[過去ログ] 工務総合スレ19 保線電力信通機械見張軌道工 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
104: 2016/07/01(金)20:48 ID:1jtY5yyy0(1) AAS
>>103
ホーム周辺の改良はぼちぼち始まってる。
確実に工事も始まるが、
オリンピックを目標としているものの、
それまでに終わるとは誰も(ry
105
(1): 2016/07/01(金)21:34 ID:qlgStbK20(1) AAS
今の社長が乗り気なだけで、役員が変われば(ry
106: 2016/07/02(土)01:37 ID:8Cc7fkHg0(1) AAS
>>96
夕方までに続報来ず。束のNRT。電力、架線柱運ぶ搬送台車が流転・逸走
数百メートル。別の電力関係作業員に衝突負傷とまで。保線系ではなさそう。
伝説さんか?初電を遅延させてないからニュースにはなっていないが。
107: 2016/07/02(土)06:49 ID:QCA/4ceF0(1) AAS
建柱車を載せる搬送台車が流転
確か東鉄の下請け

受傷者が電設
108: 2016/07/02(土)13:12 ID:hlOxfxTG0(1) AAS
千葉日報より

 1日午前2時半ごろ、成田市松崎のJR成田線成田−下総松崎駅間で、工事用重機を載せていた台車
(長さ約2・3メートル×幅約2・0メートル×高さ約0・5メートル、重量約800キロ)が重機から外れ、
レール上を約880メートル移動した。

 JR千葉支社によると、台車にぶつかった70代男性作業員が、額にけがを負った。
同社は移動防止の車止めが、工事の振動で外れたとみて、詳しい事故原因を調べている。
作業区間には列車を進入させない措置をとっていたため、列車運行や乗客に影響はなかった。
109: 2016/07/02(土)13:49 ID:0aFDl5jQ0(1/3) AAS
東鉄東急JVだってさ
建柱車と搬送台車は長島建機工事の所有
110
(1): 2016/07/02(土)16:51 ID:xkhu8zrT0(1/2) AAS
成田線は多いよなぁ…何故か
然し70代とは切ない…
111: 2016/07/02(土)17:04 ID:/CZ7sAW60(1/3) AAS
対策案例

傾斜の強い箇所は逸走防止の車止めをしなければならない(木製の枕木等で、何パーミルからかはJRで指示)
かつその箇所は一台のトロに対し一人の監視員を付けなければならない。
112: 2016/07/02(土)17:13 ID:xkhu8zrT0(2/2) AAS
六角レンチで留置ブレーキを作用させると、今度は緩解忘れで…とか想像してしまうorz
113
(1): 2016/07/02(土)17:17 ID:0aFDl5jQ0(2/3) AAS
当面の対策は
台車と軌陸車をベルトで固定する
らしいが
114
(1): 2016/07/02(土)18:51 ID:/CZ7sAW60(2/3) AAS
>>113
いやもう軌道のこういった工事に限らない
普遍的なルール化がされるんじゃないかと
二重安全基準だって
建築から飛び火して全業種に適用だし
その前の氷川対策だって
軌道からかなり飛び火してた
115: 2016/07/02(土)18:59 ID:0aFDl5jQ0(3/3) AAS
>>114
それは恒久対策な
116: 2016/07/02(土)22:15 ID:vgTXMmO40(1) AAS
>>105
社長が御執心なのはグリーン車

ホームドア入れるには、ピーク時の本数減らさないといかんから、12両は時間かかってもやるよ
117
(5): 2016/07/02(土)22:18 ID:vXp+V2R20(1) AAS
>>110

佐松線のレールスター爆走。
滑河駅のエチレン転覆あぼーん。
我孫子線の流転。

成田線は表に出てる数は少ない(笑)けど、案件としてヤバイんだよね。
他の管内に先駆けてヤバイ事故を起こすというw

千葉技セは5〜6年と比べると、技術力低下は以前にも増してヒドイな。
土木と軌道はかなりヤバイが、電力と心痛がもっとヒドイと聞いている。
118
(1): 2016/07/02(土)22:35 ID:/CZ7sAW60(3/3) AAS
>>117
数年前に千葉では伝説の面白い事故があった

線路の上に磁石でくっつけて置きっぱなしだった回転灯を列車がふんづけたという事件

伝説の社員いわく

リュックの後ろに入れておいた回転灯が
なんかのはずみで落っこちて、くるっと回ってペタッと線路にくっついちゃった
(僕は置きっぱなしにしたわけじゃない!)
119: 2016/07/03(日)01:46 ID:K4qmc7Rj0(1) AAS
>>117
流転と技セの技術力低下は関係なくね?
何でも発注のせいにしていればいいと思ってるなら、小学生以下だな。
120: 2016/07/03(日)06:29 ID:WMLdvnAA0(1) AAS
>>117
レールスターの逸走は本体じゃなく、
下請側の技術力低下だろ。
そして、今回も同じ。

なんでも束のせいではない。
121: 2016/07/03(日)08:14 ID:vWWCqxW50(1) AAS
束に全く責任が無い訳じゃないけどな
122: 2016/07/03(日)08:32 ID:Uy8/9E9S0(1) AAS
>>117
何をもって技術力低下、としているのか、純粋に興味ある。
事故多発してるからってのは無しで。
123: 2016/07/03(日)10:08 ID:uUvXSYK3O携(1) AAS
明らかな欠陥工事による重大事故は今のところ無いのだろうから、
ひとえに安全意識の欠如、欠落にあるのだが、精神的な問題だけになかなか難しいですな。
忙しいから、天気悪いから、眠いから、ウンコ我慢してたからは理由にならない。
1-
あと 879 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.015s