[ふそう]スーパーグレートその6[ベンツ] (571レス)
上下前次1-新
555: 01/19(日)12:42 ID:aY592iy0(2/2) AAS
なんか画素貼れない
外部リンク:i.im
gur.com/TZsGRdO.jpeg
556(1): 01/19(日)13:50 ID:+SOKXyh6(1) AAS
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
557(1): 01/20(月)20:32 ID:0JHF3nwS(1) AAS
直径1m×長さ2mの三菱の原子炉
センターコンソールの真下にこれが載ると思うとワクワクするやろ?
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
558(1): 01/20(月)21:28 ID:FCKLJ+A3(1/2) AAS
>>557
原子炉ってそれだけじゃ動力取り出せないよ
原子炉から生み出された蒸気を回転力に変換する蒸気タービンと蒸気タービンからの1500rpm程度の出力を牽引に使えるトルクまで減速+増トルクにする為のトランスミッション
なので単車ならまだしもトレーラーヘッドに原子炉を使うならかなりスペースを考えないとダメだね
トルクコンバーターとか使えればかなりスペースを狭くできると思うけど原子力トラックなんて誰も試したことないよね
559: 01/20(月)21:34 ID:FCKLJ+A3(2/2) AAS
>>558
あと蒸気を生み出すための水タンク、蒸気を冷却して水に戻す復水器がいるな
だとするとトレーラーヘッドに炭水車繋いでその後ろに13mのトレーラーか?
ダブルストレーラー(Bトレーラー)になって効率悪いよね
560: 01/21(火)05:39 ID:xGVdRzCv(1) AAS
タービンならケツの下あたりに載ってるじゃないか!
561: 01/26(日)00:05 ID:9Nkv+CZa(1) AAS
>>556
追加で穴をぶちあける位置決めの図面が出来た(´・ω・`)
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
今はこの位置、キャビンの真ん中だとそこそこいい音なんだけど運転席に座ると右が全然聞こえない。
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
562: 02/02(日)08:58 ID:tmtSr4dh(1) AAS
FP2時代に試作でガスタービン車というのがあった。
563: 02/02(日)11:33 ID:oSnb1kNN(1) AAS
>>538
564: 02/04(火)23:23 ID:fkqslSv0(1) AAS
今、17だけどもうボルボだな 長い付き合いだったよ
565: 02/05(水)11:42 ID:didyW6lA(1) AAS
また冷却水の金属パイプとゴムホースの繋ぎ目が裂けたわ
屈折を和らげる補強とか、ないもんかのう
566: 02/05(水)17:23 ID:XuZJnBnJ(1) AAS
他県の営業所探し回って、他所の会社用に取り寄せた部品を回してもらえる事になったわ
ふそうにしてはやるな
567: 02/05(水)22:21 ID:avdYJBRH(1) AAS
>>538
568: 02/10(月)09:35 ID:BEaoFm5C(1) AAS
修理に行くディーラーから、今日はこのあと仕事は?って電話で聞かれて
ありませんて答えたら午後2時に到着したのに4時半から作業始めた
後回しにするならそれでいいからちゃんと説明しろよ
569(1): 02/11(火)15:36 ID:T7zfJssO(1) AAS
移植完了
バスレフ型エンクロージャーは全然違うわ(´・ω・`)
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
570: 02/11(火)16:46 ID:rm3y5Lwy(1) AAS
車庫はエンジンカットだけど、南向きに停めてたもんだから堪らず冷房入れたわ(´・ω・`)
作業計画立てた時から嫌な予感はしてた
571: 02/11(火)18:49 ID:nzGwtjw4(1) AAS
>>569
バスレフだと結構ボックス容量必要だから密閉式のほうが良かったんじゃない?
あと内装をこんだけ切った貼ったしてるけど乗換で次に担当する人の事は考えてないのか?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.276s*