【水位上昇】トイレ詰まり体験談 6回目【迫る危機】 [無断転載禁止]©2ch.net (713レス)
上下前次1-新
595: 2022/10/13(木)00:38 ID:afL6wjPl(1) AAS
昨晩からトイレの水流しても流れが遅くて紙が浮いてくる状態
詰まりの前兆と思って錠剤とかジェル状のトイレ洗剤使ったが効果無し
ラバーカップ使ったが水が跳ねて床汚すので一旦中止してネットで調べたら引く時に詰まりを吸い出すと書かれてたので明日またやってみる
取り敢えず水位が上がらないように止水栓締めて家族にトイレ故障してると伝えた
明日便器にビニールかラップかけてラバーカップ試してみる
トイレが節水型なのでラバーカップに形状が上手く嵌らないなら節水型用のラバーカップ買うわ
596: 2022/10/14(金)21:01 ID:t96QplA7(1) AAS
595だが、ホームセンターで節水型便器対応のラバーカップカップ買ってきて10回位カポカポやってたらゴボって音がして水が流れるようになったわ
597: 2022/10/15(土)00:03 ID:5JbmeqK2(1) AAS
よかったにゃ
598: 2022/10/15(土)00:07 ID:745HsGj7(1) AAS
おめ
よかったね
599: 2022/10/19(水)14:53 ID:Zt8geAZF(1) AAS
節水と称してタンクにペットボトル入れると内部で引っ掛かって水流れっ放しの原因になったり、
流す水が少なくて紙やウンコが流れずに詰まる原因になるからタンクに余計な物は入れない方が良い
600(1): 2022/10/19(水)18:44 ID:MDpn43iG(1) AAS
ラバーカップやパイプクリーナーや金属をグルグル回して詰まり取るやつ買って来たが改善せず
賃貸なのでオーナーに相談したら、便器が老朽化してるのでオーナー負担で直しますとのこと
業者が来て10分で改善された
念のために30分くらい作業して帰ったが、やっぱプロは違うな・・・
何が違うんだろ?技術?
601: 2022/10/25(火)20:23 ID:Ffk6N8O3(1) AAS
技術と経験とオーナーと業者の間のやり取りがスムーズだったんだろ
客の中には作業が短時間で終わったりすると手抜きだとか簡単な作業でボッタクリだとか言って値切ったり怒ったり難癖つける面倒くさい客がいる
余りにも手早く簡単に治すと客自身が「俺は無能だったのか?」
ってプライド傷つけられて怒りが業者に向かうらしい
だから業者の中には短時間で簡単に終わるとトラブルになって面倒くさいから、
わざと長時間作業して苦労してる感出して作業するのもいる
今回短時間で終わったのはオーナーからの依頼で客からの苦情は業者に来なくて、
全部オーナーが引き受けるとかそんな契約があったんだろう
でも念の為30分位作業して帰ったとあるので、業者からしたら>>600が面倒くさい客のオーラを出していたから作業を引き伸ばしたんだろうよ
本当なら短時間で簡単に作業終われば客もトラブル解決して業者も次の現場の仕事に行って料金貰えてWIN-WINになるんだけど、
省9
602: 2022/11/07(月)11:52 ID:8nCC8cVA(1) AAS
同居の親が糖尿の薬を飲んでいる所為かトイレの流れが良くない
薬を続ける以上は高圧洗浄してもすぐに元の木阿弥になるそうなので
ピーピースルーKに一縷の望みを賭けてポチったわ
603: 2022/11/15(火)13:52 ID:OpbiiZS4(1/2) AAS
残念ながら流れが悪くなるのは掃除が足りてないだけやで
糖尿病患者の糖程度でトイレの流れが悪くなってたら健康診断センターとか糖尿内科のトイレがやべー事になるぞ
金属の返し弁が突いてるタイプの洋式便器ならパイプユニッシュとかで柔らかくして
ワイヤーの先にブラシがついているタイプでゴシゴシしてみ。
604: 2022/11/15(火)13:56 ID:OpbiiZS4(2/2) AAS
忘れてた
安いトイレットペーパーかつ節水タイプだとカスが固まって流れが悪くなるから
ピーピースルーKでダメなら業者呼んで掃除してもらった方が早い。
その後はそこそこ高いタイプのトイレットペーパーに変えて
ブルーレットおくだけとか、週に一回水たまりに洗浄タブレット落とすタイプのやつを忘れずにやるんやで
605: 2022/11/15(火)23:22 ID:cpXzf4TI(1) AAS
トイレ毎週掃除してるのに流れ悪くなって水流すと最後にゴッボォゴッボって音がするようになってノイローゼ気味
今はバイオクリーナー投入して様子見してるけどこれでだめならまた業者呼んで、便器外してもらってみようと思ってる
毎日トイレ洗浄中みたいなやつ使わないとだめなのかな?
