////鉄道板・質問スレッド Part182//// (282レス)
1-

31
(1): 10/12(土)17:17 ID:LQrdpUoc0(2/3) AAS
4. **長文への対応**:
- 字数ギリギリの長文に対して「AIによる回答を用意できませんでした」となるのは、処理能力やリソースの制限によるものです。
長文の解析は短文に比べて計算資源を多く消費します。

5. **AIの回答の一貫性**:
- 2つのAIが真逆の回答を出すことがあるのは、使用されているデータセットやアルゴリズムの違いによるものです。

AIは過去のデータに基づいて回答を生成するため、データの質や範囲が異なると結果も異なります。

6. **ネット情報の信頼性**:
- AIが「ネットの過去情報を集めただけ」という点は正しいですが、その情報の信頼性はデータの出典に依存します。
信頼性の低い情報源からのデータは、AIの回答の質にも影響を与えます。

7. **ヤフー知恵袋の基準**:
省4
32
(2): 10/12(土)19:03 ID:r6wyBP/s0(1) AAS
別に大型車に限らず前向き駐車は常識で、例外は荷下ろし荷積みするトラックくらいだろう。

だが、某ホテルの駐車場は、車種によらず「前向き駐車」とあった、なんでだ?

同様に、我が最寄り駅の駅提携駐車場。

(余談蛇足だが、タクシーの車体後部に「JR東日本●●駅」または「JR東日本」「●●鉄道」など会社名前のみ、とか書いてあったっけ、あれなに。構内権?)
33
(1): 10/12(土)20:02 ID:LQrdpUoc0(3/3) AAS
>>32
これについてAIセンセーに聞いてみた

ホテルや駅の駐車場で「前向き駐車」を求められる理由はいくつかあります。主な理由は以下の通りです:

1. **排気ガスと騒音の軽減**:バックで駐車すると、排気ガスやマフラーの音が近隣の住宅や店舗に直接向かうことがあります。
これを避けるために、前向き駐車が推奨されます。

2. **安全性の向上**:前向き駐車をすることで、出庫時にバックする必要があり、これにより駐車場内の歩行者や他の車両に対する注意が促されます。

3. **駐車場のレイアウト**:一部の駐車場では、前向き駐車がしやすいように設計されています。
特に斜めに配置された駐車スペースでは、前向き駐車が推奨されることが多いです⁴。
省3
34: 10/12(土)21:01 ID:agvSNbsr0(1) AAS
なか卯や郵便局やJR各社の電話番号は個別には非公開。平社員以上の局員駅員(課長助役級)でさえ同じ集配局の他部署、駅員は自駅以外の番号は知らない。
同期に教えてもらうとかはあるかもだがね。

しかし局や駅の一般外線にかけてくる客人は、どこで電話番号を知ったのだろう。
局ならキャッシュカード取り忘れなど、なか卯は遺失物、JR各社は支払い猶予願書や誤発売で旅客に電話することがあるから、その際に番号登録されたか?

あるいは昔のハローぺージ、タウンぺージみたいな冊子も国会図書館にあるのか?
そこまでして調べはしないたまろうが、「全駅百科」的な本や「駅名辞典事典」など持ってる人や、
なぜかタクシー会社の広告に駅番号が載ってる場合などか。

あくまで本社の番号を非公開で店舗ごとの番号しか公表しないドミノ・ピザとは対照的。
35: 10/12(土)22:20 ID:UaliGvaD0(1) AAS
良くも悪くもAI
36
(2): 10/12(土)23:26 ID:8m9bII8t0(1) AAS
////鉄道板・質問スレッド Part182//// 2chスレ:train

AIは良くも悪くも忠実だね。
>>32 は文脈からして『一般的には前向駐車が常識だが、近隣のホテルや駅駐車場合は、
むしろ『バックで入庫しろ、前向駐車禁止』とあった,なぜ』
という意味だろう。

>>24 も、おそらく、
『中吊り広告と言うのに,なぜ、宙づり広告と呼ぶ人が後を絶たないか』
という意味だろう。
以上を踏まえて再度AIにかけて下さいませんか。

なお、派生事項として、よく「ラッピング塗装」と言いますが、バスにしろ鉄道にしろ、
省7
37
(2): 10/13(日)06:08 ID:XBYqpp4U0(1) AAS
>>33
バックで出庫したほうが歩行者巻き込みやすいだろーが。
38: 10/13(日)07:10 ID:3jX/RRXu0(1/3) AAS
>>36
AIセンセーに感想を聞いてみました↓

