[過去ログ] 鉄道雑誌を語る場 3冊目 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
792: 2019/04/29(月)09:44 ID:Bc2rAVsZ0(1/2) AAS
>>791
20年前にはできてたのにね(>>744)
793: 2019/04/29(月)10:04 ID:hV8DOfWN0(1) AAS
>>787
Jトレ以外全部読めるような図書館なら鉄道以外の雑誌で隔月のものは
幾らであるだろう。隔月はネックにならないのではないかと。
794: 2019/04/29(月)12:01 ID:XyolUVAc0(1) AAS
買えよケチケチすんなや
795: 2019/04/29(月)12:53 ID:Cbh+zk6W0(2/2) AAS
Jトレは良ければ買う
796: 2019/04/29(月)12:57 ID:Bc2rAVsZ0(2/2) AAS
Jトレ・とれいんは(持ってなくて安い)古本なら買う
797: 2019/04/29(月)18:12 ID:96C3llFt0(2/2) AAS
図書館に国鉄時代があるよ、季刊誌なのに
創刊号からあるから、最初に担当者が買った結果、そのままずるずる続いているからだと思うけど
798: 2019/04/29(月)19:49 ID:3x6Wgyxy0(3/3) AAS
投資する、って発想がないのかな。
あと図書館がいつまでもその本を置いているって考えるなよ。
必要なものは自分で揃えろ。
799: 2019/04/29(月)20:30 ID:w2Q5JyZu0(1) AAS
コスト削減は悪
はっきりわかんだね
800(1): 2019/04/29(月)22:05 ID:e7Tk6aP00(1) AAS
JTBキャンブックスも消滅したし
801: 2019/04/29(月)22:12 ID:d3Jm70fp0(1) AAS
このご時世に平均2000円の単価では厳しかっただろうな。
802(1): 2019/04/30(火)00:00 ID:mHc4kBKEO携(1/4) AAS
書籍・印刷物は保存管理さえ万全なら千年後も残るからな
電子化された資料・データはどうなりますやら?
803(2): 2019/04/30(火)00:40 ID:wS2CTCHB0(1/2) AAS
>>802
NASAだったかアメリカ軍だったかが、40年前のデータで物理的に見れないのがある、とか言う話ですな。
我が身を振り返っても、フロッピーが出て来たとしたら困るだろうしね。
804: 2019/04/30(火)01:10 ID:FTE77vhx0(1) AAS
>>789
ファンと鉄ピク多いよ
805: 2019/04/30(火)05:21 ID:18CaHDhk0(1/2) AAS
>>800
キャンブックス消滅したの?
806: 2019/04/30(火)07:58 ID:uEo+oNLM0(1) AAS
ピクは近くの本屋に置かなくなった
皆さんがいう通り、読者が急減してるんだろうね
とりあえずすべて出す、細かくやる
ただそれだけで全く工夫なし
これじゃ飽きられるんだろうね
807: 2019/04/30(火)08:03 ID:0Itti1Ny0(1/3) AAS
すべて出す、ならなぜ大師線の話を特集で出さないで
今回出してきたのか分からない。両方売るためにあえ
てキープしていたのではと勘繰らざるを得ない。
808: 2019/04/30(火)08:12 ID:xuta3WvE0(1) AAS
細かさも昔より落ちてるし
鉄道会社もあまり細かい情報を提供してくれなくなったのかもね
鉄道雑誌の終焉の時が来たんだろう
809: 2019/04/30(火)08:31 ID:MXPGr2Iw0(1) AAS
ここで愚痴言うだけの老害読者が去ってくれたんでなにより
810: 2019/04/30(火)09:08 ID:E3whdAkb0(1) AAS
新宿のRMイベントでコダックの36枚撮りを2本貰ったな
講師役の写真家が工事中の井の頭線で見張を立てて線路内から撮影した話を覚えてる
811(2): 2019/04/30(火)09:08 ID:mHc4kBKEO携(2/4) AAS
>>803
仮に記録媒体が大丈夫でも再生機器が全て故障もしくは部品を含めて修理手段が無いと困りますね
次々と生み出される新しい保存システムにコピーする作業を続けるか?
加速度を増しながら急激に進化を続ける電子化・デジタル化時代の課題ですね
やはり何らかの形でアナログ保存が必要なのかも知れません
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 191 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.009s