[過去ログ] なぜ車椅子の人は、最後尾の車両を選ぶのか? (952レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
482: 2009/01/09(金)23:44 ID:rEg+RxL70(1) AAS
ワンマンって和製英語らしいね。
「ワンマン」っていうのは英語のはずなのに、これの英文表記は「コンダクターレス」になってるし。
で、車椅子とあまり関係ないが、順番の話。
「助役出せ」って、助役は今、別の改札口で対応中なのでw
呼び出した順なのでお待ち下さいw
っていうか小さい駅だと助役はもう帰って「今助役はいません」ってこともありえるかも。
483(2): 2009/01/10(土)16:16 ID:D72AXkju0(1) AAS
電動車イスに免許が必要だとして、だからといって危険運転や無謀運転が無くなるのか?
というか免許以前に運転に関する法律すら無いような。。
自動車だって、免許を持ってなければ運転できないが、しかし無謀運転が溢れている。
で、電動車椅子の人が暴走して他の客にケガさせる恐れがあっても、まあ命には関わる例は稀だろう。
まあ、一定の速度で激突したら相手を殺すかもしれないし、一定以上の速度で走って勢いあまって線路に転落するかもしれないが。
一番恐いのは「視覚障害者」の暴走。
目の不自由な人は、お願いだから係員の指示に従って欲しい。
係員の指示に反して自由奔放に動いたあんた、そっちは線路だよ!! 落ちたら死ぬよ!!
484: 2009/01/12(月)00:44 ID:0lT7F5I+O携(1) AAS
>>483一番恐いのは「視覚障害者」の暴走。
暴走って言い方にワロタw
コーヒー返せw
485: 2009/01/14(水)23:43 ID:RZtfYV0g0(1) AAS
>>483って何か表現おかしいか?
どのあたりで笑ったのかがわからん。。
486(3): 2009/01/15(木)21:47 ID:hEOjoh0K0(1) AAS
車椅子対応と遺失物対応は奉仕活動(ボランティア)。
ボランティアとしてやっていることにどうしてクレームができるのかと。
電車は自力で乗れ。自力で乗れないなら出かけるな。
でもどうしても出かけたい、電車に乗りたいっていうから手伝ってやってるんだろ。
それを「もっと早く来い」なんて、言いがかりも甚だしい。
文句があるならてめーだけで何とかしろ。
介助料も貰っていない、それどころか、場合によっては一般客の半分の運賃しか貰ってないのに、こっちはボランティアで手伝いしてやってんだぞ。
グダグダうぜってーこと言うなら、てめーの自力で何とかしろや。
一体何様のつもりだ。
487: ♪ 2009/01/16(金)16:39 ID:LUa2sBeU0(1) AAS
>>486
>車椅子対応と遺失物対応は奉仕活動(ボランティア)
仕事とボランティアの区別もつかないのが笑えるw
488(1): 2009/01/17(土)01:03 ID:36GQeOz60(1/3) AAS
バカのひとつ覚えみたいに「笑える」ばかりだなあんた
489(2): 2009/01/17(土)01:40 ID:36GQeOz60(2/3) AAS
駅を人が足りないとか意見をする客が多いが、車椅子対応のせいで人手不足になるんだよ。
窓口に並んでいる人を待たせて後回しにしてでも、車椅子と急病人にはすぐに応対しているからな。
かといって流動的要素の高い車椅子客のために専用人員なんて割けないし。
また、車椅子対応は休憩時間を使ってやっている。
完全なサービス残業なんだよ。
490(2): ??? 2009/01/17(土)11:34 ID:2Rte0a/HO携(1/2) AAS
>>488じゃあんたも「地球は自分を中心に回ってるんじゃない」ってばかり言ってただろw
違う人だったらスマン(あとあんたも出来たらコテハンを付けてくれ)
>>486まぁ結局それ言われるとなにも反論が出来ないんだよな…
車椅子対応は時間もかかるしあんたの言ってるとおり他の客を犠牲にしてるし
>>489全員休憩時間にやってるの?
たまたま休憩の人がいて代わりにやってもらうことはあると思うが殆どが業務時間内だと思うが
あと最後に聞きたいが身内に車椅子が出来たらまったく同じことを言える?
