首都圏の通勤新線・複々線化3 (967レス)
上下前次1-新
4: 2010/09/15(水)13:04 ID:oE/PpJ8h0(1) AAS
既設路線の改良等
・JR山手貨物線の恵比寿と大崎間を旅客線化し、埼京線として運行する。
その際、大崎駅を改良し東京臨海高速鉄道臨海副都心線との相互直通運転化を図る。
↑達成
・東京急行電鉄東横線渋谷と代官山間を地下化し、渋谷駅で営団13号線との相互直通運転化を行うことにより、
東武鉄道東上線・西武鉄道池袋線、営団13号線、東京急行電鉄東横線・みなとみらい21線の各線のネットワーク化を図る。
その際、渋谷駅等における他の鉄道相互間の乗継ぎ円滑化を確保する。
↑工事中
・東武鉄道野田線の春日部と岩槻間、逆井と六実間、新鎌ヶ谷と馬込沢間を複線化する。(輸送力増強)
↑ほぼ達成・複線化区間拡大を希望
・京浜急行電鉄本線及び空港線の連続立体交差化事業に併せて、
京急蒲田駅を2層化し本線と空港線の平面交差を解消するとともに京急蒲田駅接続部分を複線化する。(輸送力増強、直通運転化)
↑工事中
・京王電鉄京王線及び相模原線の連続立体交差化事業に併せて、調布駅を改良するとともに両線の平面交差を解消する。(輸送力増強)
↑工事中
・JR池袋駅付近における埼京線と山手貨物線の立体交差化、信号保安施設改良等により、
池袋駅での同一ホーム・同一方向乗換えを図るとともに、埼京線に係る池袋と新宿間の輸送力増強を図る。(輸送力増強、乗換円滑化)
↑ほぼ達成
・京成電鉄八広駅に追抜き線を整備する。(急行運転化による速達性の向上)
↑ほぼ達成・複々線化希望
・東京急行電鉄大井町線旗の台駅に追抜き線の整備及び大井町駅のホーム延伸等を行う。(速達性の向上、輸送力増強)
↑ほぼ達成・上野毛駅・等々力駅・尾山台駅改良が望まれる。
・JR京葉線海浜幕張駅に折返し施設を新設し、武蔵野線方面からの乗入れを延伸する。(利便性向上)
↑ほぼ達成・複々線化が望まれる(ただし、最大イベント東京モーターショーは次回より青梅で開催)。
・JR浦和駅に東北貨物線の旅客用ホームを新設する。(利便性向上)
↑工事中・方向別ホームにしなかったのが、残念。
・JR及び京成電鉄の日暮里駅、JR及び小田急電鉄の小田原駅、JR大井町駅を改良する。(乗換利便性向上)
↑一部達成・一部工事中
・営団地下鉄東陽町駅及び六本木駅、京浜急行電鉄横浜駅、JR田町駅及び栗橋駅、相模鉄道希望ヶ丘駅及びかしわ台駅、京王電鉄飛田給駅を改良する。
↑一部達成・一部工事中
・都営三田線において、車両編成を8両化する。(輸送力増強)
↑早急に望まれる・未対応は奥沢駅のみなので、急行のみなら今すぐにでも可能。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 963 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.271s*