[過去ログ] 【乗蔵タヌキ】北海道は俺達で守れ…★9【DBR復活】 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
33: (シャチークW 0C0e-u/JW [101.203.10.175]) 2024/08/04(日)12:32 ID:s+UU5LnSC(1/2) AAS
>>29
上にも書いている人がいるけど
国有化された場合
定期の貨物列車が無い路線で特に輸送密度が2000未満だとバンバン切られるよ
(4000未満も安心は出来ない)
石北線の貨物にしても季節運行かつ1往復だから
存続の決め手になる訳でもないしねぇ
国が扱うとなると「北海道特有の事情」なんてことは許されなくなる…てのも地味に痛手
39: (シャチークW 0C0e-u/JW [101.203.10.175]) 2024/08/04(日)14:00 ID:s+UU5LnSC(2/2) AAS
>>36
四国や北海道は全ての株式を国が保有しているから
事実上の国営企業
「赤字であっても公共性を鑑みてある程度の路線は維持するべき」という観点についても経営安定基金の設定など一定の配慮が今でもなされてる
ついでに言えば国鉄末期は旅客部門に関しては単年収支は黒字
それなのに何故特定地方交通線の廃止が行われたか?といえば
上にもあるように「鉄道である必要性が希薄である」というのが理由になっている
「再度国有化すべきである」という意見に仮に検討の余地があるとしても
そのことが「輸送量が一定基準以下であっても鉄道を存続させる理由」になる訳ではないし
1980年代に「輸送密度4000未満は鉄道以外の輸送モードの方が適している」という見解で国鉄の路線を整理した以上は
省2
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.047s