[過去ログ] 大型二種免許を取ろう(教習所取得者向け)Part14 (1001レス)
1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(4): o(^_^)o 2014/08/29(金)20:10 ID:WnTxNqJ3(1/5) AAS
大型二種免許を取ろう(教習所取得者向け)Part14

前スレ
大型二種免許を取ろう(教習所取得者向け)Part13
2chスレ:truck
99
(5): 2014/09/06(土)11:26 ID:VnI6rmcc(1) AAS
>>98
お前、仕事でトラックやバスを運転したこといだろ。
ペーパーなのがバレバレだぞ、いや免許すらないんじゃね?
133
(3): 2014/09/07(日)21:03 ID:WTkIHVRt(1) AAS
バスはともかく
空荷トラックはサード発進が普通だろ?
教習所ではどう教えてる?
146
(3): 2014/09/08(月)01:16 ID:0LDCBCiS(1) AAS
今日路線バスの後ろを付いていったが、左の後輪がラインを何回も踏んでた。
下手くそ!
おそらく50前後のジジイだろうな。
158
(3): 2014/09/08(月)17:05 ID:VskBb3bF(1/2) AAS
サード発進でもセカンド発進でもどっちでもいいじゃん
このスレは教習所通ってるケツの穴を笑うスレなんだしスレ違いだよ
168
(3): 2014/09/08(月)22:18 ID:TwSeusaK(1) AAS
眩しさに弱いんだけど
教習中にサングラス有り?
191
(3): o(^-^)o 2014/09/10(水)19:56 ID:jzAH280U(3/3) AAS
ごめん、専ブラでもIEでも同じだった。>>190は忘れてくれ。。。o(^_^;)o
193
(3): 2014/09/10(水)23:19 ID:5Bzwu/IA(1) AAS
バカで結構。
どうせここにいるのは雲助、雲助予備軍、資格マニアくらいのもの。
仲良く行きましょ〜。
274
(4): 2014/09/20(土)23:06 ID:0+BQ+bL6(1) AAS
>>273
大型二種で鋭角一発で曲がれるわけないだろ?
282
(5): 2014/09/21(日)02:50 ID:stLvLWNh(1/6) AAS
教習所で取ったが
合宿だったが同じ日に3人でスタート
仮免試験で減点されたのはハンドルの持ち方のみ

仮免試験でも3人は一緒だったが
3人とも合格後、1番最後に運転任されたな
時間の都合上1人が夜の教習だった
試験官曰く1番運転がうまかったから夜に乗って貰ったと言われた

隘路は大型2種も1種も下手な奴は下手クソ

鋭角は普通に教習中だが1発でイケたよ

俺は天才だな
326
(3): 2014/09/22(月)21:39 ID:nDdyLfGr(1) AAS
>>324
けん引二種と大特二種って何かの役に立ちますか?
なんかかっこいい感じがするので欲しいのですが
使えない免許だったら取る意味がないので辞めようと思います。
348
(3): o(^_^)o 2014/09/23(火)22:47 ID:zwPofpdc(4/6) AAS
>>344,347
そんなにキモいかな?o(^_^;)o

画像リンク[jpg]:i.imgur.com
359
(3): 2014/09/24(水)17:55 ID:1ECNqnTb(1) AAS
VVF1.6を4本の時、VVF1.6を2本とVVF2.0を1本の時のスリーブの刻印をそれぞれ教えて下さい。
どちらも「中」の刻印で大丈夫なんでしょうか?
382
(4): 2014/09/26(金)16:31 ID:zfmCtNfb(1) AAS
第二段階も学科は全て終わり、効果測定も合格。
そして技能教習も残り1時間となりました。
ラスト1時間で見きわめもらえたら、いよいよ卒業検定です。
果たしてすんなりと行くかなー?
401
(3): 2014/09/29(月)07:27 ID:5OEsqfCO(1/4) AAS
修了検定合格でした。
場内簡単でした。
トラック未経験だったんだけど
教官のアドバイスとタイミングや
タイヤの位置をしっかり把握すれば
結構分かりやすかった。

慢心することなく気を引きしめて
路上頑張ります。

けん引や大特も受けてる人多いんだけど
トレーラーの運転手にも土建屋で働く気みないんだけど
省2
425
(3): 2014/10/01(水)19:23 ID:V9dAjmqU(1/2) AAS
>>423
40歳
経験無しの大二持ちなんて
何処も雇ってくれないぞ
634
(3): 2014/10/15(水)23:47 ID:/7R/GyVK(3/3) AAS
>>630

>40代半ばであとは

…そんな高齢なのかよ
というか本職に就こうにも健康診断で引っかかりそうな

俺は一発だけど、30代から50代ぐらいだったな
そして40代は抜けてたような

バスで運行管理者やってた人の話を聞いたけど、地獄だったなぁ
運転手の不始末、当欠は全部運行管理者に責任がまわってくるって
しかもやはり現場が強い
運転手の不満で突き上げ食らうとか
省4
659
(4): 2014/10/16(木)20:15 ID:kHAk0JET(3/5) AAS
>>658
ちょっと何言ってる分からない。
タクシーの経験があるんなら別じゃね?
あと大手が育てるのも30代前半までだろ。
免許マニアの年寄りは無理だって言ってるんだろ、馬鹿なのか?
703
(3): 2014/10/17(金)20:37 ID:IgFtTqw2(2/3) AAS
>>697
安いところなら35万ぐらいであるし、教育給付金を使えば
30万切るんだけどねw

あのさ、試験場に通う日に仕事休んだマイナス分、
いくら有給を使うにしても限度があるしマイナス査定とか、
その日の給与のマイナス分、試験場にてかかる経費を考えたことある?
一日に給与で2万以上稼ぐ人だと相当少ない回数で合格しないとむしろ損。

仕事帰りに通える教習所があるならそれが一番じゃん。

家族がいて職場があった状況下ならそれがベスト。

独身おっさんの元トラック乗りの無職が試験場に必死に行くぐらいしかメリット無いだろ。
省11
849
(4): 2014/10/21(火)16:21 ID:iBL9j3jC(1) AAS
卒業検定受かる気がしない。
バックが絡むと難しいね。

まあ、もうあとは卒業検定しかないからやるしかないんだけどさ…。
俺才能無いかもしれないから、大型二種免許取得できてもバス会社受けるの止めようかな…。
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.048s