[過去ログ] 【乗蔵タヌキ】北海道は俺達で守れ…★9【DBR復活】 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
34: (ワッチョイW 76d2-JDZB [240f:6b:837a:1:*]) 2024/08/04(日)12:33 ID:YyUPVI/v0(1/4) AAS
>>21
自己愛の塊だから自分が馬鹿だと認められない
手前の脳味噌で理解出来ない指摘やツッコミが入ると話題を逸らして発言者を貶めるしかできない
35: (ワッチョイW 76d2-JDZB [240f:6b:837a:1:*]) 2024/08/04(日)12:58 ID:YyUPVI/v0(2/4) AAS
>>29
問われてるのは金の問題ではなく「これだけ利用者が少ないインフラは果たして必要なのか?」という部分で
これは経営が官だろうが民だろうがついて回る、というか官営の方が強く問われる
必要であっても人的・金銭的コストを賄えないならダウンサイジングするしか選択肢がない
公共企業体としての「国鉄」は国鉄債務というものの存在が示す通り、鉄道経営に国の金をじゃぶじゃぶ注ぎ込むという形態ではない
45: (ワッチョイW 76d2-JDZB [240f:6b:837a:1:*]) 2024/08/04(日)17:35 ID:YyUPVI/v0(3/4) AAS
>>36
議論の結果「必要の無い、維持困難なインフラ」と結論が出たから。で終了
たぬきが出羽守したイギリスなんて独自のフランチャイズ制が破綻した結果であって
クソ田舎の不採算路線を維持する為に国の金を垂れ流すような性質のものでは全くない
58: (ワッチョイW 76d2-JDZB [240f:6b:837a:1:*]) 2024/08/04(日)22:57 ID:YyUPVI/v0(4/4) AAS
真の意味で国が運営する鉄道となると、戦前の省線や官設鉄道まで遡るわけだが
これは古くからの街道や産業上重要な路線を整備したもので、つまり国の振興の為に必要な幹線であったから
誰も乗らないローカル線を国の金で維持しろというのは結局、他人の金で趣味を楽しみたいだけの乞食的精神に過ぎない
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.032s