北陸新幹線は観光価値の高い金沢打ち止めが望ましい (863レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
81: 2012/03/08(木)21:13:46.04 ID:aUX/arXU0(1) AAS
北陸新幹線なんか「第二上越新幹線」以上の価値はないでしょ。上越市までで充分。
富山金沢福井なんかは、在来線特急か地方空港で事足りている。
135: 2012/10/16(火)08:27:13.04 ID:gEDQqhsh0(1) AAS
富山は新幹線開業で東京までの時間が大きく短縮される一方、大阪方面には乗り換えが発生する。
東京指向と大阪離れが進んだ新潟のようになっていくだろう。
福井はすでに大阪文化圏だが、小松−羽田の航空便減少で大阪指向の方が強くなる。
東京にとって富山の先、大阪にとって福井の先という金沢の地理条件は微妙だ。
終着駅効果というのは、東北においては青森の地位低下を招いただけで、盛岡の地位向上は相対的なものだった。
(Before: 仙台>青森≧盛岡、After: 仙台>盛岡>青森)
東北で一人勝ちしたのがビジネス拠点の仙台だったように、北陸では商工業拠点の富山だけが新幹線効果で発展するだろう。
産業がない金沢は、北陸3県の真ん中に存在するというだけで勝手に拠点都市を名乗ってきたが、新幹線開業でメッキがはがれると思う。
279: 名無しさん@お腹いっぱい 2015/03/09(月)22:16:49.04 ID:jiV2GJZi0(1) AAS
北海道新幹線造って牛馬や熊運ぶ為かwww税金泥棒
380(1): 名無しさん@お腹いっぱい 2016/02/11(木)22:04:32.04 ID:I11H+kO0O携(1) AAS
面白いな
だがそれだと近いうち
利用者は確実に減少する
首都圏の人間が
金沢や富山をリピート観光するとはおもえない
470: 465 2016/03/18(金)11:25:10.04 ID:d2B34Mdd0(1) AAS
採算お兄さんではないよ
新幹線王子
666(1): 2016/07/21(木)21:19:39.04 ID:CjUVf+vIO携(1) AAS
>>657
あの知事だから米原は絶対に・・・ない!!
701: 2016/08/30(火)20:04:43.04 ID:ewJ2vKXu0(1) AAS
>>699
福井国体は、元号が変わってそうだね
注目あびる国体になるかも
753(1): 2016/10/14(金)20:43:42.04 ID:g2i5NKdJ0(1) AAS
軽井沢大回りと、上越大回りが時間をロスさせてるよな
金沢まで2時間5分で走らないと、仙台や京都に対抗できない
808(1): 2016/12/07(水)21:53:05.04 ID:pI1srvNG0(1) AAS
>>807
湖西線経由で?
米原経由で?
>>805
東京〜福井を米原経由でくると割高なのか?
東海道新幹線はJR東海で、北陸線(特急しらさぎ)はJR西日本だが
米原経由の東海道新幹線乗り入れケースに似たケースで、しらさぎで名古屋までいくとJR西とJR東海またぎで割高なのか
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.556s*