[過去ログ] 【動機は何?】雑音犬畜生Part29【偽者は節穴厨】 (979レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
101: 2005/06/04(土)20:41 ID:mo/yZNHt(5/7) AAS
変換コネクタ等なしで、PentiumXEがきっちり動く電源付き6000円のケースだったら
かなり見直すかもしれない(・ω・)
102(1): 60-56-81-12.eonet.ne.jp 2005/06/04(土)20:42 ID:JupABcaV(9/15) AAS
>>99
っていうか相手(お前)がスタートラインにすら立っていないから、会話
する気にならん。せめてエネルギー保存の法則ぐらい使えるようになって
くれ(汗。
103: 2005/06/04(土)20:46 ID:mo/yZNHt(6/7) AAS
>>102
議論するつもりがあるなら、最低限の礼儀ぐらいはしっかりと
わきまえてから言おうな、この屑
104: 60-56-81-12.eonet.ne.jp 2005/06/04(土)20:51 ID:JupABcaV(10/15) AAS
外部リンク[html]:homepage.mac.com
イイサイト見っけ
105: 2005/06/04(土)21:02 ID:sk8wVGxk(3/4) AAS
>>95
フォローサンクス。
今記事読んでみたがコメントしてるのはIntelの人だったね。
AMDの人だというのは俺の勘違いみたいだ。
TDPの算出法はAMDもIntelとほぼ同じだと書いてはあるけど。
106: 2005/06/04(土)21:03 ID:sk8wVGxk(4/4) AAS
以下記事から引用
> Intelは、かつて半導体としての最大消費電力を論理的に算出して、CPUのTDPとして
> いました。 しかし、負荷が高いとされるソフトウェアを動作させても理論的な最大消費
> 電力には届かないのが普通です。
で、現在のTDP算出法
Intel
複数のソフトウェアを動かして消費電力を測定し、安全のためのマージンを上乗せした値
AMD
熱を出すためだけのソフトウェアを除く、実用アプリケーションやベンチマークソフトを動作
させたときの消費電力+マージンを基にしている
省10
107: 60-56-81-12.eonet.ne.jp 2005/06/04(土)21:07 ID:JupABcaV(11/15) AAS
>>上記の事を考慮すると、ゴミの言う「最大電圧*最大電流」の値が半導体部品としての
「最大消費電力」を表すということを示さないとな。
いや、、つうかamdのサイト技術レポートに載ってるcpuにかける最大電圧と最大
電流をかけたもんがTDPになってるんだが?
108: 60-56-81-12.eonet.ne.jp 2005/06/04(土)21:08 ID:JupABcaV(12/15) AAS
>>記事を読んだ限り
しの記事がいい加減に書いてあるんだろうね。
109(1): 60-56-81-12.eonet.ne.jp 2005/06/04(土)21:11 ID:JupABcaV(13/15) AAS
インテルの場合
最大電流*最大電圧>>TDP
AMD
最大電流*最大電圧=TDP
110: 2005/06/04(土)21:13 ID:DBXQzw3H(2/2) AAS
ゴミが何を言いたいのかが全くわからんね。
議論にだけ勝とうとしてるだけじゃないの?
不要な煽りと幼稚な文体で余計に理解しにくい。
ゴミが結論付けて言いたいことは一体何だよ?
ちゃんとまとめろ。
それから、みんな放置してあげようよ。
雑音=ゴミであろうが関係なし。
ゴミとして出てくるなら、ネタも低級すぎてつまらないよ。
111: 60-56-81-12.eonet.ne.jp 2005/06/04(土)21:25 ID:JupABcaV(14/15) AAS
画像リンク[jpg]:muroran-it.s60.xrea.com
あW忘れてるじゃんテンプレ。
112(1): 2005/06/04(土)21:37 ID:qF+MV7Gz(1/2) AAS
真面目な話はこちらで。
インテルの衰退とAMDの繁栄 Part6
2chスレ:jisaku
そういえば、あの
〜してゆきたい
とか、日本語が不自由な糞HPは今どうなってるんだろw
いっそのこと、そこに掲示板付けて勝手にデムパ撒き散らしてればよさそうなものだがw
省2
113: 2005/06/04(土)21:38 ID:waxMRvIH(3/3) AAS
構って欲しいのさ。真性Mだもの。
114(2): 60-56-81-12.eonet.ne.jp 2005/06/04(土)22:56 ID:JupABcaV(15/15) AAS
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
インテルカッテル
115(1): 2005/06/04(土)23:06 ID:qF+MV7Gz(2/2) AAS
>>114
>>112
116: 2005/06/04(土)23:07 ID:+ZPA+sRd(4/4) AAS
インテルをダシにしてIBMにコストダウン迫ってるだけだろ。
失敗するだろうけどw
117: 2005/06/04(土)23:10 ID:mo/yZNHt(7/7) AAS
>>114
お前、その話何度目だと思ってるの?
DELLがAMDと契約する契約するって話がたびたび出てくるのとおんなじな
わけだよ、それ。
ま、今回もほんとか嘘かはまだわからんけどな。
118: 2005/06/04(土)23:13 ID:tonSJxOp(3/3) AAS
>>115
林檎「インテルにのりかえるぞゴルァ!!(゚Д゚)」
IBM「はいはいどうぞ。Mac自体が無くなると思いますがねw」
なるほど、こりゃ交渉にならん。
119(1): 2005/06/05(日)01:58 ID:uSihfa7h(1) AAS
>>109
とりあえず最後に、算数だけはやっておけ。
VID_VDD*ICC Max<TDP な。
それから
外部リンク[htm]:www.testmem.nm.ru
下の方の表にいろんなソフトを使った場合の消費電力らしきものが出てる。
ロシア語で分かりづらいがな。
120: 2005/06/05(日)02:07 ID:hlEaBI7K(1) AAS
あちこち張られてて久しぶりに来たらなにこれ。
卒業宣言した503が復活してる プGYAaaaaaaaahhhhhh━━━━━━m9(^Д^)━━━━━━!!!!!!
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 859 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.109s*