[過去ログ] 沖縄のタクシー事情 3台目 (144レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
35: 2017/05/14(日)11:48 ID:DH9G1zUv(1) AAS
【沖縄】中国客も「白タク」利用 沖縄観光、アプリで配車 運転手は県内に100人超
外部リンク:asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1494727605/

台湾人クルーズ客を相手にした白タク行為が沖縄県内で横行する中、中国人客を対象にした「白タク」行為も広がっている。

世界各地で事業展開する中国の運転手付き自動車配車サービスアプリを使う手法で、
同アプリで手配する運転手は旅客を運送する際に必要な第2種運転免許を持っていない例が多いとみられる。
旅客自動車運送事業の許認可を受けないレンタカーや自家用車を使用している。

13日現在、同アプリに登録し、沖縄で操業できる中国人運転手は100人を超える。
急増する外国人観光客への多言語対応など、県内の受け入れ態勢の不備が白タクの横行を招いている側面もある。

中国人客は台湾人客と異なり旅行業者を介して白タクを手配するのではなく、
スマートフォンがあれば気軽に白タクを手配できるアプリを利用するのが一般的だという。
省14
38: 2017/06/28(水)10:55 ID:A8Yw/uf6(1) AAS
【沖縄】タクシー内に電子案内板 位置情報活用し動画 沖東、来月から[06/28]
2chスレ:femnewsplus

タクシー内に電子案内板 位置情報活用し動画 沖東、来月から
2017年6月28日 10:23
タクシー内のデジタルサイネージをPRする沖東交通の新垣聖達事業部営業促進部長=27日、西原町小橋川の本社
画像リンク[jpg]:ryukyushimpo.jp

 沖東交通(東江一成社長)は7月1日から、同社のタクシー車内にタブレット端末を設置して乗客向けに動画広告を上映するデジタルサイネージ(電子案内板)事業「ユンタクシーエム」を始める。
広告業のエドワードペンシル(岡庭正朋社長)、通信サービスのレキオス(宜保文雄社長)と共同で実施する。内容は運行場所などに応じて切り替えられ、外国人観光客にも直接訴求できる新しい媒体として普及を図る。

 8インチの画面を搭載したタブレット端末を運転席の後ろに設置し、後部座席の乗客に動画を見てもらう。動画はレキオスのモバイル通信サービスを通じて管理・配信される。

 位置情報を活用して、外国からのクルーズ船が入る港に向かうタクシーには外国人観光客向けの動画を、大学周辺で走るタクシーには学生向けに企業の採用募集の動画を流すといったことができる。
省4
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.163s*