[過去ログ] 【ボンネット】古いトラックを語るスレ-5【キャブオーバー】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
129: 2014/06/14(土)22:37 ID:41IfEmGy(1) AAS
熊本阿蘇方面でレゾナの最初期型目撃。
鹿児島北薩でTWボンネット目撃。
あのT951はまだ現役なのかな?
130(1): 2014/06/15(日)22:23 ID:K/cC8rUH(1) AAS
外部リンク:route0030.blog.fc2.com
スゲーな
131: 2014/06/16(月)16:47 ID:S5ltDzpI(1) AAS
>>130
FVとかまだ地方で見かけるけどオーナーの愛着がれば長持ちするもんだね
釧路日通に10年前まで現役のユニック付き平ボディあったけどどうなったかな
どこのメーカーだったかよく見なかった
132: 2014/07/07(月)11:37 ID:Lz+RrXTB(1) AAS
広島の田舎で日産のボンネット(UDではない)のユニック発見。
ナンバーも広1でした。
133(3): [sege] 2014/07/12(土)18:09 ID:FcCJdFcD(1) AAS
教えて下さい。
トラックは、フレームというかシャーシが錆びてぼろぼろになったら
もう補強する方法はないんでしょうか。
それとも、なにかフレーム交換?などと言った荒技があるのでしょうか。
2tのキャンターなんですが(×_×)
134(1): 2014/07/12(土)21:55 ID:tZEHD30S(1) AAS
>>133
程度がわからないけどフレームに鉄板当てて溶接とかなら出来る。
フレーム交換ってのは聞いたことないけどそれなら中古買った方が良さそう。
135(1): [sege] 2014/07/13(日)00:57 ID:4AXuWsC0(1) AAS
>>134
レスありがとうございます。
エンジンマウントの付近というのか、フロントの足回りが着いている辺りも
かなりひどくて、フレームの点検穴から鉄板の厚みを見た人から
「これは酷い」と言われてしまって(×_×)
中古で買ってまだ4年ほどで、早々に買い直す訳にもいかなくて
キャビンを倒して見える範囲の、前方のフレームは
荷台の方と違って、微妙にカーブしているので溶接補強とか
してもらえるのかな?と不安で・・・
前に荷台の方を見てくれた車屋の親父さんは
省7
136(1): 2014/07/13(日)02:03 ID:qEHSEE4M(1) AAS
>>135
さかなクンじゃないよな?w
137: 2014/07/13(日)13:38 ID:ib+lpNbO(1) AAS
>>133
ぐぐったらあると出てきた
旧のフレームナンバーを打刻して抹消など手間隙は
かかるができないことではない
そのときにスプリングなどやばそうな部分ついでに交換して
あらかじめトラブルなくすのが一番
138: 2014/07/13(日)20:37 ID:hmCAvWyk(1) AAS
フレーム交換するとしたらキャビン、エンジン、荷台取り外して移植ってことか?
お値段凄そう
139: 2014/07/13(日)23:17 ID:CbGGQwHJ(1) AAS
車体番号以外はすべて消耗品ですよ(w
140(1): 2014/07/14(月)22:12 ID:Sp7p2gJt(1) AAS
2トンとはいえ荷を積むのだから そんなサビサビフレームでは長く仕事は出来ないだろ。
潔く中古車にでも買い換えた方が安いし安全だぜ。
141(1): [sege] 2014/07/14(月)23:53 ID:fEbHI8E0(1) AAS
>>136
さかなくん?がなにか判りませんが、遠い北国で魚関係の
仕事に使われていたモノを買ってしまったみたいです・・・(×_×)
>>140
やはりそうなりますかね・・・
知り合いに、まだ売れるうちに売ってしまえと言われました。
フレームが折れるより、フロントの足回りが心配だといわれて。
でも、3年ほど乗っただけなんですが、なんだか愛着が湧いてしまって。
今のところ、2t位積んでもなんともないし・・・。
一番は、金が無いんですけどね(×_×)
142(1): 2014/07/15(火)09:01 ID:fNErjs2+(1) AAS
>>141
なんでそんなに程度の悪い車を買ったの?
143: 2014/07/15(火)13:51 ID:4O5DkNOD(1) AAS
いくらか知らんが40万でもいいもの買えるぞ
ただの鉄くずじゃねえか
144(1): [sege] 2014/07/15(火)22:47 ID:9/dK2wAN(1/2) AAS
>>142.143
ネットで、上物だけの写真を見て注文してしまって(×_×)
よく考えたら、他の車と違って、下回りの写真が一枚もない車だったんです。
上物はきれいに塗装されていたんですけど、下回りは酷かったです。
リフトで上げて、フレームをハンマーでちょっと叩くと、ザザーッと
錆が落ちてくる様な状態で・・・。
けして、大袈裟ではないんです。
2tの平ボディーで4WDのPG付というのは、
なかなか無いもので焦ってしまいました。
来てすぐにABSは壊れるし、4WDもなんだか効いているのかいないのか・・・
省14
145: [sege] 2014/07/15(火)22:50 ID:9/dK2wAN(2/2) AAS
ちなみに、北海道からフェリーで送られてきたので
こちらで減車確認して気づいた時には、
もう、時既に遅しという状態だったんです。
それに、その時はなんとかなるだろう程度にしか考えていなかったので。
146: 2014/07/16(水)02:41 ID:9Gi5bRoP(1) AAS
北海道じゃあ、塩カルで腐ってるんじゃん…
147(1): 2014/07/16(水)10:15 ID:rtnDej/h(1) AAS
>>144
仕方ないので具具って見た
修理屋が大丈夫だと思うのなら第一歩の関門突破
最初見積もり取り、次に代用中古トラックを探してきて
その値段超える場合は買い替えも考えたほうがいいかもね
基本的にフレーム修理可能な範囲だそうだ
148(1): 2014/07/16(水)15:50 ID:ITZ44Eu0(1) AAS
ここ古いトラックのスレじゃないのかよ
キャンターて初代あたりの話かと思ってた
なんでABSの話が?
目の疲れかな?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 854 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.014s