[過去ログ] 【タクシー】養成新人の正しい会社選び【大阪】4 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
645: 2017/11/25(土)20:37 ID:FnC+9Vio(4/4) AAS
>>642
うん国際興業の賃率は5.3割〜6.5割

>>643
ポンタクは東京日交みたいなお客様は神様主義のブラック体質だけど実質乗務員は糞みたいなんの集まり。
未来都はMKと仲良しの在日企業。
楕円の日交も糞!クレカ使えない、低賃率。
上記の3つは糞!要請なら国際にしとけ、悪いことは言わん。
646: 2017/11/25(土)21:02 ID:4Dc3zCXa(1) AAS
昼ならその中で一番近いとこ行けば、と俺は思う。
昼は会社選んで乗る人も少ないしな。
最高歩率云々もあるけど、それだけ稼げるようになるかは分からないし。
日交はやめといたほうがいいとは思う。
理由は上に書いてるやつと同様で、クレカ使えないから。
まあ、昼間にクレカ使う客もあまりいないけどな。
でも今時はクレカぐらいはね…
647
(1): 2017/11/25(土)21:21 ID:Cexyh8OS(1) AAS
在日なので在日とか余計な事はどうでもいいですがクレカが使えないのは嫌なので楕円マークはやめます。
でも国際興業は遠いです。
通勤手当でませんよね?
648: 2017/11/25(土)21:39 ID:+jrbslKb(2/2) AAS
>>647
通勤手当支給のタクシー会社なんてないよ。
電車が嫌なら車か二輪で通勤しなされ
タクシーは底辺職、甘い考えで足を踏み込んだらあかん。
履歴書に汚点を残す覚悟で臨みなさい
649: 2017/11/25(土)21:50 ID:Xr0S3Eq8(1) AAS
通勤手当、楕円は一部でまっせ。
でもオススメはできんわ
国際興業がええと思うけど、遠いならやめとき。
650: 2017/11/26(日)00:45 ID:Fk3TSqhI(1/2) AAS
IQが低い人ほど差別的な思想をするんだってさ。カナダの大学の論文にでてた。
在日とかいってるやつはIQが低いど底辺なんだよ。
そんな人がいると思われる会社はど底辺だろうからやめておきな。
651
(1): 2017/11/26(日)01:15 ID:8SSotzgm(1) AAS
郊外で乗り場、無線多いが、足切り高く賃率低い会社
市内で乗り場、無線少なく、賃率そこそこある会社
どっちがええかな?
652: 2017/11/26(日)05:44 ID:kv2VTTCc(1/2) AAS
>>651
どっちがええとは一概には言えんけどシフトチェンジとか休みの融通きく会社でないと後悔しますよ。
無線や乗り場の多い会社はあんまり融通が利かないイメージ強いですねー。
よくダイヤ交通の名前が出るけどダイヤは要請の縛りも短くて自由が効くらしいからいいんじゃない?関テレのお得意先もあるみたいよ。
知人の乗務員に聞いたから間違いないと思う、賃率は詳しくは知らないけど。
休みたい日に休めない、単発の祝日や大型連休の最終日みたいな売り上げが糞挙がらない日にも乗らされたら精神的に参りますね。
後、業界未経験者からすれば意外かもしれないけど日曜日って儲かるし変な客が乗ってくることが少ないくて事故率も低いから営業しやすいよー。
653: 2017/11/26(日)07:59 ID:Fk3TSqhI(2/2) AAS
ダイヤはガラが悪い
KANKYO並
654: 2017/11/26(日)10:03 ID:25Q6rosI(1/2) AAS
ダイヤが好条件なのは知ってる二種から金掛かる養成新人なんか募集してないだろ?
働いてる知人に聞いた話では、大手で養成縛りの済んだ奴か、大手を定年で引退したけどまだ元気で働きたい奴を即戦力で採用してるだけと言ってたが…
655
(1): 2017/11/26(日)10:10 ID:25Q6rosI(2/2) AAS
市内在住なら養成期間の縛りも短い国際で一年なり二年学んでから辞めたくなったら希望に合う他社を探せばいい。
北なら阪急。南なら第一や大宝。東なら近鉄。辺りで学ぶのもいいと思う。
エムケイと東京ニッコツだけ避けとけばそこまで酷い目にはあわないはずw
656: 2017/11/26(日)11:16 ID:aW8PDxtf(1) AAS
>>655
南で第1と大宝はないやろ
まともなのは国際あびこだけ
657
(1): 2017/11/26(日)11:54 ID:/nhvSbqh(1) AAS
シエンタのようなやつが働いてる品のない会社に行くのか?
658
(1): 2017/11/26(日)12:29 ID:kNACwGE7(1/3) AAS
>>657
シエンタ乗りがどうとか私怨で社員一人みて判断したら殺生やで
電子マネー対応や賃率とか働く環境を考慮したら悪い会社ではないと思うで
個人的には南地区で大宝いくなら大和川とかもプリウスに力入れてて魅力に感じるが
大和川もダイヤ同様に未経験者が養成先に選ぶ会社ではないか
659
(1): 2017/11/26(日)12:39 ID:kQWHP/qi(1) AAS
>>658
シンデシマエを放置してるような会社は問題ありまくりやろ。おまけに客の自宅さらして裁判沙汰なっとるやんけ。
大宝の違法付け待ちもあれは無線なくてシンドイからやろ。長堀通りに路駐して飯喰いにいく雲助もおる屑ぶり。
無線も無し新大阪大阪駅にも入れないクソ会社。電子マネー使う客も稀だしな。
養成も20万が半年の最安値。
緑カラーが嫌で乗車拒否する客すらおる。いい笑い者。
どこがおすすめなんか説明してみろ。
黙って国際興業いっとけ。
660: 2017/11/26(日)13:11 ID:kNACwGE7(2/3) AAS
>>659
お、おう、それが事実なら酷いな。
養成なら国際さんが最善で正解か、
661: 2017/11/26(日)13:21 ID:kv2VTTCc(2/2) AAS
ぶっちゃけ待遇悪いタクシー会社で働くならタウンワークに載ってるジャパン・リリーフで送迎の契社送迎ドライバーやってる方がなんぼかマシ
662
(3): 2017/11/26(日)13:36 ID:2GybN79u(1) AAS
大阪日本交通に決めてしまった…orz
二年、二年がんばるわ
早くここのスレ見れば良かった
663: 2017/11/26(日)13:40 ID:kNACwGE7(3/3) AAS
>>662
養成途中でも二種免代や祝い金といった退職に掛かる費用を丸々立て替えて1から養成新人として受け入れてくれる会社も結構あるから耐えれなくなったら調べて問い合わせて検討してみたらいいよ
664: 2017/11/26(日)13:40 ID:nR7vodnS(1) AAS
>>662
賃率が数パーセント高い会社、稼ぎやすい会社に移れば教習代なんてしれてるやん入社祝い金もあるし
1-
あと 338 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.074s