[過去ログ] 【JESS 】JR東日本ステーションサービス 24【受託】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
300
(1): 2022/02/23(水)18:19 ID:YhHYb+eH0(4/8) AAS
JR東日本 各支社(現時点)

事業エリア|採用情報:JR東日本
外部リンク[html]:www.jreast.co.jp

>>296
そういう意味じゃなくて
途中駅や長時間停車時とかで車掌がビックリするということじゃないの?

>>294
車掌の方ですか?ありがとうございます。ドア3/4閉扉ではグリーン車は全ドア全開なんですね。
「バスの引き戸式」みたいに、その1か所のドアが半分だけ閉まってるみたいのでも面白かったけど、
それじゃ物理的に客が出入りできないか
(あ、でもバスは半開きでどうして客が入れるんだろ。運転士が都度都度、全開にしてるのかな。
ならいっそ手動にすればいいのに。※バスは電車と違って、ドア手動機能がある)。

>>295
大多数の私鉄など、ドア半自動機能がない車両が長時間停車する時、
4ドア車ならそのうち3つのドアを閉め(3/4閉扉)、3ドア車ならそのうち2つのドアを閉めること。
「ドアカット」「扉締め切り」など呼ぶが、ドアカットだと意味が異なる場合が多いので一般に「扉締切」と呼ぶ。

JR東日本においては半自動機能搭載してる電車は、
半自動があれば扉締切機能は必要ないと思ったが、
E233系以降の電車には搭載されている。
E231系は多分途中で搭載に改造した。

半自動機能がある電車でどういう場面で扉締切機能を使うかは諸説あるし、そもそも指令の許可なしで乗務員判断でやっていいのか分からないが、
「中央線中野駅での大雪抑止など、普段半自動慣れしてない地域だと、半自動にするとドアが開かないと勘違いする旅客が出てきてしまうために、3/4閉扉を使う」
というのが一般的な説。
とはいえ、東海道線の国府津駅といった半自動慣れしてる地域でもドア3/4にしていることがあったりするので、半自動機能と車掌がどう使い分けているかは謎。
1-
あと 702 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s