[過去ログ] 【信者】窪田テニスってどうよ?Part.10 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
445
(1): 2023/12/26(火)11:58 ID:5KpNWhhS(1/2) AAS
>>443
Sadoさんは、テニス協会公認コーチの資格とかは取らないんですか?それとももう取得済み?
446
(1): SADOテニ 2023/12/26(火)12:28 ID:gt5Poks+(1/4) AAS
>>445
今取得中です笑
新潟県は2回に分けて講習です笑
今までは必要ないなーと思っていましたが、
場所が変わり動きづらいのでとることにしました^_^
447
(1): 2023/12/26(火)14:00 ID:5KpNWhhS(2/2) AAS
>>446
公認コーチの資格がなくても仕事としてテニスコーチはできますが、それでもコーチ3、できたらコーチ4の資格は絶対取っておいた方がいいです。
448: SADOテニ 2023/12/26(火)15:36 ID:gt5Poks+(2/4) AAS
>>447俺も最低3までは取らないとなと思ってます^_^
449
(1): 2023/12/26(火)17:18 ID:es6JEroN(1/2) AAS
それなりにジュニアとか育ててるコーチでも全然資格取る気ない人も多いですけどね
450
(2): SADOテニ 2023/12/26(火)18:04 ID:gt5Poks+(3/4) AAS
>>449
俺のいた所ではそれでも全然やっていけましたけど、人口が少なくなればなるほど協会の繋がりが強くなります。スクールもないし。なので
協会の元でやるのにこの資格が必要なんですよね。
451: SADOテニ 2023/12/26(火)18:06 ID:gt5Poks+(4/4) AAS
てか伸長反射の話ってどこいったんだろ?
452
(1): 2023/12/26(火)18:43 ID:es6JEroN(2/2) AAS
>>450
こっちはそこそこ人口いるからなぁ
453: SADOテニ 2023/12/26(火)19:53 ID:cjYRB/JN(1/12) AAS
>>452
元々の人数が少ないので人気スポーツに取られていく中で全て協会から宣伝や活動が中心になっていくから^_^
テニスオフとかテニス365とか活用の余地ないですし笑笑
454
(2): 2023/12/26(火)22:25 ID:yNTVfka+(1/3) AAS
>>450
全然本質的じゃない!そういうことじゃなくて、テニス協会公認コーチはもっと本質的な話で、自分の経験だけに頼らないコーチを目指すなら必須の資格。テニス以外の競技関係者と一緒に研修も受けないといけないから刺激も多いし、何よりコーチ自身の成長計画を自ら作らないといけない。
455
(2): 2023/12/26(火)22:29 ID:yNTVfka+(2/3) AAS
>>454
Sadiさんはいろんな言葉を発信するけど、まだ自分自身の経験上での話しかできてないんだ。もっと経験を積んで、客観的な事実に基づいて話ができるようになるといいのに。
456: SADOテニ 2023/12/26(火)22:30 ID:cjYRB/JN(2/12) AAS
>>454
へー!そうなんですね!
まだ共通科目はNHKの通信教育しか受けられないのでそれは初めて知りました!
3とか4?の話ですか?
457
(1): 2023/12/26(火)22:32 ID:rC+IjuUh(1) AAS
>>455
やたら詳しいけどあなたもコーチなの?
個人的にsadoの意見はそこまで経験だけによるものだとはあと思わなかったんだけど
逆にその資格を持っているらしい窪田コーチからはそれをひしひしと感じてるんだけどその資格持ってると本当にコーチとして成長できるの?
458
(2): SADOテニ 2023/12/26(火)22:35 ID:cjYRB/JN(3/12) AAS
>>455
なんかありがとうございます!!
俺も自衛隊で色んな競技者と色んなトレーニングしてきました。
武道、サッカー、野球、バスケその中でトレーニング理論だったり他にはSAQとか。
更にもっと経験できるのは大きいですね^_^
459
(1): SADOテニ 2023/12/26(火)22:37 ID:cjYRB/JN(4/12) AAS
>>458
同期や先輩後輩でやっぱインハイとか経験してきた人たちはすごかったです!
460
(1): 2023/12/26(火)22:40 ID:dCzAxOaO(1/4) AAS
本当に資格取るといろんな人との交流ができるようになるならコーチにとってはかなりプラスはある感じはするね
どう教えたら良くなったみたいなノウハウを共有できるようになるし
461
(1): SADOテニ 2023/12/26(火)22:43 ID:cjYRB/JN(5/12) AAS
>>459
特に味の素トレセンに研修に行ったんですけどの体操ジュニア選手たちはヤバかった!
コーチの理論とかもだし、すげーもん見た!
1番凄かったのはオグシオの風呂上がり(廊下)で遭遇したこと笑
462: SADOテニ 2023/12/26(火)22:44 ID:cjYRB/JN(6/12) AAS
>>460
そういうのあったらマジいいっすね^_^
463
(1): 2023/12/26(火)22:46 ID:dCzAxOaO(2/4) AAS
>>461
sadoが会ってきた中で情報の発信もしてて理論もすごいテニスコーチとかいないの?
吉田伊織のチャンネルにでてる石川コーチは結構名の知れたコーチらしいけど
464
(2): SADOテニ 2023/12/26(火)22:55 ID:cjYRB/JN(7/12) AAS
>>463
多分みんな凄いと思いますよ?
YouTubeだからそこまで良さが出ないだけで笑
俺もやってて思うけど、テニスのレクチャー系って相手が不特定多数って考えるとめちゃくちゃ難しいんですよね。
色んな症状の人を経験上で考えなきゃいけないし、それでいてこのアドバイスはこんな人には効かないとかも含めると話できないから。

それなら形でこう!で終わらせるのが簡単なんですよ。
でもそれで上手くいくのってやっぱプロのチャンネルだったり、ある程度の実績がある人だけ。
だから奇抜なことをいって目を引く方向性になる。
悪循環なんですよね。

そういうのいやだから俺はラケットとボールの物理の根本的なことだけで収めたい。
省1
1-
あと 538 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.719s*