【糞味噌】住民税非課税世帯の俺やりぃ【蟹味噌】 (810レス)
上下前次1-新
1: 2024/02/16(金)11:37 ID:eK5KCiqK(1/10) AAS
糞味噌蟹味噌がしばかれに来る部屋でもいいんだが、向こうからの流れで真面目なスレタイにしてみた。
給付金情報や給付時期、タイミングの日本政府やいわき市役所への陳情代行ならここへ。池沼に管理されてる爆砕にはここのスレ主は二度といきません。当然ながら糞味噌や蟹味噌はここに来なくていいよ?向こうで勝手にやってなw
2(1): 2024/02/16(金)12:30 ID:eK5KCiqK(2/10) AAS
日本の最大の強みは「母国語で高等教育まで終えられること」なのに、その母国語である日本語を差し置いて英語教育に力を入れることの愚かさに気づかない人が世の中でこんなにも多いことに呆れ果てる。しかもソレを、日本語力がより必要なはずの新聞紙が推すのだから世も末だ。
3(1): 2024/02/16(金)12:34 ID:eK5KCiqK(3/10) AAS
日本の内需は絶賛収縮中。それでも増税に負担増を進める岸田政権、財務省。その先棒を担ぐ大手メディア、御用学者に御用言論人モドキ。みんな揃って日本を衰退させたいらしい。
4: 2024/02/16(金)15:04 ID:eK5KCiqK(4/10) AAS
過激主義や陰謀思考などを専門に研究している行動科学者のヤン=ヴィレム・ファン・プロイエンは、陰謀論について、
? 自分自身や自分たちの集団が重要であると認識することで脆弱な自我を守ることができる
? 自分の信念や行動を正当化することができる
? 刺激的な物語の中で謎を解明する機会を通じて楽しませてくれる代替現実を可能にしてくれる
という3つの利点を挙げている(Psychological benefits of believing conspiracy theories/Current Opinion in Psychology, 47, 101352.)。ただ、あくまでこれらは短期的なものであり、一種の即効性を与えているにすぎないと付言する。
5: 2024/02/16(金)15:05 ID:eK5KCiqK(5/10) AAS
陰謀論は尊厳を取り戻す機能をもたらす
最初の指摘は、とりわけ尊厳に関わる問題だ。作家のユアン・モリソンは、陰謀論とともに人生を歩んだ実父について、「陰謀論を信じることは、父にアイデンティティと人生の目標を与え、混乱した出来事を解釈する唯一の方法を与え、深い仲間意識を持たせることになった」という。
彼の父親は、イギリスがスコットランドを支配しようと陰謀を張り巡らしていると信じ、自分のような過激な分離主義者は当局から監視され、仕事からも排除されかねないと気を揉んでいた。その心理的背景には威信の失墜があったとみている。「長年、万能のイギリス国家という世界観のもとで生活してきた彼は、敗北感を感じていた」と(The Unexpected Benefits of Conspiracy Theories/2021年2月18日/Psychology Today)。
コロナ禍以後、急拡大した「闇の世界政府(ディープステート)がパンデミックやワクチンを駆使して人口削減を図っている」という類の陰謀論は、雇用の不安定化や生活不安、孤独感といった事柄によって、これまで自分を支えてきた「世界観」が危機に見舞われた人々にとって、容易に尊厳を取り戻す機能をもたらしたことが推測できる。
筆者は、モリソンの父親のように陰謀論によって活性化した人々を間近で見てきた。彼らに共通するのは、新たな「世界観」の獲得による欠乏の埋め合わせである。定年退職後の役割と居場所の不在や、経営者としての評価の不足といった尊厳に関わる問題を、自ら発見した重要なミッションとそれに対する決意や責任の感覚によって乗り越えるのである。
6: 2024/02/16(金)15:06 ID:eK5KCiqK(6/10) AAS
ファン・プロイエンが、「陰謀論を信じることは、何か本当に重要なことを発見しているという印象を高めることによって、意味と目的の感覚をインストールすることができる」(前掲論文)と主張している通り、人々に重要性や優越感を与えることができ、脆弱な自我を防衛する有益な手段となりうる。
だが、これは一方で、社会との摩擦を増大させる方向に作用しかねない。なぜなら、自らが発見した重要なミッションを否定したり、阻んだり、攻撃したりする社会の主流派を敵視するからだ。しかも、前述の「深い仲間意識」に表されているような同志的なつながりは、かえって過激化の温床となる場合がある。
7: 2024/02/16(金)15:08 ID:eK5KCiqK(7/10) AAS
現実のつらさを軽減するために陰謀論にのめり込む
「刺激的な物語」という娯楽性の問題も侮れない。筆者は、主に中学から高校時代にかけて典型的な陰謀論者であった。世界はユダヤ金融資本が牛耳っており、軍産複合体とともに戦争や紛争を仕掛け、疫病や気象コントロールで人口削減を行っていると信じていた。
厳密には、とりわけ陰謀論だけを強く信じていたというより、UFOや宇宙人、超古代文明、心霊現象等々を「刺激的な物語」として片っ端から享受し、友人たちに得意げに吹聴していた。関連書籍だけで300〜400冊ぐらいは読んでいただろう。雑誌も山積み状態だった。当時を振り返ると、学業や進路に不安を抱え、兄弟の中で最も勉強ができない劣等感にさいなまれていた。そのため、「刺激的な物語」で意識を飛ばし、その一部になったような気になることで劣等感を埋め合わせていたのである。
