(施主の)家を建てる予定の人が集まるスレ 138軒目 (202レス)
上下前次1-新
90: 12/09(月)09:51 ID:hkBhto9l0(1) AAS
一条とタマホームね。
逆に言えば買い叩かれるような
質の悪い業者使っているということ
91: 12/10(火)07:04 ID:mEdbUa4v0(1) AAS
タマは本当に酷かったな
言ってること嘘だらけで誠実さの欠片もなくて絶対頼んだらダメだと思わされた
92: 12/10(火)07:58 ID:UXPMIz4V0(1) AAS
ローコストや建売りの営業なんて
昨日まで車売ってたとか包丁握ってたなんて奴がやってんだから
そりゃそうよ
93: 12/10(火)08:18 ID:bVQSvPx60(1/4) AAS
いや、大手も一緒だよ
募集要項見てみなさい
経験不問高卒歓迎だよ
94: 12/10(火)08:21 ID:bVQSvPx60(2/4) AAS
HM、地場不動産、工務店はみんなそう。
建築士は資格取得が大学建築学科出てないと遠き門だし、大抵ウェブに経歴も出てるので、大卒で選べるかな
95: 12/10(火)08:42 ID:B+kbSTR90(1) AAS
そりゃ契約取ってきてくれりゃ中卒だろうが関係ないもんな
そういう奴等の給料を顧客が分担して払ってるw
そういう面で余計なコストかからないのが設計・工務が営業職兼ねてる会社
幼馴染(二級建築士)が務めてる会社は営業いない、
「建てた家とお客さんが営業」が社風でお客さんの紹介と建てた家見た人が頼んでくる
96(2): 12/10(火)08:50 ID:bVQSvPx60(3/4) AAS
昔はその方式がメインだったとして
今はそれではなかなか厳しいよ
97: 12/10(火)12:31 ID:bVQSvPx60(4/4) AAS
一条工務店
《業界・営業未経験が活躍中!》
証券営業、人材営業、損保営業、ITルート営業、学習塾の講師、飲食店の店長、ホテルスタッフ、ブライダルスタッフ など
【未経験歓迎/5名以上の採用で同期とスタート】自信を持って提案できる営業がしたい方歓迎です!
※要普通自動車運転免許
※第二新卒・社会人経験10年以上、どちらも大歓迎です!
※高卒以上
98: 12/12(木)10:59 ID:6puebyuq0(1) AAS
>>96
地方だと長年営業続けてる老舗工務店があるよ
そういう会社は営業コストをなるべくかけない社風の会社がある。
そういう会社がいいけど大々的な宣伝しないので見つけるのは難しい
99: 12/13(金)08:28 ID:mZY/9fu40(1) AAS
昔はドブ板しかなかったからまだしも
今はネットやASJのようなものもあり
何もしないのは単なる昭和脳
認知されない限り仕事は取れないのだから
100(1): 01/06(月)23:54 ID:lfxm+olK0(1) AAS
新築住宅にエアコンを設置する場合、ハウスメーカーに任せます?それとも自分で家電量販店に注文しますか?
メーカーから高気密高断熱なので、どこかに頼むならその辺を理解している業者にやってもらわないと変な工事されて
せっかくの住宅性能が失われますよとアドバイスされたのですが
今なら家電量販店で初売りセールで安くエアコンが設置できるということもあり悩んでいます
高気密高断熱なんて今時、珍しくないかと思うので大丈夫なのではと思いつつも、
実際に住んでみて思ったほど涼しくない、暖かくなかったとき、エアコン設置工事のせいかと後悔しながら暮らすのも・・・
皆様はどちらにしますか?
101: 01/07(火)01:31 ID:mCqW9u4B0(1/2) AAS
配管の穴あけの後処理の問題でしょ、てか
新築時にエアコン配線(コンセント)と配管穴あけは必須よ?
それらがあるなら家電量販店でおk
もしかして無いんか?
穴がない場合、家電量販店(の契約電気屋)だとこっちで穴あけ位置指定しないとダメなとこ多いし(クレーム回避のため)
穴あけ後はスリーブ通して終わり
そもそも完全な気密保持は後からの穴あけじゃ物理的に無理
かといって暮らしのマーケットとかミツモアとかで探すと
平気で筋交いぶった切られるからなw
102: 01/07(火)01:46 ID:mCqW9u4B0(2/2) AAS
あと、後から穴あけ施工の気密保持で「ウチは発泡ウレタン使いますから大丈夫です~」とか言っちゃう業者も多いが
何度も言うが新築時点でしっかり気密断熱処理してないと何やっても無駄だからw
むしろウレタンはエアコン配管後に「スリーブ内を」施工するべきもの
これしないでパテだけだと外気との温度差でスリーブ内や周り、しかも室内に近い側がめっちゃ結露してびしょびしょになるので
そのへん知らん、もしくは知らんふりする業者が大杉
HMの担当に穴あけ施工後の処理方法とか知らないふりして聞いてみたら?
現場監督ならまだしも営業だと全くそのへん知らんと思うよw
103: 01/07(火)12:00 ID:FaHPIOAQ0(1) AAS
ハウスメーカーに穴だけ開けてもらうといい
ハウスメーカーだと家電量販店の倍近い値段でエアコン買わされるぞ
104: 01/07(火)12:28 ID:SjsfZI2i0(1) AAS
窓コンにしとけ
105: 01/07(火)15:14 ID:et2GooC00(1/2) AAS
ハウスメーカーに穴あけ、下地、200ボルトコンセントを依頼
穴は少し排水勾配取るはずだからそのことも要確認
106: 01/07(火)21:31 ID:N3Tk7MvP0(1) AAS
引き渡し予定日が近づいているんだけど、担当からそろそろ転居手続きやっておいてくださいと言われた
引っ越し前にできるんですか?と聞くと、大丈夫です。やっちゃってくださいとの回答だった
が、役所のホームページ等で手続きを確認すると転居は引き渡し後でないとダメとある
登記で余計に費用がかかるっぽいから転居をするよう勧められているようだけど
新築で引っ越す人って引き渡し前に転居手続きやってるもんなの?
107: 01/07(火)22:36 ID:et2GooC00(2/2) AAS
住宅ローンの手続きに新住所での住民票や
印鑑証明がいるんでないの?
ローンなしで自分で登記内容変更するなら
自分のタイミングでいいのかもしれんけど
108: 01/08(水)07:51 ID:ESwE49/g0(1/4) AAS
ローンは着工前、ローン組む前に着工する業者ない。リスクにしかならない
109: 01/08(水)16:34 ID:nDLb7ooq0(1/2) AAS
>>100
価格コムで良いの見繕って個人の取付業者にやらせる
最高スペックの型落ち品が激安で付けられる
ボッタクリHMだの頼むわけないだろ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 93 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.008s