[過去ログ] 【日テレ土22】35歳の少女 part6【柴咲コウ・坂口健太郎・橋本愛・田中哲司・鈴木保奈美】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
170
(1): 2020/11/24(火)19:35 ID:hDfhCSL1(1) AAS
でも結人のいちいち頭をかく仕草
演出の指示なんだろうけど、超面倒臭そうなのが丸分かりでちょっとイラッとくる
171
(1): 2020/11/24(火)19:36 ID:E6SaqPg1(2/3) AAS
遊川和彦ドラマだから最後いなくなるとかそんなんでしょ
172: 2020/11/24(火)19:36 ID:E6SaqPg1(3/3) AAS
>>170
男って正論で捲し立てられるとああなる人多いと思う
173: 2020/11/24(火)19:50 ID:YLOCDTzM(1) AAS
内容が難解でついて行けない
174: 2020/11/24(火)19:53 ID:800ToFUe(1/2) AAS
>>142
えらいなぁ。そういうのん、どこで学んだん?部活?
175
(2): 2020/11/24(火)19:55 ID:LxOmWpZ5(1) AAS
>>167
あんな彼女いたら若い年食ってる関係無く疲れるわな
帰ってきたらまず第一声が就活や仕事の事
そこから理想論
着替えも何もしてない状況でガーッ言われたらどんなに穏やかな人でも結人みたいに怒鳴っちゃうわな
176: 2020/11/24(火)19:58 ID:800ToFUe(2/2) AAS
自分はこのドラマだけが脱落せず楽めてしるけど、
いまテレビで連続で見れてるのってこれと、ひぐらしのなく頃に業だけという。やっぱ変わってるのかも。
177: 2020/11/24(火)20:29 ID:8cUngQ+W(1) AAS
>>175
お腹すいて疲れて帰ってきていきなり機関銃のように
今一番自分でも悩んでる就活の話
正論でもデリカシーないよね
178: 2020/11/24(火)21:42 ID:RZfYsGrK(1) AAS
>>113
結人が「戻ってくれ」って言ってるくらいだから
なにかの思想に洗脳されてるみたいになっちゃったのかな
でも結人やお母さんが普通に会いに行けてるくらいだから
もう家族と会えないような状態になってるわけじゃないのはまだ良かったかも
179: 2020/11/24(火)21:49 ID:H8aodxUK(1) AAS
>>125
予告見た?
180: 2020/11/24(火)21:51 ID:aneNG/DS(1) AAS
望美に足りないのは話すばかりで話を聞いてあげること
精神年齢的に仕方ないけどさ
まあ母も妹もそうかw
181: 2020/11/24(火)22:49 ID:GTIMWtqu(3/3) AAS
>>175
帰ってきたら笑顔で

「ご飯にする?」
「お風呂にする?」
「それとも、、、やだぁ、、、うふふっ\(//∇//)\」

だよな
182: 2020/11/24(火)22:59 ID:W3yQZDV1(1) AAS
結人くん土下座してたけどなんか可哀想だな
183
(3): 2020/11/24(火)23:09 ID:BQAyaP0+(1) AAS
一緒に死のうって言って望美ともみあううちに母親だけ落下して昏睡状態になったりして。そして25年後、、、で最終回とか
184: 2020/11/24(火)23:26 ID:2pgtvWku(4/4) AAS
>>125
あなた、ちゃんと予告見てないよね?公式サイトを確認した方がいいよ。
185: 2020/11/24(火)23:55 ID:CAE2xNXF(2/2) AAS
望美は大人という見方だとイライラするんだろうな
186: 2020/11/24(火)23:58 ID:AEQrcbTi(1) AAS
そんなテーマ性もろくにない終わり方するわけない
日本(人)の凋落を描いた話なのになんで着地点がそこやねん
187: 2020/11/25(水)01:00 ID:UHBdo1Sj(1) AAS
EDに入るときの音楽が壮絶鬱ドラマ風で毎回びくってなるからやめろって
188
(1): 2020/11/25(水)01:35 ID:L3OHhb0U(1) AAS
結局、のぞみが妥協や諦観を覚えてこちら側に落ちていく話だろう
本音を諦め建前でいきる
それが大人になるってことだ
189
(2): 2020/11/25(水)04:59 ID:Xau6Yx9f(1/2) AAS
>>188
柄谷)夏目漱石が、『三四郎』のなかで、現在の日本人は偽善を嫌うあまりに露悪趣味に向かっている、と言っている。これは今でも当てはまると思う。
むしろ偽善が必要なんです。たしかに、人権なんて言っている連中は偽善に決まっている。
ただ、その偽善を徹底すればそれなりの効果をもつわけで、すなわちそれは理念が統整的に働いているということになるでしょう。
偽善者は少なくとも善をめざしている…。
ところが、露悪趣味の人間は何もめざしていない。
浅田)むしろ、善をめざすことをやめた情けない姿をみんなで共有しあって安心する。日本にはそういう露悪趣味的な共同体のつくり方が伝統的にあり、
たぶんそれはマス・メディアによって煽られ強力に再構築されていると思いますね。
柄谷)日本人は異常なほどに偽善を嫌がる。その感情は本来、中国人に対して、いわば「漢意=からごごろ」に対してもっていたものです。
中国人は偽善的だというのは、中国人は原理で行くという意味でしょう。中国人はつねに理念を掲げ、実際には違うことをやっている。それがいやだ、
省6
1-
あと 813 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s