[過去ログ] ◇◆◇ダイヤ改正総合スレ 33列車目◇◆◇ (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
122(1): 2017/12/30(土)18:53:23.97 ID:OpOECQJF0(2/7) AAS
おっと毎時というより1時間だな
219(1): 2018/01/02(火)17:26:24.97 ID:I+H/xm7S0(1) AAS
関西ダイヤ論議はここでやれよ
外部リンク[html]:dia.seesaa.net
222: 2018/01/02(火)18:44:52.97 ID:sCWpLMRP0(10/10) AAS
>>221
読んでないようなのでコピペ
俺は反論したい時に反論してるだけであって賛同する意見を求めているわけではない
510(2): 2018/01/17(水)08:07:21.97 ID:vGcmwhrA0(1) AAS
まあ入間市と飯能に毎時8本、その他小手指以北途中駅毎時6本って状況見るとかなり過剰だけどな
少なくとも昼間のF快急は小手指止まりで十分であって、
そのぶん催事のときは西武球場前に回した方が絶対いい
555: 2018/01/18(木)09:18:12.97 ID:nYxICOEC0(1) AAS
乗り入れはいずみ野線系統かね
小田急に対抗出来るのか微妙だし
609(1): 2018/01/19(金)07:42:25.97 ID:uGQSQnjk0(2/7) AAS
>>601
プラットホーム延伸で急行3駅停車でも別にいいや
俺は現在、月に1度3駅通過で急行に乗っているだけだから
791(1): 2018/01/23(火)23:22:48.97 ID:GEsOlDml0(2/2) AAS
>>787
八尾は微増だがそれ以上に河内山本や高安などの客が減って全体ではマイナス
だから近鉄大阪線は減車や運転区間短縮ばかり
それで車両が余ってるから増発しても新車は入らない
>>789
名張に目を奪われがちだが榛原の衰退も相当やばい
奈良県も滋賀に抜かれて振り向けば和歌山という厳しい状況
792(1): 2018/01/23(火)23:24:30.97 ID:Ky1+s1tt0(1) AAS
>>777
台湾人や中国人がチャーターとかないの?
796(1): 2018/01/24(水)01:15:26.97 ID:zP99S4yh0(2/3) AAS
近鉄にしろ南海高野線にしろ高度成長期に乗客が激増した反動はある
阪神なんか最近は微増とはいえ昭和40年代から沿線が衰退してるから阪神梅田駅の乗降客は昭和30年代並み
899: 2018/01/25(木)21:38:15.97 ID:tohVTwmo0(1) AAS
増発するならネズミー輸送考えて新木場伸ばすか横浜方面の平日便が欲しかった
923(2): 2018/01/26(金)20:01:16.97 ID:a2qVUsXn0(1) AAS
まあJRには列車番号9000番台で毎日運転の臨時列車という、伝家の宝刀があるからな
利用が無ければいつの間にかフェードアウトさせるのがお約束のパターン
933: 2018/01/27(土)01:01:16.97 ID:XZI9hYVK0(1/2) AAS
大津線、1時間に3本になるとなあ。乗客減にターボがかかりそうだ。
それと終電の大幅繰り上げも痛い。
961: 2018/01/27(土)10:24:27.97 ID:K4ORXTJX0(2/3) AAS
宇治山田駅近くの人は中川駅まで車で来れば
東京ディズニーランドとかが日帰り圏内になるよ
面倒だけど
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.044s