[過去ログ]
サンデーモーニングPart45 (1002レス)
サンデーモーニングPart45 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tv/1586180483/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
517: 名無しでいいとも!@放送中は実況板で (ワッチョイ 3f01-gW4a [219.33.186.218]) [sage] 2020/10/04(日) 23:53:50 ID:Bldx/e+Y0 「赤い巨塔」学術会議にメスが入ったようだな。 まさに、現状保守ではない「国益保守」の面目躍如だ。 戸谷友則 東京大学大学院理学系研究科天文学専攻教授 2019年『学術会議声明批判』 http://www.asj.or.jp/anzen-tenmon/112-1_47.pdf …平成29年の学術会議声明は,…「軍事研究を行わない」ことをすべての研究者に実効的に徹底させる動き と言えるでしょう.… …北海道大学では学術会議の意向に配慮して防衛省の研究助成への応募を辞退すると決定しました. これにより,これまで同大でこの助成を受けていた研究者が,助成を受けることができなくなりました. …学術会議という団体が声明を出しただけで,大学や学会が萎縮したり忖度してしまうことで, 研究者個人の自由が簡単に奪われてしまうということです. …一つの団体が権威をもって特定の考えをすべての人に押しつけ, その自由を拘束するというのでは,戦前の軍部と変わりません. …少なくとも政府は国民の選挙を通じて民主的に選ばれた正当性をもっていますし, 何より,この制度に応募しなければ介入されることもありません. 一方で学術会議は,民主的に選ばれたという正当性がないにもかかわらず, すべての研究者に対して「この制度に応募すべきでない」という干渉を行っていることになります. …平成29年の学術会議声明は…検討委員会が学術会議総会での決議を求めていたにもかかわらず, 総会を通さずに幹事会で決議されてしまうという経緯となりました. 「総会で紛糾してまとまらない懸念がある」という意見が幹事会であったそうです …紛糾してまとまらないようなものはそもそも決議すべきでない,と考えるのが良識であると私は思いますが, こういうところにも学術会議という組織の体質が垣間見えます.… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tv/1586180483/517
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 485 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.234s*