【押上】半蔵門線松戸延伸【松戸】 (255レス)
1-

109: 2014/11/25(火)00:15 ID:FiGtxvut0(1) AAS
乗降者数に関しては、ラッチ内とワンラッチ乗換を利用者として計算していないから、あまり参考にならないのでは。
西船橋(東西線含)や松戸(新京成)は、駅の構造上ほとんどの乗り換え客が乗降者数にカウントされてない一方で、柏は野田線〜常磐線への人数が必ずカウントされている。
朝の柏は相当混んでる部類だけど、西船橋はもっとひどい感じだったよ。
110
(1): 2014/11/26(水)18:27 ID:3qGuahWz0(1) AAS
柏って常磐線より南側って鉄道過疎地域だと思うんだが
早く半蔵門線作って欲しい、柏駅とか南柏は遠いし
アーバンパークラインwwwはなんか微妙に不便だしw
111
(1): 2014/11/27(木)01:59 ID:dXxoRbn+0(1) AAS
東武伊勢崎線と常磐線の間にある、TXができてもなお鉄道の超過疎地域に比べたら
過疎ってなんかないよ
112: 2014/11/29(土)15:07 ID:1lldNF4I0(1) AAS
>>110
半蔵門線延伸計画は松戸止まりで柏までの計画は全くないよ
113: 【東電 76.7 %】 [糞スレを発見したB29が焼夷弾を投下しに飛来しました] 2014/12/06(土)09:06 ID:8kGB0s0GO携(1) AAS
>>111
また、そんなことばっか言うて!キミはいい加減にしたまえ。ボクはキミをあまり知らない。もう面倒くさいったらありゃしゃんせ

神戸市の東、芦屋西宮の知的障害者施設で未成年利用者に性的な行為をして淫行条例で逮捕された三田谷学園元職員の堂垣直人(西宮市老松町)は、結局どういう罪になったの?
被害者家族のケアを芦屋市役所と兵庫県警はちゃんとやったのか?
差別や虐待は環境を選べない子供には関係ない。

動画リンク[YouTube]

執行猶予終了までまだあるよ。
114: 2015/01/01(木)21:32 ID:OHjCu9La0(1) AAS
さあ今年こそ
地下鉄8号・11号線延伸!!!!!
115: 2015/01/03(土)02:49 ID:LuAsgffn0(1) AAS
建設コスト考えれば
京成金町線を地下化・延長して松戸の新京成につなぐぐらいが精一杯
それで常磐線から押上・浅草・日本橋・新橋・品川・羽田空港を目指す客を奪って
運賃収入を確保すれば御の字
高砂以南の線増は無謀
116
(1): 2015/01/07(水)20:57 ID:m5j1nHfL0(1) AAS
京成金町線は金町浄水場脇の水道本管埋設路を通っているため地下化できない。
それが水戸街道の連続立体を作るときに金町線が地上交叉になった理由です。

水道管よりずっと下の大深度地下にすると、こんどは高砂の高架部分から柴又を
通る距離では勾配的に無理。金町駅もカーブさせてやっと作ったホームだから
建設コストを考えればもっとも困難な提案といわざるを得ない。
117
(1): 2015/01/11(日)01:58 ID:L6AbzENs0(1) AAS
>>116
>水戸街道の連続立体を作るときに
水戸街道の立体交差を更に上部で越えて、高々架にすれば良いと思う。
それでも、北千住の日比谷線やTXと同じくらいの高さだし。
柴又街道の上部を跨いで良ければ、複線化も可能。
118: 2015/01/11(日)20:26 ID:P+vk6FrN0(1) AAS
ぐう畜
119: 2015/01/12(月)02:54 ID:48vmLCk30(1/2) AAS
>>117
地下化がだめだということになったとき、当然ながら高架化すればという意見も出たんだけど、
なにしろ金町浄水場の脇の道は、高架にするための基礎工事をすることも不可能なんだってよ。

今ある単線で四両編成の電車が、バラストの軌道床の上をそっと通っているのが現実。

でもまあ、いづれは水道本管だって交換しなきゃならないんだから、その時を待ってから
やるくらいしか方法がない。

なお、昭和37年頃に松戸・柴又間の延伸計画があったときにも、金町浄水場は避ける計画
だった。
外部リンク:www.google.com
120: 2015/01/12(月)03:15 ID:48vmLCk30(2/2) AAS
高砂・柴又間は実際には複線化してるんだし、なんとか工夫して、金町から
水元公園の地下を通って、三郷市南部の高州あたりをとおって旧有料橋から
松戸につなげて、新京成に乗り入れすることが出来たら、金町線も理想的な
かたちになるんだろうし、陸の孤島の三郷市南部の人たちの夢も叶うんだろうけど。

しかしそれよりは、地下鉄で押上から四つ木を通って水戸街道と曳舟川通りの地下に、
半蔵門線と有楽町線の延伸をさせることと、新金線の複線高架化をして旅客線化
するほうが、金町浄水場の脇を地下化または高架化させるよりずっと現実的。
121: 2015/01/15(木)20:36 ID:2DPDqd8u0(1) AAS
なるほどね。素人が思いつくような、金町線の改良案なんて地元住人はもとより
国交省の役人だって当然検討してたわけだ。

しかも事業中の国道6号新宿拡幅と立体化工事の前提として、新金貨物線の旅客化
最大のネックである、水戸街道踏切が、先行して高架化されることも決まっているから、
そうなりゃ新金線と越中島線経由で晴海までというのも実現するかもしれないな。
122: 2015/01/17(土)23:45 ID:+qf0XoHr0(1/2) AAS
国道6号の新金線踏切が高架化されるってのは本当なの??
123: 2015/01/17(土)23:47 ID:+qf0XoHr0(2/2) AAS
国道6号の新金線踏切が高架化されるというのは本当なの?
124: 2015/01/21(水)15:33 ID:hDV4M0Ts0(1) AAS
本当だよ。
一般国道6号 新宿拡幅 (平成23年9月27日 国土交通省関東地方整備局)
外部リンク[pdf]:www.ktr.mlit.go.jp
・本事業を進めるには、交差するJR新金線(貨物)の高架化が必要である。しかし、
JR新金線(貨物)の高架化は時期が未定となっており、調整に時間を要していたが、
まずは現道拡幅(6車線化)を実施することで合意された

一般国道6号 新宿拡幅 (平成26年11月27日 国土交通省関東地方整備局)
外部リンク[pdf]:www.ktr.mlit.go.jp
10ページに高架化された新金線の説明図
125: 2015/01/30(金)19:20 ID:Mv9NdyDh0(1) AAS
ほう。
126: 2015/02/07(土)11:47 ID:FQx9xaydO携(1) AAS
動画リンク[YouTube]
127: 2015/02/07(土)18:15 ID:7U1z/vdc0(1) AAS
半蔵門線要らないだろっている人は鉄道が多い地域の人なんだろうな
千葉と東京結ぶ路線って大体混雑してるし、早く作ってほしいな
松戸から西日暮里あたりまでがかなり人多いし

ところで、半蔵門線の松戸延伸と新金線を旅客化して常磐線と
総武線の直通運転ってどっちが現実的なのだろうか

特に半蔵門線は2015年までに着工すべきって書いてあったけどどうなるんだろうか?
128: 2015/02/12(木)00:24 ID:jCgT3Pcg0(1) AAS
有楽町線の亀有までの延伸と半蔵門線の松戸までの延伸ならギリギリいけるのでは?
2015年になったことだしちゃっちゃと造って欲しいな
しかし八潮野田柏方面は厳しいかもしれんが・・・
1-
あと 127 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s