[過去ログ] 信号・標識・保安設備について語るスレ26 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
27
(3): (ペラペラT SDc3-csvI) 2017/03/10(金)11:22 ID:WZqfx475D(1) AAS
>>26
3・11のとき、三陸のローカル線では乗務員のとっさの判断で
乗客を避難させて津波を免れた例が多数あるぞ。
113
(4): (ワッチョイ 13b4-7HKf) 2017/03/27(月)14:29 ID:RR0TfTDw0(1) AAS
元住吉タイプの制動力不足って、レール-車輪の摩擦減少ではなく、
主に車輪-制輪子の、だよね。
だったら非常用の抵抗器積んで、発電制動って手もありそうな
気がするんだけど、そゆのってなんかダメなの?
119
(3): (ワッチョイ 1104-xsTX) 2017/03/27(月)23:06 ID:JXJCh+m20(1) AAS
>>113
非常用電制を効かせられる仕様を持つのって、登山鉄道を除くと神戸電鉄くらいじゃないかな。
125
(3): (ワッチョイWW 3149-MLaW) 2017/03/28(火)12:23 ID:G92iQ+YW0(1) AAS
最後の手段と連呼しつつ、なんかあったらすぐ非常入れて他の手立てを放棄する日本型鉄道車両の設計思想は「終わってる」気が。
180
(3): (アウアウカー Saf5-G8yh) 2017/04/17(月)12:43 ID:dm1UIk0Ea(1) AAS
京浜急行の踏切事故
あれ十数秒以上踏切道に大人二人いたら何秒かは障検動作してるよなあ。
まあしょうがない事象だと思うけど。
217
(3): (ワッチョイWW c3d4-dckj) 2017/04/20(木)04:15 ID:b6GvTKqI0(1) AAS
鹿児島本線原田駅。振り子車はわかるが高と低とはなに?
外部リンク:imepic.jp
231
(3): (ペラペラT SD5f-MAHZ) 2017/04/21(金)09:54 ID:KWO1CCwrD(1) AAS
>>230
その駅の出発(相当)信号機を停止にしておけばATSで防護できるだろうけど、
手前の場内信号機は注意または警戒になるから駅進入速度が大幅に低下して
運転時分は延びる。京王がATC化した直後、それに近い制御をしていたような・・・
こういうやり方も京成八幡のように構内が狭隘すぎて出発相当信号機の内方に
踏切があったりするとどうにもならない(ただしここは特急停車駅)。
出発進行のまま踏切防護だけするとなると、信号の現示とは別に
パターン制御とかするのかなあ・・・パターン発生地点の標識でも建てて・・・
300
(4): (ガラプー KK7f-Nhlo) 2017/05/12(金)06:35 ID:Oe4ATgROK(1) AAS
路面電車はよくわからないが、運転士自身が車両のなにがしを操作して
進路を構成して行くとか珍妙な方式があったような気がするが、
昔から分岐点に外部の信号所はあったから勘違いだよな。
387
(3): (ワッチョイ ed37-SN6U) 2017/06/04(日)09:02 ID:V4c6u+Iq0(1/2) AAS
>>385,386
フューズの時限特性が問題になってくる。
定格の110%までは切れてはならず、1.6倍で○分以内に熔断、2倍で○○分以内という定格で、
もっと大きな過電流の場合の瞬殺規格がないことで発火させてしまった疑い有り@電気設備技術基準(経産省令)

1ユニット8モータ4連のトランス出力として、120kW×9/η92%=1080kW/0.92=1174kW、
トランス効率を仮に96%で、銅損=鉄損と仮定すると、銅損分が4/2=2%、1次巻線側で1%とすると、
1次電流は1174kw/20kV=58.7A、巻線抵抗降下が20kVの1%で、200V
∴一時巻線抵抗=200V/58.7A=3.4Ω ってことになる。

