[過去ログ] //// 鉄道総合板・質問スレッドPart54 //// (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
837
(2): a 04/04/10 21:16 ID:CYtJNlqS(1) AAS
すいません
こだまで東京から名古屋にいくんですけど
自由席でも検札ってあるんですかね?
838
(1): 04/04/10 21:37 ID:cDqwWG2l(2/2) AAS
>>837
YES。
つーか、なぜそんな質問をする?
素直にのぞみ使え。
キセルはやめとけ。
839
(1): 04/04/10 21:40 ID:cBKGEI1J(1/2) AAS
スイカ定期で定期区間外→定期区間内を乗車する時、券売機にスイカを入れ
接続駅までの切符を買った場合、出場時はスイカをタッチすればいいもの?
840: 04/04/10 21:43 ID:HGn4v+0O(1/4) AAS
>>837>>838
東北・上越・長野シソカソセソなら検札なんてないけれどもね。
841
(1): 04/04/10 21:46 ID:z0L77zgj(1/4) AAS
こんな事件があったようですが、東京駅レベルなら替わりの車掌さんとかいないんですか?
駅員が車掌になればいいと思うんですけど。
普段でも急に体調を崩して、とか有り得ますよね?
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
842
(1): 04/04/10 21:58 ID:HGn4v+0O(2/4) AAS
>>839
1.Suica利用可能圏外が乗車駅の場合
 →券売機などで現金なりで定期有効区間までの乗車券を購入して、
  有人改札で購入した乗車券とSuicaを出して、処理してもらう。
2.Suica利用可能圏内が乗車駅の場合
 →定期券Suicaに現金をチャージ(入金)してあるならば、ふつーに
  タッチ&ゴーして入出場できる。ただし、定期区間外の分の乗車券代
  をSuicaにチャージしておく必要がある(券売機とかでも出来る)。
  チャージしていなかったり面倒だと思ったら、1の方法を使えばOK
843
(1): 04/04/10 22:10 ID:HGn4v+0O(3/4) AAS
>>841
東京駅といえば丸の内車掌区(?)だかがあるけれども、ここは東北シソカソセソ
(上越・長野シソカソセソも含まれるっけ?)と京葉・武蔵野線とかが担当だからねぇ。
中央線ならば三鷹・八王子・立川が担当じゃなかったけ。

他の線区担当車掌が乗務する事はまずあり得ないのではないかと。
844
(2): 04/04/10 22:18 ID:z0L77zgj(2/4) AAS
>>843
ありがと。
中央線くらいの過密度なら待機要員を一人くらい準備しててもいいと思うんだけど。
トイレ行きたくなったりしたらどうするんだろう。
実際今回40分も遅れてるし。
というか、他の担当区でもできるような気が・・・。駅員でもできそうだし。
845
(1): 04/04/10 22:29 ID:7yzxUnLL(1) AAS
>>844
トイレへ行く時間はある。
折り返し時間が短い場合は乗ってきた列車に乗務して戻るのでなく、
後続の列車に乗務して戻る。

駅員が車掌の代役をすることはない。
846: 04/04/10 22:31 ID:5bLDrr/5(1/2) AAS
>>829
こんな感じになりました。
外部リンク[htm]:2.csx.jp
847
(1): 04/04/10 22:32 ID:HGn4v+0O(4/4) AAS
>>844
確かに待機要員を準備した方がいいのだろうが、人件費云々で嫌がっているのでは?
他の担当区でもやれなくはないだろうが、POLICEも大好きないわゆる
『縄張り争い』が残っているだろうから(ry

ってよりも、40分も遅れるなんてひどいよなぁヽ(`Å´)。
848
(1): 04/04/10 22:37 ID:SgHDolRr(1/3) AAS
旧・マリンライナーのグリーン車は廃車になったのでしょうか?
また、213系もどうなったのでしょうか?
849: 04/04/10 22:37 ID:cBKGEI1J(2/2) AAS
>>842
thx
オレカ余りまくりなんで、1をよく使います。でも忘れてそのままタッチ出場
しちゃう…
850
(3): 04/04/10 22:37 ID:z0L77zgj(3/4) AAS
>>845
>>847
ありがと。
少しは余裕があるんですね。
>駅員が車掌の代役をすることはない。
法律とか規則で禁止されてるの?それとも慣例?
「俺が乗っていきますよ」とかいう駅員はいないのかな。
>『縄張り争い』が残っているだろうから(ry
酷いな・・・
851: 04/04/10 22:40 ID:iiS+4je9(2/2) AAS
JR山手線の1.5複線計画って、なぜ実現しなかったのでしょうか?
852
(1): 04/04/10 22:40 ID:apY+yS5D(1/2) AAS
車掌の仕事はドアの開け閉めとアナウンスだけではない。
故障もあるだろうし、一番大きな仕事は「事故処理」だろう。
その様なことを何ヶ月もかけて研修してやっと車掌になるんだから、駅員が代わるなんて絶対無理。
853
(1): 04/04/10 22:41 ID:5bLDrr/5(2/2) AAS
>>850
駅員も勝手に持ち場を離れていいってもんじゃないと思うが
854
(1): 04/04/10 22:42 ID:SgHDolRr(2/3) AAS
新幹線は、時速30キロ以下は手動運転(デジタルATCは75キロ以下)だそうですが、
加速は手動でないのですか?
855
(1): 04/04/10 22:42 ID:Ft7dbChH(2/2) AAS
中央東線のEF64重連貨物なんですが、これはいつも同じ列車が重連なんですか?
856: 04/04/10 22:44 ID:rx1oHHm/(1) AAS
>848
とりあえず『ゆめじ』用のクロは残っている
2両は吹田工場へ改装されて先頭車改造車用の部品取りになった模様
クモハ+サハ+クロ → クモハ+クハ(サハ改造、一部機器はクロから流用)
残りのクロ付3編成は岡山で放置中らしい

残りの213系は赤穂線などで運用されている
一部はワンマン化された模様
1-
あと 145 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s