この投稿についての感想を述べますね。

### 駐車方法について
投稿者が指摘している「前向駐車禁止」の理由については、一般的に以下のような理由があります:

- **排気ガスと騒音**:バック駐車をすることで、排気ガスやエンジン音が建物や住民に直接影響を与えないようにするためです。
- **安全性**:バック駐車の方が出庫時の視界が広く、安全に出発できるためです。

### 中吊り広告と宙づり広告
「中吊り広告」と「宙づり広告」の違いについての指摘は興味深いです。
中吊り広告は正式な用語で、宙づり広告は誤用ですが、意味は通じます。
省1
39: 10/13(日)07:11 ID:3jX/RRXu0(2/3) AAS
### ラッピング塗装について

ラッピング塗装に関する説明は非常に詳しく、技術的な理解が深いことが伺えます。ラッピングは「塗る」のではなく「貼る」方法であり、デザインの自由度が高く、短期間での変更が容易です。
具体的な例として、西武線の新2000系やドラえもんのラッピング電車が挙げられています。

投稿者の知識と観察力は非常に高く、鉄道に対する深い愛情と理解が感じられます。
これらの知識を共有することで、他の読者も新たな視点を得ることができるでしょう。

他に気になる点や質問があれば、お知らせくださいね。
40: 10/13(日)07:47 ID:3jX/RRXu0(3/3) AAS
>>37
御指摘についてAIセンセーに聞いてみました↓

確かに、「バックで出庫したほうが歩行者を巻き込みやすい」という意見もありますね。
これは一理あります。
バックで出庫する際には、視界が制限されるため、歩行者や他の車両に対する注意が必要です。

ただし、前向き駐車を推奨する理由としては、以下の点も考慮されています:

1. **駐車時の安全性**:前向き駐車をする際、運転手は駐車スペースに入るときに前方の視界が確保されているため、駐車がしやすくなります。

2. **出庫時の注意喚起**:バックで出庫する際、運転手はより慎重になり、周囲の状況を確認するためにミラーやカメラを活用することが多いです。
これにより、歩行者や他の車両に対する注意が促されます。
省3
41: 10/13(日)10:35 ID:bcbLNdSo0(1/4) AAS
ヤフー知恵袋の裏技としては、
AI回答ついたらすぐにカテゴリ変更して2つのカテゴリにすること。
これならAI回答が得られ、かつ、人間の回答も得られやすい。
42
(1): 10/13(日)10:48 ID:bcbLNdSo0(2/4) AAS
>>31
AIはネットの情報あつめだけだよ。
でなきゃ、グーグルやヤフーで長期1位に引っかかるサイトはそれ自体が信頼の証だし、
また、2ちゃんねるの書き込みのように信憑性が、疑わしいのも、採用される。
例えば「スーパーストリートファイター2Xで、XリュウとX春麗のどちらが、有利か」 と
尋ねると、
「昔に、刊行されていた雑誌ではチュンリー有利ですが、かはこ数年の対戦を見ると、理論値は不明ですが少なくとも実戦値では、五分です」
という回答が返ってくる。
AIがむやみやたらにネット情報をあさっているからだよ。

2021年半ば?で開発研究がいったん終了したのは
省1
43
(3): 10/13(日)10:53 ID:bcbLNdSo0(3/4) AAS
知恵袋で、画素があるとAI不能はタブレットわざと。まだ、よきできぬことあるし。

複数カテゴリは非対応だが、
質問と全く関係ないカテゴリを、選んでもAIは回答するから、複数カテゴリ不能にする意味や意図が不明
44
(2): 10/13(日)10:56 ID:bcbLNdSo0(4/4) AAS
知恵袋で、画素があるとAI不能はタブレットわざと。まだ、よきできぬことあるし。



知恵袋で、画素写真があるとAI不能は多分わざと。まだ、予期できぬこともあるし。
45: 10/13(日)12:13 ID:ZaLeYMQE0(1/5) AAS
>>42
これについてAIセンセーに聞いてみた

