京王線の複々線・高架線化の是非 4 (869レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
20(1): 2011/10/04(火)22:45:49.94 ID:dkWypixq0(1) AAS
国やゼネコンに複々線をやれやれ言われてんだろうな
でも東京都・京王は財政的にはやりたくない。
134: 2012/05/04(金)15:29:29.94 ID:Vj7Vt9/d0(1) AAS
明大前まで複々線化とか大命題だね。
149(1): 2012/06/02(土)10:32:44.94 ID:0ZPmuELc0(1) AAS
別に一切座れなくていいから電車乗ってる時間減らしたいんだよ
一切座席のない電車作ってくれないかな
181: 2012/07/24(火)23:13:13.94 ID:NvoulJdR0(1) AAS
>>179
プロ市民乙!
320: 2013/11/07(木)08:16:52.94 ID:AUoRPrPn0(1) AAS
>>314
つつじ以東の連続立体化事業が完成して明大前と千歳烏山が2面4線化され、つつじ以東の2駅に1駅が待避可能駅になるだけでも相当な改善にはなる。
ただ仮に地下急行線が断念され笹塚〜調布間の複々線化が見送られると、つつじ以西の柴崎・国領・布田に待避設備が無いので今度は同区間がボトルネックになる。
ある程度つつじ返しで吸収するにしても、つつじ〜調布間の地下急行線か配列から言って国領駅の待避設備は欲しいところ。
つつじ以東の複々線が夢で終わったとしても、つつじ〜調布間の地下急行線建設は同区間の完全立体化という意味も含め有効に機能すると思うんだけどね。
321(1): 2013/11/07(木)14:20:16.94 ID:W5PttBbH0(1) AAS
この前のダイヤ改悪で通勤時間帯の踏切が15分以上あかなくなったのが大問題。
下りの特急2本通過後、急行通って各駅、待ってると上りも同様に…。
高架でも地下でも、もうどっちでもいいので早く通行可能にして下さい。
ってのが近隣住民の声のような気がする。
347: 2013/11/30(土)12:05:01.94 ID:aS3HHRhR0(1) AAS
飛び込むなら動物園線で!って啓発するしかないな
でも踏切上がりっぱなしで通過したことはあるけど人身事故は聞いたことないな
366(1): 2014/01/07(火)15:00:57.94 ID:kQ01QSCR0(1) AAS
>363
連立は京王でなく都が主体の事業だろ。
文句言うなら京王でなく都に言えよ。
483(1): 477 2014/09/02(火)01:11:38.94 ID:bZpjD96c0(2/2) AAS
>>482
ありがとうございます
前半部分、訴状を見て確認してみたいですね
(パワポに書いてあった、シールド1kmあたり100億という計算も4線分なのか2線分なのか気になります)
後半、費用の試算という定量的な部分の話はなるべく詳しく公開して欲しいですね
(もし可能なら情報公開された都案の詳細についてもアップしてもらえると、比較しやすいんですが)
563: 2016/02/08(月)12:42:06.94 ID:GJKGhSvC0(1) AAS
16年度以降に本格着工/京王線笹塚~仙川駅間連立約7.2kmを高架化
外部リンク:www.kensetsunews.com
567: 2016/02/15(月)03:50:13.94 ID:zcYqtFX90(1) AAS
>>566
桜上水の車庫のところは5編成が留置できる巨大な高架が出来るんですね・・・。
その下は京王ストアとかになるんでしょうか。駅前の再開発も進みそうですね。
八幡山の引き上げ線の高架のところは、曲率緩和のために引き上げ線部分が本線になるのかと思ってたのですが。
829: 2019/07/11(木)10:42:31.94 ID:FjNTa8TU0(1) AAS
つつじヶ丘の駅南側の葡萄畑が南側半分売られて今家建ててるんだが
北側を中途半端に残してるのは何なんだろうと思って調布市の都市計画の地図見たら
その残されてる部分は高架化されたときの駅の用地分になってる、京王の土地みたいだし
仙川―国領間(つつじヶ丘と柴崎)は今回の高架化の計画からは外れてるけど
将来的に高架化することは想定してるようだね
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.516s*