちにしても経過と結果を公表しねえんだからどうでもいい連中だよ
「窪田テニスサイコー」とか言って散っていったやつがどれほどいたことか
最低でもフェヒラーくらいの公開はすべきなんだよプレステージとか超信者なのに全く公開しなくなったもんな
149: 2023/12/17(日)14:05 ID:qFSQr3VX(1/7) AAS
だから正しい間違いがあるとしても
両方で上手く打てないと正しい方も上手く打てるようにはなってないわけ
窪田テニスだーっつって「間違いの方」を悪と決めつけ目を伏せると「正」とする窪田テニスも身に付きにくい
取捨選択できる領域に達すするしかなく
俯瞰してみると間違いも正しいもないとも言える
好きテニにしても彼を構成してる99%は窪田以前に習得した感覚なわけ
150: 2023/12/17(日)14:07 ID:qFSQr3VX(2/7) AAS
窪田くんもよく言うだろう
「私は間違いの方でも打てる」と。
それはとても重要なメッセージなんですよ
信者の多くはそこに気が付いていない。
151: 2023/12/17(日)14:14 ID:qFSQr3VX(3/7) AAS
「窪田テニス以外の方が身に付きやすい感覚もある」みたいなことも多いはず
様々な「感覚」を集めることが上達に繋がる(動きのパターン/体の操作テクニック)
となると、窪田テニス以外から取集できる感覚が窪田テニスを身に着けるためには大事になることでしょう
好きテニが生徒がすぐに上手くなったみたいな動画をよく出すが
本当に上手くなったのなら、好きテニレッスン以前の感覚(経験)があるから上手くなったわけ
99%が窪田(八尋)テニスをやったら上手くなったわけではない
152: 2023/12/17(日)15:18 ID:qFSQr3VX(4/7) AAS
まぁサーブ、ストロークのスィングに関してはひっかかりなくスムーズに振りきれてるかどうか最も大事な正誤の判断基準なんで
細かいフォームの修正とかは後でもいいかと思いますけどね
もちろん同時でもいいですが。
スィング軌道上にスムーズに振りきれる打点を置く練習ですよね
スィング中に引っかかる感覚があったら間違ってます
なんにせよ振りきらないと打点を見つけることは困難ですので第一歩は「振り切る」でいいです
153: 2023/12/17(日)15:41 ID:qFSQr3VX(5/7) AAS
すきてにの「サーブは 上手い人はここを通す」 ってのは
あそこ通した方がパワーでるけど(サンプル:フェデラーやキリオス)、体幹が必要なんで
下回さないで直接甲を上にして上引くイメージで回旋させた方が楽に(普通にパワーはでる)打てるんだけどね
年配にやらせるなら尚さらそうした方が良い
窪田コーチもそうしてる
頭とラケットヘッドをなるべく近くにすることで重心の安定化はかれる
好きテニもサーブ力ないのは無理のあるそのフォームが原因なのでは
つまりはフォームを活かせてない
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 849 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.014s