【速報】鉄道ジャーナル休刊へ (649レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

521
(1): 02/09(日)00:17 ID:nJGwWhXF0(1) AAS
>>517
仕事で海外出張する機会が多い人は視野が根本的に違うし、鉄道趣味は地元のものに愛着をもつ嗜好性と、遠くの憧れが好きになる嗜好性と両方あるから何が好きかはそれこそ千差万別だろ。

日本が特異なのは、日本人は欧米人の2〜3倍の距離を鉄道利用していることだね。
趣味かどうかは関係なく、人口の多くを占める大都市圏で通勤に通学に出張に観光に鉄道に年がら年中乗りまくっている。これだけ鉄道に慣れ親しんでる民族は世界中どこ探したっていない。

自国に高度に発達した鉄道網があって、母数がそんな感じだから海外の鉄道にどっぷりハマるオタが少数なのは仕方ない気がするな。
でもマイナーならマイナーでいいじゃん。
海外サイト翻訳したり洋書読むのも楽しいし。
524: 02/09(日)01:19 ID:xg1Kfiq40(1/2) AAS
>>521
鉄道ジャーナルの列車追跡シリーズに影響を受けて鉄道旅行が好きになったが、
自らの住むJR東日本のエリアを遠く離れないと、楽しめない。
東京も長野も新潟も青森もなぜか遠くに来た感じがしない。JR東日本の香りがするから。
特に 八王子と甲府は駅構内が似た感じがする。
JR九州や四国に行くと雰囲気が大きく変わる。
単に、その方面に出かけることが少ないからか?
(まあJR九州の県庁所在地液も似た感じはする。 大分 宮崎は似ている。) 
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.028s*