[過去ログ] ////鉄道板・質問スレッド Part178////ワッチョイ無 (591レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
21: 2023/08/23(水)17:47 ID:tmaw4GTx0(1) AAS
接続するためです
22(1): 2023/08/23(水)18:51 ID:HlyVuVaZ0(1/2) AAS
電車のネット予約が初めてなんですけど、逆区間がある駅同士ってきっぷを2枚予約して往復にするのはできますか?
23(1): 2023/08/23(水)19:58 ID:rspt5fsU0(1) AAS
>>22
できる路線とできない路線があります
24: 2023/08/23(水)21:11 ID:HlyVuVaZ0(2/2) AAS
>>23
ありがとうございます!!
25: 2023/08/23(水)21:37 ID:00/dN2WZ0(1) AAS
品川・上野・新宿→1、梅田・難波・天王寺→2、栄・金山・高畑→3、
琴似・真駒内・苗穂→4、薬院・雑餉隈・吉塚→5、
山科・北大路・帷子ノ辻→7、三宮・板宿・須磨浦公園→8、海田市・毘沙門台・矢賀→9、
長町・広瀬通・愛子→10、亀田・新津・黒山→12、
としたとき、 以下の駅を順番に並び替えなさい。
aいりなか、b澄川、c谷上、d出町柳、e東比恵、
f二俣川、g与野本町、h佐々木、i針中野
26(5): 2023/08/24(木)14:47 ID:ePLl4snm0(1/6) AAS
質問
1・輸送障害時に、問題ない区間で折り返し運転はできないのですか?
2・ボタン式ドア半自動ってなぜ外側には「閉」ボタンがないのですか?
1について、昨日の東海道線人身事故(藤沢〜辻堂)で、
私は湘南新宿ライン東海道線直通に乗っていて大船ゆきに変更になり大船駅で足止めを食らいました。
しかし、「藤沢〜辻堂駅」で”脱線”とか”変電所火災”とかならまだしも、単なる人身事故なら、
それ以外の区間、例えば「上野/東京〜大船〜藤沢」「平塚〜国府津〜小田原〜熱海」で折り返し運転って出来ないのですか?
大船駅なら下りであと1駅、藤沢まで行ければ小田急が使えるから振替が効くし…。
また、横須賀線はほぼ定刻運行、湘南新宿ラインも宇都宮線〜横須賀線は両方向とも若干の遅延で動いてたし、高崎線方面のSSも遅れつつ動いていたので、
つまり横須賀線や湘南新宿ラインで上り(戸塚や横浜)は動いてきたので、
省10
27(2): 2023/08/24(木)15:00 ID:sRzQDudo0(1) AAS
>>26
折り返し駅より先に行きたい人で折り返し駅がいっぱいになるから簡単にはできない
途中の駅には人を待たせる場所や整理する人が用意されてないから
28: 2023/08/24(木)15:24 ID:ePLl4snm0(2/6) AAS
>>26
揚げ足取りすれば変電所火災なら多分横須賀線も止まる。
揚げ足取りはさておき、落雷でポイント故障、
つまり転轍期故障でウヤってあるけど、
避雷針の設置してないのかな。
避ける雷と書いて雷を落とすという日本語は納得いかないが。
落雷針って言えよ。
29(1): 2023/08/24(木)15:34 ID:ePLl4snm0(3/6) AAS
>>27
別に質問者を擁護するわけでないが、
さすがに熱海小田原は関係ないと思うけど。
青梅線が止まっても奥多摩線は動くし逆も然り。
小田原熱海はそれみたいなもんやろ。
逆に熱海小田原でトラブルでも小田原以西は動かしてもいいし。
乗務員や車両の都合もこの場合関係ないはず。
どうでもいいが昨日のそれは他の駅でも抑止だか通知で、
久々に発車した15両編成がを編成を繋ぐ箇所
から水が吹き出ていた,なんだありゃ。雨も降ってなかったし。
省2
30: 2023/08/24(木)15:36 ID:ePLl4snm0(4/6) AAS
あれ、横須賀線が動いていて東海道線が見合わせなら、
横須賀線の線路使って復旧させないか?
その場合は巻き添えで横須賀線の本数は減るかもだが。
31(1): 2023/08/24(木)17:15 ID:6hjx4D380(1/2) AAS
>>26 >>29
安全対策上運転士は1日の乗務可能時間が決められているので、現地にいる人員を適当に乗務させて
乗務可能時間オーバーで乗務続行不可となる人員が出てしまうと混乱が助長される元となりかねず、
そうならないよう乗務員の確保をしようとしても人身事故等だと
確保が終わる頃にはもう全区間で運転再開できてしまうくらいの状況となるのが通例なので、
通常は区間運転をしないでそのまま待つケースが多い
青梅~奥多摩のようにもともと折り返し運転している区間ならそのへんの影響が小さいので
折り返し運転しても問題ないということになる
32(2): 2023/08/24(木)17:55 ID:d7rPTa5s0(1) AAS
設備上の問題などで抑止されるのは理解できるけど、先日の台風明けの静岡豪雨では東京-博多間で運転見合わせ。
静岡県内で規制越えなので静岡県内は当然として、東京ー名古屋見合わせはわかる。
で、普段から山陽新幹線の新大阪折返しは多数あるのに博多-新大阪間も全面ストップしてしまうのは何故?
33(1): 2023/08/24(木)20:29 ID:6hjx4D380(2/2) AAS
>>32
とりあえずこのへん読む
外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp
外部リンク:newsdig.tbs.co.jp
新大阪は今回は東京方面からの列車の折り返し待ちでホームが埋まってしまって
上下線ともに新大阪駅の手前で詰まってしまったので
折り返し運転するしない以前の問題となってしまった
34(1): 2023/08/24(木)21:03 ID:ePLl4snm0(5/6) AAS
>>34
あれこれって既出(大昔のではなく、前スレの最後のほう)でなかた?
35: 2023/08/24(木)21:03 ID:ePLl4snm0(6/6) AAS
>>32、>>33でした(汗)
36: 2023/08/24(木)22:53 ID:R7FUqB460(1) AAS
以前京浜東北線で作業車と衝突した事故があったけど、該当編成は10両丸々廃車になったわけ?
代替は造られたん?
37(1): 2023/08/25(金)00:19 ID:ChZbPCht0(1) AAS
全車解体して終わり補充もなし
38(1): 揚げ足的には雪の立ち往生は乗務員の限界時間超える 2023/08/25(金)00:45 ID:QPz+Ohni0(1/2) AAS
>>31
安全対策上運転士は1日の乗務可能時間が決められているので、
↑
全くその通りなんですが、
だからこそ乗務員の手配がつかないから山手線渋谷駅工事だったか、
たとえ工事延期でも急に変更は出来ないから外回り全線終日運休は変わらないとのことだった。
しかし、青梅線工事や今度の中央線踏切工事は
悪天候中止の場合は通常ダイヤで走るみたいで、
なぜ山手線だけは工事延期でも工事用時刻表で走ることになっていたのだろう。
ちなみにドア半自動を外側からも閉めれるようにってスレは
省5
39(2): 2023/08/25(金)02:00 ID:0JVk70QL0(1) AAS
>>37
後方の車両もダメージ受けたんかな?
代替なしということは元々予備に余裕があったって事かな
40: 2023/08/25(金)07:00 ID:BeU5fE8t0(1) AAS
40ならSDGs反するドクター女たらし一味を女性専用車両に乗車阻止
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 551 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s