[過去ログ] 沖縄のレンタカーはどうよ? 2 (523レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
231(1): 2010/01/17(日)15:53 ID:H9zpoVI20(1) AAS
免責補償制度の強制加入って法的拘束力あるのかな?
なければ断りたいんだが。
たった5万円の免責に3日間で4725円ってボッタクリだよ。
232(2): 2010/01/18(月)21:17 ID:KHLFYG4D0(1) AAS
那覇空港からビオスの丘にレンタカーで往復したいのですが、
2600円ガソリン代なしと、3300円ガソリン代込みでは
どちらがお得でしょうか。
233(1): 2010/01/18(月)22:39 ID:EmBsDKRZ0(1) AAS
>>232
同じようなもんじゃないかな。
234(1): 2010/01/19(火)00:09 ID:5pyXWKKz0(1/2) AAS
>>232
ガソリン代込みのほうが楽でよくね?
235: 2010/01/19(火)00:10 ID:5pyXWKKz0(2/2) AAS
>>231
別にないでしょ。
それは高いね。
236: 2010/01/19(火)10:53 ID:8dOKYc+Y0(1) AAS
>>233
>>234
ありがとうございます。参考になりました。
237(1): 2010/01/21(木)22:27 ID:jdh/wW1v0(1) AAS
まあ、格安料金パックが免責契約が条件だったりするからな。
トヨタレンタカーで免責加入しないのが結局一番よかったりするw
238: 2010/01/22(金)11:11 ID:oCd9Posj0(1) AAS
トヨレンは肝心のクルマがトヨタ車だからダメ。
239: 2010/01/22(金)17:45 ID:ak8CEjoo0(1/2) AAS
でもこんなの出てこないからw
動画リンク[YouTube]
240: 2010/01/22(金)19:08 ID:scBDvpwv0(1) AAS
沖縄のレンタカーでHPがある会社はほぼ全て調べたけど
免責込みの時間制で金額とかETCとか色々総合して考えたらOTSが一番良かった
美ら海の割引券も売ってるし
唯一難点を上げるとしたら空港に近くないこと
241(2): 2010/01/22(金)20:20 ID:ak8CEjoo0(2/2) AAS
美ら海の割引券なんだけどさ、美ら海に曲がる最後の曲がり角
にあるファミマのファミポートで売ってるからw
レンタカーのオプションとしては、テント・マット・レジャーシート・
ビーチパラソル・クーラーボックスとかを安く貸してくれるのが
一番ありがたいと思う。
242(1): 2010/01/23(土)13:37 ID:UXkC9Bkl0(1) AAS
>>237
免責入んない人っているの?
危ないからやめてよ。
243(3): 2010/01/23(土)22:46 ID:fzGchtlE0(1) AAS
>>242
免責の意味わかっていってんの?
MAX5万の免責だぞw
しかもNOCは別、バカじゃなかろうかと。
244(1): 2010/01/24(日)10:38 ID:vjDzL0Qq0(1) AAS
MAX5万というのがNOCの免責負担額だが?
その5万を免責分を支払い不用にするのがNOC保険。
普通の対物や対人はトヨタの料金で借りてれば免責0。
245(1): 2010/01/24(日)14:30 ID:GeMWdUOB0(1) AAS
>>243
免責って1500円ぐらい払うと、損害賠償が保険会社持ちになるやつでしょ?
ただし、ノンオペレーションチャージとか言って、店に休業補償として2万だか5万だか払う必要があるっていう。
違うの?
246(1): 2010/01/25(月)16:07 ID:RHURquMG0(1) AAS
>>241
ファミマはOTSよりも割引率が低かったよ
ちなみにOTSと同じ割引率のチケットは許田の道の駅にもあるけど
いちいち寄り道するよりも先に購入したほうが良いでしょ?
アホの>>243ともども浅はかな突っ込みはやめるように
247: 2010/01/25(月)22:07 ID:Dy+RnCQO0(1) AAS
たった、70円の違いを言われてもなぁ...
ヒュンダイで死にたくないし...那覇方面からは遠い。
248: 2010/01/27(水)01:14 ID:L29bGFdQ0(1) AAS
>>244
免責ってのは対物保険の自己負担5万円の事
これをチャラにするのが免責補償で決して保険じゃない
>>243の言うとおり5万円をチャラペーにするのに平均すると1500円/日
で、その免責補償に入ってもNOCは発生しますよと・・・・
俺は入らなくてもいいトコでは入らないし
ちなみに免許の更新で交通安全協会費も払った事がない。
249: 2010/01/27(水)05:24 ID:y1xqujpR0(1) AAS
オペチャージか、ぶつけた場合自走で営業所まで戻ったら2万円、自走出来ない時は5万円支払う
つうやつだなぁ・・
250: 2010/01/27(水)07:58 ID:/ovPBycZ0(1/2) AAS
>>246
どうでもいいけど、世間知らずは恥ずかしいね。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 273 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.074s*