鯨 kujira くじら クジラ (697レス)
上下前次1-新
522: 2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:jjbb406+(1) AAS
ネトウヨとは・・・
人格に問題があるため社会に適応できない人種
そのため周囲に対して自分の存在を誇示するためのステータスが一切ない
唯一の拠り所が「自分は日本人」ということのみである為
ネット上で在日韓国人・朝鮮人を叩いてわずかな優越感を得ることでアイデンティティを保っている
また昨今では嫌韓流思考が顕著であり、またネトウヨ自身が社会と接する機会が少ないこともあり、
「韓流ブームは全て嘘」と本気で信じている。
その思考が右翼にも似ている為、ネトウヨと呼称される
?社会的地位:下層
?経済力:低収入、または無収入。
省3
523: 2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:1DJaJDaU(1) AAS
マルチ乙
524: 30 [長文、スマソ] 2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:h3EWE67D(1) AAS
以前、鯨の土佐造り(※>>30参照)を披露させて貰った者だが、個人的な意見を述べさせて頂くと、鯨は生か生に近い状態のモノが旨い。
勿論、鯨の加工品である『タレ』や『鯨ベーコン』も旨い。
鯨の赤身を調理した『竜田揚げ』や『はりはり鍋』も旨いが、如何せん鯨の赤身は脂肪分が少ない為、加熱するとパサパサになりがちで、こうなると牛の腿ロース等と変わらない食感になってしまい、鯨の旨味を充分に堪能出来ないのではないかと思うのだ。
能書き講釈はさておき、新鮮な または刺身でも食えそうな鯨の赤身を入手した時、俺ならばこうしている。
まずは鯨の赤身を半分に分け、半身を生姜醤油にダイブさせ所謂『ヅケ』状態にし、残りの半身はそのまま刺身、あるいは>>30で紹介した土佐造り(※タタキ)にし、これを生姜醤油またはニンニク醤油で楽しむ。
そして、酒の肴が足りなくなってきた処で、ヅケ状態の鯨肉の出番という訳だ。
これを刺身にして楽しむのも良し、そのまま片栗粉をまぶして竜田揚げにするも良し。
または出汁にてしゃぶしゃぶ、あるいは はりはり鍋にするも良し。
省1
525: 2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:ZAGfb2/r(1) AAS
キャッチャ-ボ-ト北西太平洋へ/北西太平洋芸類捕獲調査船団壮行会/キャッチャ-ボ-ト2隻北西太平洋へ出航
→キャッチャーボート出港
北西太平洋で調査捕鯨を行うキャッチャーボート2隻が25日、下関市を出港した。
下関市から調査捕鯨に向かうのは、目視採集船=キャッチャーボートの勇新丸と第二勇新丸の2隻。
壮行会では、中尾市長が「この地道な調査が商業捕鯨再開に繋がることを期待している」と乗組員を激励した。
1994年から始まった北西太平洋での調査捕鯨も今年で20回目となる。外部リンク[html]:kry.co.jp
当初の捕獲はミンククジラ50頭だったが、今回はミンククジラやイワシクジラ、それにニタリクジラなど、
合わせて260頭を捕獲する計画。画像リンク[jpg]:kry.co.jp
一方、南極海に於ける調査捕鯨の中止を求めてオーストラリアが国際司法裁判所に提訴した裁判は、
これまでに口頭弁論が終了し早ければ年内にも判決が言い渡される見通し。
省2
526: 2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:wQ1q21+8(1) AAS
食べてみたい
527: 2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:XA1I8i7S(1) AAS
食べてみな。
肉類の中で人間にとって一番馴染みやすい食べ物だと思うよ。
528: 2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:8fW1kTXA(1) AAS
魚系獣肉
529: 靖国参拝、皇族、国旗国歌、神社神道を異常に嫌うカルト教団 2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:X5gH0Vg4(1) AAS
★マインドコントロールの手法★
・沢山の人が偏った意見を一貫して支持する
偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法
・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない、スルーする
誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法
↑マスコミや、カルトのネット工作員がやっていること
TVなどが、偏った思想や考え方に染まっているフリや常識が通じないフリをする人間をよく出演させるのは、
カルトよりキチガイに見える人たちを作ることで批判の矛先をカルトから逸らすことが目的。
省1
530: 2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:y+hKpoUT(1) AAS
専門板にコピペ貼りまくる奴の気が知れないと思うの
531: 2013/09/02(月)13:18 ID:AKXrl+72(1) AAS
【和歌山】 クジラ・イルカ 追い込み漁解禁 「イルカを殺すな」反捕鯨団体が抗議 太地町
2chスレ:newsplus
532: 2013/09/07(土)14:27 ID:izXhqXd+(1) AAS
【北海道】調査捕鯨、初日から5頭水揚げ、イワシ求め集まる?…北海道・釧路(写真)
2chスレ:newsplus
533: 2013/09/20(金)08:27 ID:DuDVmZN6(1) AAS
給食のくじらがまた食べたい
534: 2013/09/24(火)01:07 ID:tZOTbRyA(1) AAS
作れ
535: 2013/09/24(火)15:40 ID:qXVN4mUA(1) AAS
【フーズ】クジラ肉に疲労軽減効果、臨床試験で効果を実証
2chスレ:femnewsplus
536: 2013/09/28(土)05:40 ID:20gvxQV5(1) AAS
給食に鯨の竜田揚げ 27年ぶり
2chスレ:news
537(1): 2013/10/01(火)09:32 ID:eUjis+qC(1) AAS
クジラの油で作った石けんが完成09/30外部リンク[html]:www.yab.co.jp
「日本一のくじらのまち」を目指している下関市でクジラの油を使った石けんが完成しました。
完成したのは吉田総合テクノがクロミンククジラの油を使って開発したミンキーソープです。
クジラの油は高い保湿性を持つものの独特の臭いがあることから最近捨てられることが多くなっています。
吉田総合テクノでは、市内の鯨肉加工業者からの油の処分方法の相談をきっかけに石けんの開発を進めてきました。
臭いを抑えることが課題でしたが油に水素を加え、解消したということです。
=吉田総合テクノ・藤永篤史さん=「独特の臭気、生臭い感じの臭いがありましたのでそれを消去するのに一番
苦労しました。しっとり潤いの残る石けんに仕上がったと思います」
ミンキーソープは1個1800円で10月1日から、吉田総合テクノで販売するほか今後、市内の観光施設などでも
販売される予定です。
538: 2013/10/02(水)13:06 ID:uKe0PMv7(1) AAS
>>537
こっちの方がいいんでね?