606: 2022/11/18(金)18:42 ID:1s9xOGFY(1) AAS
ピーピースルーKのお陰で2回流さないと流れなかったトイペが1回で流れるようになったわ
とは言えまだ完全な流れではないのであと数回やってみる予定
607: 2022/12/11(日)19:50 ID:kYhMh5Zq(1) AAS
クソがデカいせいで真空式パイプクリーナー買ってから何回か詰まらせてるけど
こいつとお湯あれば便器部分の詰まりはほぼなんとかなるな
ローポンプあればもっと楽かもしれんが置く場所に困るのが難点
608(1): 2022/12/21(水)21:22 ID:LZQjH2K6(1) AAS
詰まるんでゴム手で水たまりの奥に手を突っ込んでみたらどうも感触的に鍾乳洞状態になってるっぽい
さてどうしたもんか
609(1): 2022/12/22(木)18:15 ID:QT0LCk92(1) AAS
ちょ今どんな感じなん
610(1): 2022/12/23(金)15:10 ID:sj/wAINl(1) AAS
>>609
そんな面白い状況にはなってないよ
ペーパーだけでも詰まったりするけどラバーカップでなんとかなってるからな
キバトール使い始めたり、ポット洗浄中投入したりしているがそれで速攻効果があるわけも無いわな
611: 2022/12/28(水)12:51 ID:E/AR17Wt(1/2) AAS
>>608
茶色いザラザラしたコンクリートみたいな硬い状態でしょ?
うちの古い和式も長年そうだった
縦方向は、つららみたいに硬いのが付着してて
乱暴な方法になるけど前いた会社(工場の現場)の時、連休前に金属のヤスリ持ってきて
便器の水が溜まってるところに当てて石で叩いて動かすと「メリメリ」という手応え
縦方向つららの尿石も取って流れがよくなって、ヤスリは返却W
612: 611 2022/12/28(水)13:00 ID:E/AR17Wt(2/2) AAS
>>610
>キバトール使い始めたり、ポット洗浄中投入したり
尿石は分厚くて、それじゃ全然取れないでしょう?
僕も初めトラップ部分(常に水が溜まってるところ)にサンポール1本入れて
全然変化なしだったので化石割りみたいなことしました
613: 2022/12/28(水)22:54 ID:Kr0L6oDH(1) AAS
鍾乳石みたいになってるなら暖かい時期に尿石除去専用の薬品使わないと落ちないよ
何日かやって溶かす感じでやるしか無い。それか業者呼んで削ってもらうか高圧洗浄やな
614(1): 2023/01/01(日)19:53 ID:aU9+hstj(1) AAS
最後にピーピースルーKで洗浄してから1ヶ月ほど経った昨日、また流れが悪くなってしまった
幸いピーピースルーKは買い置きがあるから明日それで配水管洗浄するけど
僅か1ヶ月ほどで流れが悪くなるとは糖尿薬の影響は凄まじいな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 99 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.010s