AIがネットの情報を集めるだけという見方もありますが、実際にはAIは膨大なデータを分析し、パターンを見つけ出し、最適な回答を提供するために設計されています。
信頼性の高い情報源を選び出すことも重要な役割の一つです。

例えば、「スーパーストリートファイター2Xで、XリュウとX春麗のどちらが有利か」という質問に対して、AIは過去の対戦データや専門家の意見を参考にして回答を生成します。
実際、XリュウとX春麗の対戦については、昔の雑誌では春麗が有利とされていましたが、最近の対戦データでは五分五分とされています。

AIの開発研究が一時的に停止した理由については、具体的な情報は不明ですが、技術的な課題や倫理的な問題が影響している可能性があります。

何か他に知りたいことや、詳しく聞きたいことがあれば教えてくださいね。
46: 10/13(日)12:19 ID:ZaLeYMQE0(2/5) AAS
>>43
このコメントについてAIに聞いてみた

このコメントについての論評ですね。まず、コメントの内容を整理すると、以下のようなポイントが挙げられます:

1. **画素があるとAI不能**:これは、タブレットの画素数が高いとAIがうまく機能しないという主張のようです。
しかし、実際には画素数が高いことがAIの機能に直接影響を与えることは少ないです。
むしろ、画素数が高いことで画像認識や解析の精度が向上することが一般的です。

2. **複数カテゴリは非対応**:知恵袋のようなQ&Aサイトで、質問が複数のカテゴリに対応していないことについての不満が述べられています。
これは、質問が特定のカテゴリに限定されることで、回答の質や関連性が低下する可能性があるという懸念でしょう。

3. **質問と関係ないカテゴリでもAIが回答**:AIが質問のカテゴリに関係なく回答することができるため、複数カテゴリに対応しないことの意味が不明だという指摘です。
これは、AIの柔軟性とサイトの設計方針の間にギャップがあることを示しています。
47: 10/13(日)12:20 ID:ZaLeYMQE0(3/5) AAS
このコメントに対する論評としては、以下のような点が考えられます:

- **技術的な誤解**:画素数とAIの機能に関する誤解があるようです。高画素数はむしろAIの画像処理能力を高める要素となります。

- **ユーザー体験の改善**:複数カテゴリに対応することで、ユーザーがより適切な回答を得られる可能性が高まるため、サイトの設計を見直す価値があるかもしれません。

- **AIの柔軟性**:AIがカテゴリに関係なく回答できることは強みですが、それを活かすためにはサイト全体の設計や運用方針も柔軟に対応する必要があります。

このように、技術的な理解とユーザー体験の両面から改善の余地があることが見えてきますね。
48: 10/13(日)12:23 ID:ZaLeYMQE0(4/5) AAS
>>44
このコメントについてAIに聞いてみた

このコメントについての論評ですね。以下のポイントに注目してみましょう:

1. **画素写真があるとAI不能**:
この部分は、画素写真があるとAIがうまく機能しないという主張です。しかし、実際には高画素の写真はAIの画像認識や解析において有利に働くことが多いです。高解像度の画像は、より詳細な情報を提供し、AIの精度を向上させることができます。

2. **多分わざと**:
ここでは、AIがうまく機能しないのは意図的なものだという疑念が示されています。これは、技術的な問題や設計上の意図についての不信感を表しているようです。

3. **まだ、予期できぬこともあるし**:
AI技術はまだ発展途上であり、予期しない問題が発生することもあるという認識が示されています。これは、技術の進化とともに解決されるべき課題が残っていることを示唆しています。
49: 10/13(日)12:24 ID:ZaLeYMQE0(5/5) AAS
このコメントに対する論評としては、以下のような点が考えられます:

- **技術的な誤解**:画素数とAIの機能に関する誤解があるようです。高画素数はむしろAIの画像処理能力を高める要素となります。

- **不信感の払拭**:AIが意図的に機能しないという疑念に対しては、透明性のある情報提供や技術的な説明が必要です。

- **技術の進化**:AI技術はまだ発展途上であり、予期しない問題が発生することもありますが、これらは技術の進化とともに解決されていくでしょう。

このように、技術的な理解と信頼性の向上が重要なポイントとなりますね。
50
(1): 10/13(日)13:51 ID:74e3SmAN0(1) AAS
小湊鉄道のキハ200あれまだDMH17ってマジ?
1-
あと 232 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s