[過去ログ] 鉄道車輌製造総合スレッド―第拾参工程之二― (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
255: 2011/03/09(水)00:40:40.83 ID:gubsX34E0(1) AAS
昨晩の陸送は全体がブルーシートで覆われてたみたいですね
287
(1): 2011/03/30(水)02:56:47.83 ID:Oa1fg6yb0(1/2) AAS
>>284,285
やっぱり可能性はたくさんありますよね

>>286
仮にも他人から譲り受けたものなので、家で大事に保存することにしました
333
(1): 2011/05/05(木)12:19:15.83 ID:N8gvJn/e0(2/2) AAS
基本的に車両メーカーは
鉄道会社がまとめた仕様に対し
車体の設計と組み立てを行い
艤装するだけの立場と考えれば

>>331
VVVFやSIVの仕様が変われば
誘導障害などを影響調査する
必要はあるが
仮に設計共通を謳うのなら
メーカーが変わったくらいで
省8
499: 2011/06/28(火)18:47:15.83 ID:d5PMSTr40(1) AAS
>>498
いや隔離スレはここなんだが
東急ヲタが喧嘩ばかり吹っかけるんで

なぜ拾四工程じゃなくて「拾参工程之二」になってるかがわかるだろ
571: 2011/07/04(月)01:09:23.83 ID:9FBNd4eD0(1) AAS
>>564は馬鹿。

Re-urbanization 〜大阪再都市化〜 近鉄が次世代「新型観光特急」を投入!

はじめまして。

愛阪者のコメントに対して、色々気に食わない点があるので、コメントで指摘させていただきます。
↓へ続く
外部リンク[html]:saitoshika.blog119.fc2.com
787: 2011/10/29(土)03:38:13.83 ID:eaHvl/bw0(1) AAS
必要な在来置き換えの新車の数と東急車輌の買収額を比較すると
買った方が安いかも…とちょっと考えてしまった
そのくらいの金ならある筈だし
985
(1): 2012/03/06(火)23:07:10.83 ID:ni5C+giyi(8/8) AAS
グループ会社じゃないのに、1社のみに発注する会社はないよ。
確かにグループ会社なら自分のとこで金回せばいいから、外部に金が流れないからメリットがある。

金がかかる車輌だぜ。
相見積取らずに、適性価格も把握しないで発注してたら、会社潰れるわ。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.029s