信号・標識・保安設備について語るスレ38 (547レス)
上
下
前
次
1-
新
384
(1)
:
(ワッチョイW b605-fncE)
2024/11/09(土)11:22
ID:NmMpFhIA0(1)
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
384: (ワッチョイW b605-fncE) [sage] 2024/11/09(土) 11:22:54.79 ID:NmMpFhIA0 無線式の大容量通信の良いところとして、その気になれば全線の在線・速度制限情報を送れることがある。 センターと列車が1対1の通信をしても良いけど、全車一斉放送の中から自分に必要な情報を取り出す方法なら、自分宛の応答が来るのを待つ必要はない。 (DMVは全閉塞の信号情報を受信し、その中から自車位置に相当する信号によって制御を行います) 一方、トラポンや軌道回路の様に、そこにいる列車にだけ近距離通信を行うのもメリットが大きく、それはそれで生き残っていくのではないかと。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1710962059/384
無線式の大容量通信の良いところとしてその気になれば全線の在線速度制限情報を送れることがある センターと列車が対の通信をしても良いけど全車一斉放送の中から自分に必要な情報を取り出す方法なら自分宛の応答が来るのを待つ必要はない は全閉塞の信号情報を受信しその中から自車位置に相当する信号によって制御を行います 一方トラポンや軌道回路の様にそこにいる列車にだけ近距離通信を行うのもメリットが大きくそれはそれで生き残っていくのではないかと
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 163 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.017s