【速報】鉄道ジャーナル休刊へ (620レス)
【速報】鉄道ジャーナル休刊へ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1737294494/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
138: 名無しでGO! [sage] 2025/01/22(水) 13:56:43.94 ID:Fxako0X90 >「雑誌の休刊というと、売れ行き不振を理由に挙げることが多いですが、鉄道ジャーナルに関してはそういったことではなく、端的に説明することは難しいと感じています」 やっぱり企業側のガードが固くなったりプライバシーとかの問題で取材がしにくくなったからかね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1737294494/138
222: 名無しでGO! [sage] 2025/01/24(金) 13:23:10.94 ID:kAv8zdAP0 >>219 JR貨物さえ物流のことをわかってるのか甚だ疑問ってレベルの体たらくだし 貨物に関しては国鉄時代からずっと分割民営化しても根本的には何もよくならなかったな 分割民営化の時のスキームに乗り続けないと鉄道貨物の持続すら不可能なくらい旅客会社は貨物を目の敵にしてるし 貨物的には大幹線のはずの羽越本線が大赤字じゃそれもそうなるとしか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1737294494/222
437: 名無しでGO! [sage] 2025/02/06(木) 13:21:36.94 ID:DRMaJy+X0 オールドメディアには違いないが、オタ向けの趣味誌ごときにテレビや新聞に比肩する公共性や社会的影響力などあるわけがないだろ。 何がガバナンスだよw 情報はネットでタダで即時得られる時代になったから出版業は商売として成り立たなくなった。 プライバシーやセキュリティ規制が厳しくなってRJが得意としてきたコンテンツが作れなくなった。 そしてジリ貧ゆえそれらを打開する解決策も見出せなかったので限界までやって終末を迎える。 それだけのことだよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1737294494/437
600: 名無しでGO! [sage] 2025/02/14(金) 09:38:17.94 ID:UXGFIWI20 >>588 そのかわり 鉄道を日常生活で使おうとするとめっちゃ不便 今みたいに短編成高頻度運転が地方にも普及する前(1980年代前半まで)なんかは 一部の大都市圏以外は朝夕はともかくそれ以外は幹線でも普通列車が少なくてお出かけに使う気にはなれねぇからなぁ…w http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1737294494/600
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.145s*