外部リンク[html]:www.minato-yamaguchi.co.jp
しかし高いなw
539: 2013/10/02(水)21:10 ID:u/84Oth9(1) AAS
原料は鯨油 ”ミンキ-ソ-プ”を販売へ/鯨油せっけん「ミンキ-ソ-プ」商品化で会見→クジラの油を使った石鹸
下関市にある産業用機械の設計制作メーカーがクジラの油を使った石鹸を開発し、10月1日から販売することになった。
クジラの油を使った鯨油石鹸「ミンキーソープ」を開発したのは、下関市豊浦町の吉田総合テクノ。
吉田総合テクノでは、調査捕鯨で捕獲されるクジラの加工業者から、「鯨油の処理に困っている」との話を聞き、
4年半前から石鹸の開発に取り組んでいた。外部リンク[html]:kry.co.jp
製品化に当たっては、鯨油独特の臭いをいかに消すかが課題だったが、県産業技術センターの協力を得て、
臭いを消すことに成功したという。画像リンク[jpg]:kry.co.jp 外部リンク[html]:kry.co.jp
「ミンキーソープ」という名称は、ミンククジラに因んでいて、1個1800円、10月1日に市内で製品の発表会を行い、
販売を始める。吉田総合テクノでは「観光施設などの販売にも力をいれていきたい」と話していた。[ 9/30 19:57 山口放送]
藤永さん 以前の試作品に比べて泡立ちが改善され 使い終わった後も 保湿性がしっとり潤いの残るせっけんに
省1
540: 2013/11/02(土)11:43 ID:mrqMKsYy(1) AAS
下関市 捕鯨船第二十五利丸の活用方針を報告11/01外部リンク[html]:www.yab.co.jp
下関市は多額の維持管理費がかかる引退した捕鯨船・第二十五利丸について船体を解体しその一部をモニュメントと
して展示する方針を示しました。
1962年に建造された第二十五利丸は引退後に下関市に寄贈され6年前から下関漁港で一般公開されています。
維持管理費用などこれまで2億円がかかっていますがアクセスが悪いこともあり昨年度、見学に来た人は1200人ほどです。
下関市は新たな活用計画として船を解体し捕鯨砲やスクリューなどを展示することを市議会に報告しました。
費用は1000万円から3000万円になる見込みです。展示場所はあるかぽーと地区近くの港湾用地の予定です。
541: 2013/12/07(土)16:49 ID:5bjnqBZR(1) AAS
下関から調査捕鯨船が出港外部リンク[html]:www.nhk.or.jp
鯨の生態を調べる調査捕鯨船など3隻の船団が7日午前、調査海域となる南極海に向け、下関市の港を出港しました。
南極海に向けて出港したのは、調査捕鯨船の「勇新丸」と「第二勇新丸」、それに調査捕鯨に同行する水産庁の監視船のあわせて3隻です。
下関港では、7日午前9時半すぎ、はじめに水産庁の監視船が出港し、このあと2隻の調査捕鯨船が次々と出発しました。
勇新丸や第二勇新丸はこれまでに反捕鯨団体「シーシェパード」からの妨害をたびたび受け、船体の損傷や乗組員の負傷などの被害が出ています。
このため、7日の出港も公にはされず、家族など限られた関係者が岸壁に集まり、沖に向かう船を見送っていました。
今シーズンの日本の調査捕鯨に向けても、シーシェパードが南極海での妨害活動を表明しているということで、
海上保安庁などが警戒にあたることにしています。画像リンク[jpg]:www.nhk.or.jp
水産庁によりますと、今回の調査捕鯨では、ミンククジラ850頭前後、ナガスクジラ50頭を上限に捕獲し、鯨の生態を調べることにしています。
調査捕鯨船は今月末から来月上旬に南極海に到着し、来年春に、日本に戻る見通しです。
省1
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 156 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s