まぁ実際に車椅子が出来ないと分からんだろうから「同じことを言える」と答えるだろうが
491: 2009/01/17(土)22:12 ID:36GQeOz60(3/3) AAS
障害者も健常者も権利は平等。
平等? だったら、平等だから介助なんてしねーよ。
エレベーターだって優先的に乗れねーよ。
また、健常者からはトイレ利用のみの駅利用でも入場券を徴収する駅が多いが、そういう駅でも車椅子客は無料と認めていることが多い。
でも、これは不平等だよな。
義務を果たさず権利を主張するのは、俺は間違ってないと思う。
ただ、「平等」を叫ぶならば、トイレ利用優遇とかそーゆーところも平等にしなければね。
ほら、あれだ。
女性は男女平等とか男女同権とか叫ぶなら、徴兵制がもしあればちゃんと行けってことだ。
徴兵の時だけ「女性は弱者だから」とか、戦争の時だけ「女性は弱者だから殺すな」みたいな二重基準はいかんよ。
省4
492(1): 2009/01/17(土)22:48 ID:3/QBNPcFO携(1) AAS
ボランティアといえば、道案内もボランティアだよな。
駅員の案内(仕事)は、あくまでも客が駅改札口を出るまで。
周辺デパートや施設などの案内をする必要はなく、これらの道案内は一種のボランティアサービスとしてやっていること。
けれど「なんで駅員なのに○○がどこにあるのか知らないんですか」って、もうアホかと。
駅員は駅の外まで知っている必要は本来は無い。
493(1): 2009/01/17(土)22:53 ID:qSsfVP790(1) AAS
最近↑こういう考えの駅員多そうだな
勿論、「なんで駅員なのに知らないんだ?」とか文句言う奴はアレだけど、
駅員の方もそこで開き直られてもな・・・
494(1): 九曜の星 ◆VTGI57Yfy2 2009/01/17(土)22:59 ID:9IHoHeLdO携(1) AAS
だいたい身障の分際で電車に乗るのがあつかましい。
駆除されるべき
495: ??? 2009/01/17(土)23:20 ID:2Rte0a/HO携(2/2) AAS
たしかに平等と言ったら車椅子スペース、エレベーター、介助、その他車椅子のための設備は必要じゃなくなるな
俺ははっきり言うと区別は必要差別はいらん
差別がいらんのは当たり前だが区別をしてもらわないと車椅子の為の設備もいらないことになる
ただそこまでして揚げ足をとらなくても良いんじゃね?
普通の人は障害者団体とかが何を言いたいか分かると思うが
ただトイレ利用が障害者だと無料になるのはおかしいと思う
障害者とどう関係があるんだ?と
ちなみに某駅では駅の近くに踏み切りがあるんだがそこの踏み切りは開いてる秒数がすくなく車椅子で渡るには危険で車椅子のみ踏み切りを渡るのは免除されて駅構内を通り抜け出来る
この場合はしっかりした理由があるからいいのだがトイレ利用がただとはねぇ…
省2
496: 2009/01/18(日)23:03 ID:Jmvd2XHB0(1/2) AAS
>>493
いや、>>492の考え方に何か問題があるのか?
自分の業務に関係すること以外は知っていても答えないというのがほとんどの業界の常識。
まったく業務に関係ない質問にも快く答える職種は駅員くらいのものだろう。
駅員に道を訊くなんて、コンビニの店員に観光案内をしてもらうようなもんだ。
道案内、俺は知っていても一切案内しないよ。知らないわけではない。知っているが教える必要が無いから教えないだけ。
497: 2009/01/18(日)23:19 ID:Jmvd2XHB0(2/2) AAS
>>490
>たまたま休憩の人がいて代わりにやってもらうことは
>あると思うが殆どが業務時間内だと思うが
逆。ほとんど休憩時間。駅によっては超勤もつかずサービス残業。
東京駅のような大きい駅なら車イス専属駅員がいるが、
ほとんどの駅では、1日10件にも満たない車椅子客のために専属人員など割けない。
まあ、かといって専属人員を割いている駅は、車椅子客が多すぎて専属人員だけでは回らなかったりするようだが。
498: 2009/01/20(火)21:36 ID:ILoj3jDK0(1/2) AAS
車椅子と関係ないが、電車の中の携帯電話ってどうなんだ。
心臓ペースメーカーに悪影響なの?
だったら、そういう障害者は人混みなんて無理じゃん。
電車内で、携帯電話で話すのは駄目で、友達と話すのはいいなんて、わけがわからん。
499: 2009/01/20(火)23:07 ID:cDvRCb9vO携(1/2) AAS
短パンマン消去
500(1): 2009/01/20(火)23:31 ID:ILoj3jDK0(2/2) AAS
余談だが、今日、特急列車に乗っていてトイレに入って「閉」ボタンを押したんだが、ロックはされていなかったようで、別の客が空室と勘違いして開けてしまい、俺の大便が目撃されてしまった。
どうやら、自動ロックではなく、自分でカギをかけなければいけなかった。
デパートの身障者用トイレなんかだと、中の「閉」ボタンを押せば自動的にロックがかかるんだけどなあ。まあ、それゆえに、中の「閉」ボタンを押してトイレを出られると、トイレ内が無人なのに使用中のままになってしまうという弊害はあるけど。
501: 2009/01/20(火)23:52 ID:cDvRCb9vO携(2/2) AAS
>>500そのあたりの話は路車板のバリアフリースレで…
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 451 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.018s