京王線の複々線・高架線化の是非 4 (869レス)
京王線の複々線・高架線化の是非 4 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/trafficpolicy/1316727947/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
73: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/12/13(火) 21:21:18.95 ID:UCjzaowg0 >>72 開かずの踏切問題で深刻なのはラッシュ時、特に朝ラッシュ時だから 日中の地上本数を減らせてもあまり意味がない http://egg.5ch.net/test/read.cgi/trafficpolicy/1316727947/73
83: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/01/04(水) 13:49:04.95 ID:w4MQxq7q0 >>43 今更だが前半は10%ではなくて16%ね。 地域によって率が違う。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/trafficpolicy/1316727947/83
212: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/08/16(木) 12:19:15.95 ID:GnrmUP8T0 >>210 その発想は理解するよー でもね 首都圏 = 急ぐ、早く行ける発想は頭脳進歩がない と思うのよね、そのために莫大な公共投資の資金を入れて 利便性を図り経済効果の底上げより 首都近隣移転により経済効果を狙ってほしいのよ 例えば 早稲田大や青山大は地名だけれど、慶應大は三田じゃなくても いいよね 省庁も移転してもいいし、上場企業本社機能も 分散してほしいわね、 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/trafficpolicy/1316727947/212
364: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/01/07(火) 08:14:48.95 ID:QU4L9Kj80 ボケ老人が運転する車が高速道路を逆走して発生した事故が増えてる ボケ老人は悪くない、高速道路を管理してる奴が悪いんだって誰が言うんだろ? 泥棒が盗みをはたらく為に他人の家の屋根に上ったら屋根が抜けて泥棒が怪我をした 人が上ると抜けますと書いておかなかった屋根材のメーカーを泥棒が訴えてるようなものだな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/trafficpolicy/1316727947/364
489: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/09/22(月) 07:35:50.95 ID:PyJ68m730 幸いなことに京王線の沿線に大きな河川は多摩川しかないが都市型ゲリラ豪雨も増えてる 今の京王線を緑道にしたって幅は複線分しかないんだから延焼を食い止めるには足りない 高架沿いに設けられる緩衝帯の地下に雨水を一時的に貯める暗渠を作ったらどうだろう? 部分的に普段から貯水しておけば震災等で断水した時の防火用水としても用いる事が出来る http://egg.5ch.net/test/read.cgi/trafficpolicy/1316727947/489
530: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2015/06/15(月) 13:36:16.95 ID:v9klptNg0 http://www.kensetsunews.com/?p=49256 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/trafficpolicy/1316727947/530
537: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/07/20(月) 19:27:52.95 ID:BslqCqTu0 既に色々なところに貼られていて見てる人も多いだろうが、 http://www.metro.tokyo.jp/INET/KONDAN/2015/07/DATA/40p7a100.pdf 「今後整備について検討すべき路線」⇒「整備について検討すべき路線」 現状維持とみるか、他のに先を越されてると見るべきか。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/trafficpolicy/1316727947/537
728: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/01/31(水) 18:22:54.95 ID:jxq8ArS60 >>727 まぁ・・・遠近分離を図るのと着席保証とはいえ、いくら何でも明大前通過は・・・ ただ、地下急行線が有れば、京王ライナーの増発やら特急等の高速運転が可能になるから 競合路線に対して有利な立場に立てるはず。 より妥当な案として、 笹塚〜明大前(できれば桜上水まで)は高架複々線化し、ライナーは明大前通過、特急・準特急は明大前停車。 明大前以西のどこかで地下へ潜ってライナーと特急は地下線で調布地下駅へ接続。 千歳烏山に停車する準特急に急行や快速、各駅停車は地上の高架線を走行すれば良いと思われ。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/trafficpolicy/1316727947/728
784: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/08/02(木) 23:13:10.95 ID:MkFSFlbY0 >>733 高架化造った後に地下に線路敷く計画があるよ。 個人的にはこれが合理的だと思う。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/trafficpolicy/1316727947/784
826: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/04/29(月) 07:14:20.95 ID:1bTsJrjM0 >>822みたいなのはスレタイも読めないのかな? 2面4線化と高架化、今の敷地面積で収まるとでも思ってるんだろか? で、高架化された時に今と同じホーム幅とか再現しなくちゃいけないとでも思ってるのかな? あと、ちとからなんて呼び名おしゃれだとでも思ってるのかな…ダッさ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/trafficpolicy/1316727947/826
839: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2020/10/10(土) 14:36:31.95 ID:3yeQvrYl0 オンナ https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1601879250/38- http://egg.5ch.net/test/read.cgi/trafficpolicy/1316727947/839
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.471s*