[過去ログ]
工務総合スレ19 保線電力信通機械見張軌道工 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
工務総合スレ19 保線電力信通機械見張軌道工 [無断転載禁止]©2ch.net http://echo.5ch.net/test/read.cgi/train/1466164751/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
448: 名無しでGO! [] 2016/09/02(金) 02:26:52.61 ID:sVFnVmOV0 JR自体が便数や貨物ダイヤを改悪して大口荷主と関係悪化しているからね。 ホクレンなんかもコキ用に作った私有コンテナを船便へシフトしているし 乳製品メーカー系なんかは急速にトラック+フェリーへ移行した。 貨物は実車トン数も空車回送トン数も大きくて経費が嵩む割りに運賃利益 が小さいからね、小トン数で利益が大きい旅客が見込めなければ、廃止 したいのが本音なんじゃないかな? JRFにしたって、季節波動メインで通年定期ダイヤが僅少な上、故障の多い 低規格路線で莫大な保線負担金を請求されたらヤル気無くすだろうね。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/train/1466164751/448
449: 名無しでGO! [sage] 2016/09/02(金) 06:13:07.60 ID:W3IPjqUnO >回送トン数 車扱いをコンテナ化すりゃ増える罠 こんなの海コンを除いたら日本と英国位 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/train/1466164751/449
450: 名無しでGO! [sage] 2016/09/02(金) 07:25:09.45 ID:42wi4m120 >>449 島国は内航船との競合もあるからね。 自動車輸送なんて、山口県〜首都圏の範囲の 大量輸送は殆ど船便。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/train/1466164751/450
451: 名無しでGO! [sage] 2016/09/02(金) 07:31:56.99 ID:iGkAb/fy0 >>447 利用者様が列車を待つのを面倒くさいと考え、自家用車に乗り換えた結果だし仕方なし。 結果、最低限の生活が「鉄道があること」ではなく、「車を保有すること」になっただけだからな。 これからは引退が進めば、現場の人間も減ってくるだろうしな。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/train/1466164751/451
452: 名無しでGO! [] 2016/09/02(金) 08:10:58.41 ID:XQ1kSpq50 >>432 山の方では、お盆からの約半月で約1m(皇居付近の7月と8月の2か月分の降水量の約3倍)、その半分が最後の約1日半、時雨量も広島の災害並みだから、攻めの対策をしてても無理だよ。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/train/1466164751/452
453: 名無しでGO! [] 2016/09/02(金) 08:27:50.68 ID:MpfKWrF10 地図が書き変わるレベルの災害はどうにもならんね(´・ω・`) http://echo.5ch.net/test/read.cgi/train/1466164751/453
454: 名無しでGO! [sage] 2016/09/02(金) 09:57:10.60 ID:NR+YiZ0A0 >>450 北海道から本州へは、トラックごとフェリーに乗っちゃうから 実質、海運なんだよなあ。ピギーバッグも車両限界が小さい日本では 実用にならなかったし・・・それこそ通過トン数は無駄に重くなるしな。 北海道や四国は「有事」の際の生命線としてどこまで残すか「国防」 として考えるレベルだね。3・11後の燃料輸送みたいなのを想定して。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/train/1466164751/454
455: 名無しでGO! [sage] 2016/09/02(金) 11:23:02.36 ID:0yYjEUWM0 スレ違いなら無視してください。 今、40歳近くなんだけど、この間保線の会社の面接受けました。未経験です。 面接官からは、夜間作業で昼夜逆転で、生活のリズムが変わること、緊急の呼び出し、重労働、資格取得のための勉強など、念入りに確認をされました。 未経験者に対して、あまり甘くない仕事だよと言うことだと思うのですが、 やはり、初めのうちは体に変調とかきたしますか? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/train/1466164751/455
456: 名無しでGO! [sage] 2016/09/02(金) 12:08:33.25 ID:YQNtGvJs0 入社させてから教育して現場出して誰かに面倒見させてって手間があるんだから簡単に辞めそうな奴は要らない って事で多少脅かすような物言いになる けど、自分の体を可愛がりたいならやめといた方がいい http://echo.5ch.net/test/read.cgi/train/1466164751/456
457: 名無しでGO! [sage] 2016/09/02(金) 14:43:35.79 ID:0yYjEUWM0 >>456 ありがとうございます。 少し考えてみます。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/train/1466164751/457
458: 名無しでGO! [sage] 2016/09/02(金) 20:30:44.94 ID:imtBSv/w0 >>451 早々にバス転換していれば。。。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/train/1466164751/458
459: 名無しでGO! [sage] 2016/09/03(土) 05:55:30.63 ID:3Vjn4pyfO 雪解け対策で排水はしっかりしてると思ったんだがな… http://echo.5ch.net/test/read.cgi/train/1466164751/459
460: 名無しでGO! [sage] 2016/09/03(土) 09:02:03.83 ID:S9qG2Gux0 >>459 いくらなんでも雪は2ヶ月分が1日で降るような量の融け方はしないかと。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/train/1466164751/460
461: 名無しでGO! [] 2016/09/03(土) 09:29:19.75 ID:Lnt8zieI0 >>460 >>459 のような保線の下っ端しかできないような頭が不自由なのには理解できないだろうけど、狩勝の山の方では半月で1m位(麓の南富良野町幾寅の年間降水量とほぼ同じ)降ってるからねぇ。 うち一日半は水害史に載る十津川の大水害並みの降り方をしたわけで…(年間降水量を考えればもっとすごいか?)。 ちなみに、十津川の大水害の明治の方は降水量の記録が残ってないけど、平成の方は4日で1.3m超(年間降水量は約2.3m)降ってます。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/train/1466164751/461
462: 名無しでGO! [sage] 2016/09/03(土) 11:08:48.38 ID:5aa+jkx/0 一言余計だよね http://echo.5ch.net/test/read.cgi/train/1466164751/462
463: 名無しでGO! [sage] 2016/09/03(土) 16:28:35.45 ID:dfbxKS230 まぁ、ここ便所の落書きだし。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/train/1466164751/463
464: 名無しでGO! [] 2016/09/03(土) 20:00:45.06 ID:LHtf7jRf0 運転協会誌9月号が貨物輸送特集でなかなか面白いよ。 地震台風災害対応実績や海峡線新幹線共用運行の概要とか札幌機関区旭川派出の 石北本線玉ねぎレの運転方詳細など北海道ネタが充実している。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/train/1466164751/464
465: 名無しでGO! [sage] 2016/09/04(日) 04:24:25.02 ID:UAZmGL/7O もはや試され過ぎた大地… http://echo.5ch.net/test/read.cgi/train/1466164751/465
466: 名無しでGO! [] 2016/09/04(日) 08:13:49.80 ID:d+p5hbSh0 >>465 と、三言も四言も多いのが保線の下っ端。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/train/1466164751/466
467: 名無しでGO! [sage] 2016/09/04(日) 08:20:42.49 ID:RAb1pkt90 なんだコイツ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/train/1466164751/467
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 535 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.165s*