ここには当然ながら「脆弱な自我を守る」という部分も含まれていた。もちろん、純粋な娯楽として面白がってもいたが、過度の深入りを考えると逃避的な行動であったことは否めない。事実、これらの「刺激的な物語」のお陰で現実のつらさが軽減できていたからだ。結局のところ、尊厳の問題とも強くリンクしていたことが浮かび上がってくる。
8: 2024/02/16(金)16:50 ID:eK5KCiqK(8/10) AAS
毎度おなじみの「国の借金」ですが、よく見ると、国債の半分以上(53.5%)を日本銀行が所有しています。国の借金は1286兆円もありますが、その内半分は日本銀行が肩代わりしてくれているのです。
しかも利子収入は国庫に返納してくれる。日本銀行さんありがとう。(三)
9: 2024/02/16(金)16:59 ID:eK5KCiqK(9/10) AAS
日本政府の国債残高に対する利払い費は、金利低下のせいで最近は低下傾向です。
「金利が上昇すれば利払い費が大幅に増える」というのはウソで、政府にとって金利上昇の影響は新規国債にしか現れませんので、過去の国債全体の金利負担が一挙に増えるわけではないです。
財務省「日本の財政関係資料」
10: 2024/02/16(金)17:38 ID:eK5KCiqK(10/10) AAS
公共事業費を大幅に削減したのは、民主党政権ではなく、小泉竹中政権になります。建設業を支持基盤とする経世会潰しのために、大幅削減しました。これでは経済成長しないのも当然です。
11: 2024/02/17(土)10:55 ID:jS6UFh9N(1/7) AAS
脆弱な自我を守るためにディープステートである統一教会に入信し
陰謀論を金科玉条とするってどんだけ脆弱な精神と肉体なんだよw
まぁそうだよなーw
真グソでできた全身では固くてもたかが知れてるわなw
ああ恥ずかしい私の糞生by糞味噌タコ造
12: 2024/02/17(土)11:46 ID:jS6UFh9N(2/7) AAS
そもそも家計が金融資産をどこに振り分けようとそれが企業の投資行動に影響を与えることはない。だから「家計の貯蓄が株に向かえば投資や消費が増える好循環が起きる」
などというのはまさに“金融リテラシー“のない人間の発想で、それが金融相から飛び出すのだからもう辛い。
13(1): 2024/02/17(土)12:23 ID:jS6UFh9N(3/7) AAS
某所でインボイス1000万で区切るのおかしい厨が大量発生して対応に苦慮しております。蟹味噌糞味噌みたいなバカがこの国のほとんどを占めております。
神様お助けを。。。
って出てくる神様が統一教会の教祖だったりするのが今の日本。
笑えない冗談。。。と言うか事実だ。
14: 2024/02/17(土)12:51 ID:jS6UFh9N(4/7) AAS
少子化対策の支援金制度について、本ポストでは「全世代で子育て世帯を支える」とありますが、その財源の約90%は現役世代を含む74歳以下の公的医療保険の加入者が負担します。(事業主負担を含む)
15: 2024/02/17(土)12:52 ID:jS6UFh9N(5/7) AAS
『全世代で協力して少子化を解決するための「大きな財布」をつくる本制度は、大幅な前進でもある』
子育て世帯を全世帯で支えるという共感を広げねばならない。
16: 2024/02/17(土)12:52 ID:jS6UFh9N(6/7) AAS
既に通貨発行権という巨大な財布を持っている政府が、国民のなけなしの金を財布から奪うようなことは、本当に止めて欲しいです。
17: 2024/02/17(土)18:21 ID:jS6UFh9N(7/7) AAS
【速報】統一教会とは一切関係がないと主張してきた岸田総理
文鮮明夫妻が写った統一教会のイベント冊子を持つ写真をスクープされ窮地に!
岸田よ!にこやかな笑顔が気色悪い!
やはりお前もズブズブやん!
この嘘つきメガネ
18(1): 2024/02/18(日)07:09 ID:FVNZ8TRA(1/9) AAS
日本はそもそも政府雇用者数が全雇用者に占める割合が5.9%とOECDで最も少ないのに、
「公務員は多過ぎる」などという柳井正等に代表される不当な公務員バッシングと小泉改革によるコストカットで業務が激化、
非正規割合は4割に迫る。
「人への投資」を企業に求めるならまずは政府から発想の転換をどうぞ
19: 2024/02/18(日)07:18 ID:FVNZ8TRA(2/9) AAS
みんなバカだから公務員と言うと市役所職員くらいしか思い浮かばないんだろうが昔は日本も景気が低迷するたびに求職者を公務員としてそれこそプルシットジョブをやらせて国民の生計を支えてたんだよ。
と言うか、それが民主主義、資本主義国の常識。計画経済の基礎中の基礎。
ゆえに生活保護受給者も年金生活者も胸張っていい。我々は生きてるだけで日本経済を支えてるんだよ。その辺までなきものとしようとしてる自民党の改憲草案は、全体主義者の憲法。
それを支持する自民公明支持者は肉屋を支持する豚。維新になるともっとひどいと言うのは周知の事実。でもなぜか年金生活者に自公支持者が多いって言うよなw
お前ら目ー覚ませ豚共w
20(1): 2024/02/18(日)08:18 ID:FVNZ8TRA(3/9) AAS
ロケット開発は中小まで含めると関連企業は1000社にも及ぶ裾野の広い産業で、この製造業の裾野の広さこそまさにわが国の強みであるが、宇宙関連予算は1兆円にも満たない。米国は日本の13倍、中国も2.4倍を充てるという。
不確実性の高い事業や産業こそ国がカネを出す意義がある
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 790 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.009s