信号・標識・保安設備について語るスレ38 (412レス)
1-

1: 旭=1008 (ワッチョイW bd80-BWCy) 03/21(木)04:14 ID:EX7C8Q4M0(1) AAS
!extend:default:vvvvv:1000:512
!extend:default:vvvvv:1000:512
信通屋さん、信号屋さん、その他節度のある方など、引き続きレスお願いします。
なるべくマターリ進行で行きましょう。
……とは言っても書き込みが無いとすぐに落ちる。

前スレ
信号・標識・保安設備について語るスレ37
2chスレ:train

次スレを立てる時は一行目に
!extend:default:vvvvv:1000:512
省1
393: (ワッチョイ 6d78-QT1F) 11/13(水)08:30 ID:f6a8VOE00(1) AAS
ようやく世界に追いついてきたか…
394
(2): (ワッチョイ 1dce-ST7W) 11/13(水)11:02 ID:RhAo9lw00(1) AAS
>>391
ログインも課金もせずに表示できてるぞ
395: (スーップ Sd43-/r6l) 11/13(水)23:44 ID:lnPF7mAtd(1) AAS
>>394
俺はダメだった
396: (ワッチョイW 1b7a-AZoa) 11/14(木)02:25 ID:xXl2cvTa0(1) AAS
>>394
記事の途中までは無料で見れる。
課金しないと最後まで読めない。
397: (ワッチョイW 1baa-AZoa) 11/15(金)01:06 ID:8xYdjFs20(1) AAS
あと7年も掛けないと実用化できないの?じゃなくて、現行の設備の寿命が十分にあるので、急いで取り替える必要がないだけです、だといいんだけどな。
398
(1): (ブーイモ MM43-IExX) 11/15(金)01:40 ID:xGrIYzkPM(1) AAS
保守関係者の寿命も考慮してくれませんかね
399: (ワッチョイ 6d78-QT1F) 11/15(金)01:45 ID:/KxSC1/Y0(1) AAS
大丈夫だ>>398が生きてるうちに軌道回路はなくならない。
400: (ブーイモ MM43-IExX) 11/15(金)01:52 ID:oAilYuLmM(1) AAS
逆だ逆
401: (ワッチョイ 1dce-ST7W) 11/15(金)16:08 ID:EaaqNmKA0(1) AAS
どうせ新型が入ったら老人は知識も経験も役に立たなくて用済みになるんだし
402: (ワッチョイW 1bfc-AZoa) 11/16(土)02:42 ID:WqJs3jz60(1) AAS
現行のシステムのまま更新するより約2億円余計に掛かるが、年間1千万円節減できるので20年程で元が取れる、と目論んでいる。
単線で1時間に4~5本と結構本数が走っている所まで使えるので、適用できる路線は多い。次は、そことかあそことか?と妄想が広がる。
地上の設備の一部を車上に移すものだから、車両数が少ない方が効果が高い。変電設備を地上に置くか車上に置くかという直流電化vs交流電化みたいな。
403: (ワッチョイW 8e43-flav) 11/19(火)00:24 ID:9S4GRSUl0(1) AAS
「新型? これはアレの焼き直しに過ぎんな。
 当時は実現困難としてお蔵入りになった奴だ。
 ようやく一番の課題が解決できたか……いや、対応しないと割りきったか。まぁ、あそこで使う分には要らないという判断だな(以下略)」などとマウントを取り始める老害(自己紹介乙)
404: (HappyBirthday!W 8e92-flav) 11/20(水)04:07 ID:uFcXV8T30HAPPY(1) AAS
ホームドアは当初ワンマン運転の路線に設置されたこともあり、省力化のため地上と車上が通信していたが、近頃は通信を使用せず車両側の対応が不要・あっても二次元コードを貼るくらいにしてコストダウンしたことが称賛されている。
一方、踏切は列車の位置を検知して自動で動く地上完結型のシステムだったが、車上に走行位置の計測や地上と通信する装置を追加する例も増えてきた。それにより鳴動開始時期を調整したり、異常時に踏切の手前で止められるようになる。
ホームドアの制御も低コストな無線方式を導入したり、手動操作や地上完結を止めてトランスポンダ連携に変えた例もある。今後はこちらが主流になっていくかもしれない。
405: (ワッチョイW 8ebb-flav) 11/23(土)22:24 ID:B3F7XeqM0(1) AAS
>>384
全閉塞の信号情報と聞いて、赤信号がどこに出てるかわかるわけだから、そこに向かって一段のパターンを引いてれば、機能的にはデジタルATCだなぁ。
一方、地上信号は見通しが良ければ1つ以上先の信号機が見えますが、通常の地上子からは、そこの現示の情報しか得られない。そこで、青信号の次も青信号か否か、つまり前方予告付きのATSというアイデアが生まれた。
用途は自動運転ですが、あんまりいろいろ機能を付けてしまうと、既存のATSでも自動運転ができます、って大きな声で言えなくなっちゃいそう。
406: (ワッチョイW bf8b-SeDH) 11/24(日)07:47 ID:WSny/HsP0(1) AAS
>>62
銀座線は平成の時代から既にデジタルATC、は兎も角、
無線式列車制御システムのニュースに対して日本は遅れてる、欧米はとっくに無線が主流、と日本叩きをしようとしたら、有線でない、非接触で情報をやり取りしてるんだから昔から日本は無線、と逆襲されたりして?
まあ、軌道回路にデジタル信号を流すのを無線式と言ってるのは滅多に見ないけどね。
407
(1): (INW 0H8b-LMOD) 11/24(日)11:29 ID:KEQcC6s0H(1/2) AAS
別に遅れてるんじゃなくてヨーロッパは鉄枕木が多々あって軌道にデジタル信号流せない事情もあるけどな
408: (ワッチョイW d7d8-SAlV) 11/24(日)12:37 ID:wy9kqS9S0(1) AAS
>>407
欧米は軌道回路がデフォじゃなくてCBTCの前も車軸カウンターやバリスだったんだよな
409: (INW 0H8b-LMOD) 11/24(日)13:13 ID:KEQcC6s0H(2/2) AAS
うん、だからLZBとか線路の間に漏洩同軸ケーブル張ったりするとんでもなく金掛かる事やってた
さっさとCBTCに移行するのは自然な流れ
410
(1): (ワッチョイW bf4f-SeDH) 11/26(火)04:29 ID:CxZuegfO0(1) AAS
ネット検索してると、CBTCと違ってATACSは列車間で直接通信してる、なんて書いてるのが見つかったんだけど、車上の通信相手は地上の基地局で、先行列車の位置から停止限界位置を計算してるのは地上の装置。列車間の直接通信なんてやってない。
あ、これ、生成AIが、間違った情報を如何にも正しそうに出力してるって奴か。イラストも生成AIっぽいし。
411: (ワッチョイW d786-SAlV) 11/26(火)06:35 ID:nMzvOPvy0(1) AAS
そもそもATACSをCBTCと呼ばない理由って?
412: (ワッチョイ b779-nDo0) 11/26(火)12:03 ID:lo7BpamB0(1) AAS
>>410
URL貼れ
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.920s*