[過去ログ] 【NHK土曜ドラマ】今ここにある危機とぼくの好感度について【松坂桃李】 (813レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
447: 2021/05/08(土)23:48 ID:vXvSJvgB(1) AAS
松重豊の総長と國村隼の理事長、広報課長の渡辺いっけいに岩松了や古館寛治とか配役が良いわー
次回は嶋田久作が楽しみ。今期のNHKドラマの中では最も楽しみ
448: 2021/05/08(土)23:52 ID:yyra7G8Y(1) AAS
test
449(1): 2021/05/08(土)23:52 ID:gjrV+rCD(4/4) AAS
結局オチは
同じ教え子でも松坂の言うことは全く響かず
外人の教え子のひと言が効いたという
やっぱ初回の出来が良すぎて
あとはイマイチだな
450: 2021/05/08(土)23:55 ID:fB2nN6HR(1) AAS
なんか大学の存在意義とかの難しい話になってきたな
もっとライトでいいのに
舵取りの方向性が間違ってきた
1話が良かっただけに残念
451: 2021/05/09(日)00:00 ID:bxhEFVFB(1/5) AAS
>>444
まったく関係ないよ
大学を過激派の巣窟にするのが学問の自由だと言う人には理解できないだろうけど
マルクスレーニン主義や毛沢東主義は、学問の自由の真逆だと思う
452(1): 2021/05/09(日)00:25 ID:7elrY44D(1) AAS
渡辺あや作品にしては、つまらない。期待値が高かったせいかもしれない。
453(1): 2021/05/09(日)00:32 ID:TpyIK5wk(1/4) AAS
警察を正義と思い込んでる人には何を言っても通じないよ。
過激派だのマルクスレーニンだの、いつの時代の話をしてるのか。
454: 2021/05/09(日)00:41 ID:bxhEFVFB(2/5) AAS
>>453
警察が学内に常駐しているわけじゃないのに、何を言っているのか理解できない
まさか、大学関係者は犯罪を犯しても逮捕されない特権を与えられるべきだという思想の人かな?
だったら話が通じるわけない
455: 2021/05/09(日)03:47 ID:ELDqQ8mf(1) AAS
>>422
古舘寛治が話してたお国お言葉は大阪弁だが…
456: 2021/05/09(日)04:56 ID:dhlJFG7A(1) AAS
大学が一緒だったって設定か?
昔馴染で急にお国言葉が出始めるって
457(1): 2021/05/09(日)05:14 ID:N1oWW1WU(1) AAS
大学の自治とは研究内容と人事について外部から圧力を受けないということ
それがなぜか大学構内は治外法権かのような勘違いをしている人たちがいる
大学構内で犯罪行為が行われればそれが大学当局に対する学生によるものであっても警察の捜査が入るのは法治国家として当然のこと
458(1): 2021/05/09(日)07:23 ID:obN5L7If(1) AAS
>>452「つまらないのは私の人生」
459(2): 2021/05/09(日)07:57 ID:2hNtCgTw(1) AAS
NHKのドラマをよく見るものにとって
「赤マフラー」と言えば渡部篤郎を思い出してしまうw
460: 2021/05/09(日)08:55 ID:aNZ1bO/i(1) AAS
>>459
先週、死亡フラグ…?と思ったのは内緒
461: 2021/05/09(日)09:29 ID:zIbm3NVC(1) AAS
>>458
朝ドラスカーレットの中にそんなセリフあったな
草間式柔道さんがチビ喜美子に諭すシーン
462: 2021/05/09(日)09:35 ID:tKcb59gt(1/4) AAS
>>446
そう思う
とても良かった
463: 2021/05/09(日)09:37 ID:tKcb59gt(2/4) AAS
>>457
全く同感
464: 2021/05/09(日)09:38 ID:tKcb59gt(3/4) AAS
>>459
な、懐かしいw
465(1): 2021/05/09(日)11:25 ID:bxhEFVFB(3/5) AAS
>>449
あれはなんか嫌だな
外国人サマにガツンと言っていただこうって感じで
466(1): 2021/05/09(日)11:46 ID:zzyJJfhz(1) AAS
前回から見始めたんだけど女性教授って昔なるほどザ・ワールドに出てた人??
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 347 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s