京王線の複々線・高架線化の是非 4 (869レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

105
(2): 2012/03/17(土)00:47:35.76 ID:KWZCyWf+0(1) AAS
>>102
2割の客がいなくなれば
現行30/h各停12急行18
→24/h各停6相線快速6相線急行6「準特」6
で休日朝型or16時台下り型で組めるんだけどね
準特の混雑が問題になれば調布で相線急行の接続待ちをしなければいいし
187
(1): 2012/08/06(月)17:14:10.76 ID:Pwlj0MAhP(1/2) AAS
調布の新宿方に急行線接続のための準備工事はしてあったようだが、、、
八幡山みたいに準備工事のまま何十年も放置かな?
八幡山の場合は引き上げ線として一応役に立ってはいるけど。
355: 2013/12/17(火)05:53:25.76 ID:ZMjiEZ4T0(1) AAS
地下急行線は複々線化の話だから。
笹塚〜つつじ(実質的には仙川の手前)の高架&明大・烏山2面4線化は動かんよ。
それに騒音と言ったって新規の高架線だし踏切の警報音が消える分で相殺さ。
754
(1): 2018/03/19(月)16:45:09.76 ID:R5rGGxqx0(1) AAS
いつ頃本格着工するんだろう?
804: 2018/09/16(日)18:19:08.76 ID:ZHCJ4YU10(1) AAS
>>795
説明会で使ったパワポをWebで公開して欲しい、という質問に、検討する、と回答されてたが、まだあがってないな。
基本的にはパンフの抜粋だが。
外部リンク[pdf]:www.kensetsu.metro.tokyo.jp

駅接近案内なんか無くても、踏切が鳴ったり、鉄橋を渡る騒音で電車が来てるのは判る、っていうのが無くなるんだな。感慨深い。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.594s*