[過去ログ] JR東海が無かったら福知山線脱線事故は起きなかった (246レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
84: 2014/04/29(火)16:41 ID:GAedvcqh0(1) AAS
倒壊設立を三塚にそそのかしておいて自分が倒壊に配属されたら
号泣した火災敬之(笑)
85
(1): 2014/04/29(火)17:27 ID:PYyq5tgG0(2/2) AAS
>>83
工場三法→中部圏開発整備法の流れは完全に関西殺し名古屋押しだろう
86
(1): 2014/04/29(火)21:33 ID:J/57ofCO0(1) AAS
>>81
JR西日本大阪だろw

関西アーバンでは私鉄潰しに躍起になっているが、
バスに替わる広島空港アクセス鉄道の整備を要請された時は拒否した。

「敵(飛行機)に塩は送れない」という理由で。

まあ、一度事故が起これば空港アクセス道路は寸断されるからな。
広島空港はアクセスが脆弱。

成田空港(JR東日本)と関西国際空港は鉄道アクセスが脆弱だがw
87: 2014/04/30(水)00:01 ID:MUiQixxA0(1/2) AAS
>>85
バカいえ、その工場三法が名古屋を衰退させるために12年前に撤廃されたんだよw
88: 2014/04/30(水)00:12 ID:NpfK+MXJ0(1/3) AAS
04/29 23:02
(日本テレビ[NEWSZERO])
ピーチ機一時事故寸前・75メートルの低空飛行

格安航空会社・ピーチアビエーションの航空機が、滑走路に衝突しかねないトラブルを起こし4便が欠航。
那覇空港を目指していたピーチ機は、滑走路から約7.4kmの地点では高度300mで運航するが、通常より手前から降下を始めたため高度102mまで下がっていた。
機内では海面への接近を知らせる警報装置が作動。
上昇を試みた際、機体と海面はわずか75mまで接近。
最悪の場合、滑走路に衝突した恐れも。
乗客乗員59人にけがはなし。
国土交通省によるとアルゼンチン国籍の機長は、管制官から高度を下げるように指示されたと勘違いしたと説明。
省4
89
(1): 2014/04/30(水)00:13 ID:NpfK+MXJ0(2/3) AAS
421 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2014/04/25(金) 09:52:42.86 ID:6TsRh0Wn0
JR西日本
ピーチ
韓国フェリー

ドケチで金に汚い国民性が招いた災難

422 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2014/04/25(金) 09:56:11.76 ID:Kbte+Vhj0
>>421
共通点 大阪=民国
90: 2014/04/30(水)00:15 ID:NpfK+MXJ0(3/3) AAS
ピーチ最大2088便欠航…病欠相次ぎ機長不足
外部リンク[html]:www.yomiuri.co.jp

大阪)ピーチ搭乗500万人 欠航検討でセレモニーなく
外部リンク[html]:www.asahi.com

ピーチ旅客機「重大インシデント」で調査開始
外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp
91: 2014/04/30(水)00:20 ID:MUiQixxA0(2/2) AAS
これは大阪の恥ではなく日本の恥だろ
それを煽りながら喜んで書き込むのは在日韓国人かテレサヨ関係者くらいだろ
92: 2014/04/30(水)00:33 ID:OgL8tSwt0(1) AAS
>>86
広島空港は静岡空港並に立地が悪すぎだろ…
関空も場所を泉州沖にするなんて馬鹿じゃないかと
93: 2014/04/30(水)00:33 ID:X7mWWoJeO携(1) AAS
>>83
あんなの指定される方がやだ
94
(1): 2014/04/30(水)01:20 ID:vC+unqxx0(1/2) AAS
>>989
平均年収が500万オーバーは東京(582万)、神奈川(532万)、愛知(518万)の3都県
4位から400万台で京都(487万)、滋賀(483万)と続く
300万台になるのが29位徳島(408万)から30位新潟(398万)の間
95: 2014/04/30(水)01:23 ID:vC+unqxx0(2/2) AAS
誤爆
96: 2014/05/03(土)15:49 ID:2YDCQxRR0(1/2) AAS
東海が無かったら北海道や四国九州も分割されなかったんじゃね?
97: 2014/05/03(土)16:14 ID:5pYFFZl90(1) AAS
島ごとの4分割っていう案もあったことはあった。

今世紀後半には残った部分を全部再統合して再国有化せざるをえなくなったりしてな。
98: 2014/05/03(土)19:33 ID:2YDCQxRR0(2/2) AAS
四半世紀毎に民営化と国有化を繰り返していかなきゃ駄目(´・ω・`)
99
(1): 2014/05/04(日)04:37 ID:tO1omg0C0(1) AAS
JR九州は単独でもやっていけるだろ
100: 2014/05/04(日)11:34 ID:+/klC3bh0(1) AAS
次にもしどれかが国有化されたら、もう再民有化はないだろう。民営で継続はともかく…
101
(2): 2014/05/04(日)11:47 ID:6so6Ny+XO携(1) AAS
当初2案のうち東西2分割で良かったような気がする
(静岡が東、愛知岐阜三重と新幹線が西)
間に東海を無理矢理挟んだせいで日本の鉄道全体が相当歪んでしまった

民間企業なら当たり前だが利益追求に走りすぎたのと、他社との協調に極めて消極的というのが特に問題
102
(1): 2014/05/04(日)11:47 ID:WgEZe0EQ0(1/2) AAS
>>99
JR三島は今だに赤字だから政府が経営安定基金(税金)を投入しているんだが
JR九州が黒字ならとっくの昔に上場して完全民営化されてるはずだわな
103
(1): 2014/05/04(日)11:51 ID:f25/yKHV0(1/2) AAS
>>102
九州は上場を目指している。
北海道は道営にするか東にぶらさげるか
四国は4県共同出資にするか西にぶらさげるか。
1-
あと 143 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s