[過去ログ] 鉄道車輌製造総合スレッド―第拾参工程之二― (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
778: 2011/10/28(金)15:28 ID:3snXR/bD0(1/2) AAS
日車な
業務資本提携で50%超取得、連結子会社
779: 2011/10/28(金)17:40 ID:RkJbl00O0(1/2) AAS
近車とJR西に資本の繋がりがないのにあの関係、というのもよく考えると不思議。
780: 2011/10/28(金)18:29 ID:3snXR/bD0(2/2) AAS
まだ流し読みしかしていないが、RJの製造特集で経営側の人材交流が有るような記事が有ったな
現社長が…とかそういう話
流し読みまでなので、それになにか理由があったか書かれてたかは覚えてない
781: 2011/10/28(金)20:25 ID:1P81sfYs0(1) AAS
>>776
昔は仲良かったんだけどねえ・・・>東海と川重

別にとある人を批判する気は無いのだけど、彼がトップになってから関係が悪くなった気がする
782: 2011/10/28(金)22:38 ID:omQ31I2n0(1) AAS
川重が新幹線の技術をJR東とぐるになり売ってしまったから、リニアは発注してないな。
783: 2011/10/28(金)23:17 ID:RkJbl00O0(2/2) AAS
>川重が新幹線の技術をJR東とぐるになり売ってしまった
……と騒いでいる契約の中身を知らない外野の極右会長にしか見えないのですが
784: 2011/10/29(土)01:14 ID:QysVYfPY0(1) AAS
川重、JR東は、中国に新幹線の技術を打った売国企業。
785: 2011/10/29(土)01:14 ID:lbr+Wqjy0(1) AAS
JR西は近車・川重とで2社提携に留まる
786: 2011/10/29(土)01:47 ID:+a4XFjqP0(1) AAS
他所の会社買うほど金ないもんな
787: 2011/10/29(土)03:38 ID:eaHvl/bw0(1) AAS
必要な在来置き換えの新車の数と東急車輌の買収額を比較すると
買った方が安いかも…とちょっと考えてしまった
そのくらいの金ならある筈だし
788: 2011/10/29(土)07:23 ID:2xCax0P10(1) AAS
東急車輛消滅でこの東急厨用の隔離スレも不要になったな
789: 2011/10/29(土)15:29 ID:pnbL+lCM0(1) AAS
お前も不要
790
(1): 2011/10/29(土)17:37 ID:/Z4QjRQQO携(1) AAS
川重の工場設備では東急のような量産体制は不可能
職人技だけで東急並の工程維持と構体精度を求めるのなら限界がある

ただでさえ走るんですシリーズは割に合わないのに…
791: 2011/10/29(土)20:57 ID:Jz3IOgv70(1) AAS
北陸新幹線で繋がるんだから西も東急から買っちゃいなよw
792
(2): 2011/10/29(土)20:58 ID:vAkyC8ol0(1) AAS
東急では新幹線を作っていません。
残念。
793: 2011/10/30(日)00:52 ID:QX1lxcIN0(1) AAS
>>792
昔は作っていたけどね
794
(2): 2011/10/30(日)04:37 ID:tUVxNRlM0(1) AAS
ステンレスの板材を切ったり曲げたり溶接したりは割とどこでもできるでしょうけど、
長さが20mとか25mになるアルミの中空材の押し出しって車両工場でやってるんでしょうか?
795: 2011/10/30(日)07:24 ID:m816+WfFO携(1) AAS
>>792
E2、E3
796: 2011/10/30(日)18:09 ID:F46ZP1ew0(1) AAS
東急車輛を家電にたとえると

ソニーだな2ch板:sony
797
(1): 2011/10/30(日)20:33 ID:tyjPLTX80(1) AAS
>>794
名前忘れたけど、大型押出アルミ材のメーカーがあるよ。
そこから買ってるのが多い。
1-
あと 204 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.019s