[過去ログ] 【渋滞緩和の】東京外環&圏央道 12【ドーナッツ】 (980レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
431: 04/03/19 18:57 ID:j9DvpX7V(1/4) AAS
C1内から4号への分岐がまだ、2車線同士の合流になっていて、C1内回りからの
車線が本線になっている。
当然、内回りからのクルマは右車線を走行してC1外周りからの合流に対して気を配る良い
ドライバーも多い。
ところが、そのようなドライバーも首都高神奈川の路線では気を使わなくなるのが
不思議だな。交通量が東京に比べて少ないせい?
(例。横羽線(K1上りと下りが合流する三ツ沢線(K2)の金港JCT)
まあ横浜西口出口を利用するクルマも多いのでしかたないな。
433: 04/03/19 19:08 ID:j9DvpX7V(2/4) AAS
>>430
今からでも是非、道路に関するレスしてほしい。

首都高神奈川エリアは興味深い事に(料金関係は無視して)K1、K2、K3、
横浜新道とで、環状網になっている。それは良い。
ところが車線制御が、上記の4路線という、いわば支線を本線車線として制御している点が
東京のC1との相違点(C1内 浜崎橋JCTは最近、銀座方面を分岐扱いとなっているが)。
神奈川都心の場合、その適度な交通量から、そのような車線制御と相まって比較的
順調だ。
しかし東京の場合、交通流動、交通量の幅が非常に大きい為、やはりC1を本線として
制御して、あとはドライバーの裁量に委ねるしかない(以前、脳内車線、ゼブラゾーンと言ったが、
省4
434: 04/03/19 19:10 ID:j9DvpX7V(3/4) AAS
東京のドライバーから見れば、首都高神奈川を取り巻くネットワークのほうが複雑怪奇に
思えて仕方が無い。
436: 04/03/19 19:20 ID:j9DvpX7V(4/4) AAS
何度も同じ事をレスして申し訳無いが、C2新宿線開通後、
川口線から東名でるとき、見た目はC2新宿線経由が最短で楽そうだが違う。
ドライバーの本音は出来るだけ、有利な車線を選択したいのが正直なところだと思う。
つまり、川口線〜C2王子線〜5号〜竹橋〜C1〜3号〜東名。板橋〜熊野町は
避けて通れないからその先を検証すると、5号経由だと、ボトルネックは竹橋だけで済むので
気が楽だし、時間的にも確実だ。
C2経由だと主なボトルネックは大橋jct(初台jctからの流入は少なそう?)
とやはり一つだけだが、最大の違いは合流する側か本線かの違いだが、
結構な差だと思う。
つまり合流する側の不利な車線のC2新宿線は当然、大橋を先頭とした渋滞
省3
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.020s