都市交通議論スレッド 3 (250レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

156: 2013/04/09(火)23:40 ID:409JkSZp0(1/3) AAS
外部リンク:www.shimotsuke.co.jp
LRT反対ネット設立へ 民主県連と連合栃木
(4月4日 朝刊)

 宇都宮市が導入を計画する次世代型路面電車(LRT)に反対する民主党県連と連合栃木は3日夜、
同市内で合同会議を開き、5月中にも共同で「LRT導入反対ネットワーク」を設立することを決めた。
既存のLRT導入反対組織や各種団体、一般の県民・市民にも参加を呼び掛ける。8月以降、同市での
住民投票条例制定に向けた署名活動を行う方針も確認した。
 またLRTの問題点などを学ぶ勉強会やシンポジウムを開催するほか、清原地区の宇都宮テクノポリスセンターから
桜通り十文字までの約15キロの導入予定区間の渋滞状況調査も実施する。同ネットワーク主催のデモ行進や集会も予定する。
 同党県連などは「LRTは(採算面から)莫大な税金の無駄遣いになる」「教育、福祉など優先すべき課題がある」
省3
157: 2013/04/09(火)23:41 ID:409JkSZp0(2/3) AAS
外部リンク:www.shimotsuke.co.jp
LRT整備費、駅東分は260億円 宇都宮市試算
(4月6日 朝刊)

 宇都宮市がJR宇都宮駅の東部約12キロ区間で先行整備を目指す次世代型路面電車(LRT)の概算事業費が、
同区間で約260億円に上ることが5日までに同市の試算で分かった。車両の購入、車やバスなどからの乗り換えを可能とする
「トランジットセンター」整備費などを含み、国の補助を最大で見込んだ場合、約半分が県と市の負担としている。
同市は「今回の試算をもとに具体的な議論を進めていきたい」としている。

 市の計画概要によると、事業費内訳は軌道整備などに143億円、車庫などの建設で26億円、信号整備に48億円、
3カ所を想定するトランジットセンターは18億円。車両は2両で1編成とし計10編成を購入する計画で、25億円と見積もった。

 需要予測は1日当たり約1万3700人。運賃など年間収入は約6億4千万円に対し、運転士の人件費などを含む支出は
省5
158: 2013/04/09(火)23:42 ID:409JkSZp0(3/3) AAS
外部リンク[html]:mainichi.jp
近鉄:内部・八王子線存続問題 夏までに結論、難しいとの認識??四日市市長 /三重
毎日新聞 2013年04月09日 地方版

 四日市市の田中俊行市長は8日、近鉄内部・八王子線の存続交渉に関し、夏までに結論を出すのは難しいとの認識を示した。
 一方、田中市長は「早く方向性を見いだしたい。事務レベル交渉をスピードアップするよう指示した」と強調。
近鉄が一定の方向性を示すとしている夏に「大まかなものを出し、その後詳細を詰めることもある」と語った。
 鉄路存続を求める市側に対し、近鉄はバス高速輸送システム(BRT)導入を提案している。
18日に市議会特別委員会が近鉄幹部を参考人招致する予定。

外部リンク[html]:bizmakoto.jp
コラム ローカル路線を巡って近鉄と四日市市が泥沼の対立、決断はこの夏 (1/6)〜(6/6)
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.886s*