ここにDC1500Vが加わると電流の平衡値は1500V/3.4A=440A。
これは運転電流58.7Aの7.5倍だから「瞬時遮断」できるかどうかやや微妙感の有る値。この辺が発火に引っ掛かっていそう。
395
(4): (ワッチョイ ed40-c+wP) 2017/06/05(月)03:04 ID:qwh+DyMa0(1) AAS
直流の過大電流をフューズ飛ばして瞬断したら、変圧器のコアが強く磁化されてるぞ。
火災は防げても、回路特性に悪影響を及ぼすな。しかも溶断までの間にどこかが劣化
するかも知れない。
まあとにかく方法が原始的すぎる。1950年代の国鉄の設計開発をそのまま引きずってる。
428
(4): (アウアウウー Sa99-a/5G) 2017/06/11(日)21:13 ID:E5sK8qETa(1/3) AAS
日信の主要顧客…JR東海、JR西、東武、西武、小田急、相鉄など

大同の主要顧客…JR東、静鉄など

京三の主要顧客…京王(特に京王は一貫して京三製品を導入)、東急

東海を除けば庶民的で下から睨みつけるタイプが日信、大同と取引していて、おぼっちゃま風に上から目線のタイプが京三と取引しているように思える。
そういう付き合いをしていると自ずと京三の給料もいいんじゃないか?その分激務だとも聞くけど。
447
(3): (フリッテル MMe6-/42z) 2017/06/15(木)17:06 ID:riuCBV3cM(2/2) AAS
品管が給料高いのは納得できるわ
激務だし責任重大だし
それにしてもボーナスクソだな、日立とか三菱は5.5ヶ月出てしかも基本給も高いんだぞ
同じような仕事してるのになんでこうも違うのか
511
(3): (ワッチョイ bf7b-1B52) 2017/07/06(木)14:35 ID:p52xbnNm0(1) AAS
東京下町みたいに地下水が塩分混じりの土地で、
竣工後に地下水位が劇上がりして水没寸前の横須賀・総武地下線。
ATCから地上信号に更新したのは、それも理由の一つらしいが
軌道回路は依然としてあるしね。
533
(4): (ワッチョイ ffa2-KuRC) 2017/07/11(火)13:58 ID:0/oIzyS20(1) AAS
鉄道模型はいまだに軌道に流す電圧を変えて速度制御とか遅れすぎだろ

電圧は12V固定で、別途速度信号をWifi/BTで流すとか、電源ラインにデジタル信号を重畳させて速度信号を流すとかやって、
電車模型側に、インバータや可変電圧コンバータ積んで速度制御すればいいのに
578
(3): (アウアウウー Sa6b-ZHIs) 2017/07/23(日)00:48 ID:RMW+KlY0a(1) AAS
いつも思うんだけど、なぜJR線の踏切って、一つの踏切に種類の違う遮断機がついてるんですか?
(例えば、A踏切のWB1は日信ガーゴ、WB2は大同ウエイトレスという具合で)
私鉄だと、たとえば京王電鉄だとA踏切からZ踏切まで全て同じ型式の京三ウエイト型で一貫されています。
障害があったときにJRだとあの踏切のWB◯はなんだっけ?と予備品を探しているうちに、京王だと車に京三製品がワンセット常備してあってすでに現場に直行していると思います。
個人的には、京王のような方式の方がやりやすいように感じるのですが、どうなんでしょう?
637
(4): (ワッチョイWW 936e-CFGo) 2017/08/18(金)06:51 ID:u8YUU6WO0(1) AAS
画像リンク[jpg]:i.imgur.com

この5秒ルールってどういう意味かを教えてください
647
(3): (ワッチョイ dd37-RHs9) 2017/08/25(金)02:02 ID:BoXwnuic0(1) AAS
>>646
超音波で追い払ってるだけだから「それとも」の方だろ。
鹿を轢いても列車が壊れることはごく少ないわけで、鹿の犠牲回避策。
662
(3): (ワッチョイWW 6a2b-Vrzw) 2017/08/27(日)23:26 ID:rYY/Q70S0(1) AAS
確率は低いけどブレーキシリンダーが同時にやられたらどうしようもないね
667
(3): (ガラプー KKce-DTV3) 2017/08/28(月)06:15 ID:+/G0fwHBK(1/2) AAS
圧縮空気をかけてシューを動かして制動力を得てると思い込んでる香具師がこの中に居そうなのだが…
709
(3): (ワッチョイ 3b97-/Me1) 2017/09/07(木)17:11 ID:tlPFX//v0(1) AAS
現場で役に立つのはオーバードクターよりも工業高校卒の方だな
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.247s*