[過去ログ] ダイヤ改正総合スレ 30列車目©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
376
(1): 2017/05/03(水)00:52 ID:qWLOYkar0(1) AAS
本線系統増発の代わりに彩都からの直通が削られて彩都線完結になる感じじゃ
377
(1): 2017/05/03(水)02:12 ID:QfKwP//X0(1) AAS
新白河絡みで東日本が10月14日にダイヤ改正らしい
E531もここで走るのか
Twitterリンク:honohonoyukiti
378: 2017/05/03(水)07:29 ID:z0QlZxnH0(1) AAS
>>376
平日朝の表記を見逃してたわすまん
379: 2017/05/03(水)10:07 ID:yGSGiOac0(1) AAS
黒磯なんて今さらいじって何のメリットがあるの?
もう特急走らないし、宇都宮以北過疎ってるのに
380: 2017/05/03(水)11:01 ID:Nla26i7x0(1/2) AAS
え?
381: 2017/05/03(水)11:04 ID:lfaooHsH0(1) AAS
旅客は過疎っていても、貨物はご盛況
382: 2017/05/03(水)11:10 ID:sIzUUMp90(1) AAS
>>360
乗客からすれば追加料金払うライナーは特急車両の間合いがいいよな
日中の快速を特急化して朝晩に野田線向けライナーを増やした東武とL/C車をライナーにした西武、この先どうなるか
383
(1): 2017/05/03(水)11:58 ID:J4WoDwfr0(1) AAS
特急車両の間合いライナーとしては京成がかなり理想的だよな
両方向手堅い需要があって無駄がなくウィンウィン

しかもLCCの拡大でモーイブにも空港客が乗ってくれやすくなって
384: 2017/05/03(水)14:19 ID:+mTZ2eYZ0(1) AAS
一部の時間帯は気動車って、宇都宮のキハ40?
385: 2017/05/03(水)14:50 ID:TdHTmn5e0(1) AAS
さすがに烏山線のお古はあり得んと思う
恐らく水郡線や磐越東線との共通運用になり、
入出庫兼ねて郡山〜新白河にも運用されるのではないかと
386
(1): 2017/05/03(水)15:04 ID:qgDNSEQs0(1) AAS
JR東日本は貨物のためにそこまでしてやるのか
気前いいな
387: 2017/05/03(水)17:37 ID:B/TwL/p20(1) AAS
>>383
京成はライナーの元祖みたいなもんだからね。
388: 2017/05/03(水)17:47 ID:Nla26i7x0(2/2) AAS
というか黒磯直流化の件を忘れてるでしょ
389
(1): 2017/05/04(木)00:15 ID:da6ix0U60(1) AAS
設備の老朽化だっけ。
駅にあるより駅間のが切り替えしやすいのか
390: 2017/05/04(木)01:04 ID:h80o08Le0(1) AAS
>>389
交直セクションで地上切り替えやってるのが1箇所って時点で問題ありってことでしょ
391
(1): 2017/05/04(木)07:21 ID:NLmMtHqZ0(1) AAS
黒磯は老朽化もあるし、複雑な電気区分で、過去に感電死もあったからなぁ
保守要員の安全対策もある
392: 2017/05/04(木)16:53 ID:O6TP6sGV0(1) AAS
貨物のためなんでしょ。
旅客列車は切り替えやらないし。
393: 2017/05/04(木)23:32 ID:pvvpIGpf0(1/2) AAS
>>391
後者が一番の理由なんだよな
394: 2017/05/04(木)23:46 ID:pvvpIGpf0(2/2) AAS
>>386
果たして黒磯〜新白河のダイヤが「気前の良い」ものになるかどうか

>>377が事実なら余り物で済ませようという気マンマンなのがちと気になる(´ω`)
395
(1): 2017/05/05(金)15:39 ID:aujXsK2o0(1) AAS
駅に切り替えがあると、駅間にあるよりリスクが高いのですか?
1番は直流で、4、5番は交流で、その間は駅間みたいな交直切替だと思ってましたが
1-
あと 607 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s