[過去ログ] 福永祐一叱咤激励スレ@競馬2Part113 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
907
(1): (ワッチョイW df14-zVEk) 2021/05/24(月)21:43 ID:kPwfoxia0(1) AAS
オークスは、3番人気のユーバーレーベンが勝利。M.デムーロ騎手は、昨年のNHKマイルC(G1)以来、約1年ぶりのJRAG1制覇を飾った。

 そのユーバーレーベンと単勝オッズで拮抗していたのがファインルージュだ。最終的に4番人気だったが、11着に沈んだ。

 3着に入った桜花賞に続き手綱を取ったのは福永祐一騎手。レース後には「直線でゴーサインを出したら思いの外、脚が残っていなくて…伸びませんでした」と語ったが…。

 7枠13番から五分のスタートを切ったファインルージュ。道中は2着に入ったアカイトリノムスメの直後の中団後方を追走。しっかりと脚は溜まっているように見えた。

「福永騎手は4コーナーの手前で一旦内を突く構えを見せました。しかし、直線を向くと、なぜか外に持ち出し、目の前には馬1頭分のスペースもない壁になってしまいました。再度インに進路を求め、今度は前が開きましたが、一度ブレーキを踏む形になった分、トップスピードに乗るタイミングが遅れましたね。陣営としては不完全燃焼のレースだったといえるでしょう。
ただ、前が壁になる展開も大きかったと思いますが、やはり距離の壁もあったと思います。母父のボストンハーバーは短距離系で、母のパシオンルージュも現役時代は1000〜1200mが主戦場でしたからね。2つの壁(距離と進路)に阻まれての惨敗だったと思います」(競馬誌ライター)

 そんな福永騎手の騎乗に物申したのが元JRA騎手の藤田伸二氏だ。

 この日は15時から自身のYouTubeチャンネルでライブ配信を行い、オークスの予想を披露。配信の冒頭でファインルージュの本命を明かしていた。

「昨日(の平安S)も勝った祐一に期待したい」と、レース前は後輩騎手に絶大の信頼を寄せていたのだが……。

 その信頼を裏切られたのが件の4コーナーの場面。直線入り口で外に持ち出した場面では「なんで、あそこで外出す!?」と一喝すると、再度インにコースを取った場面では、「何やってんのアイツ」と半ギレで本命馬の敗戦を悟った。その後は同馬に触れることなく、直線途中からは大外を追い込んだハギノピリナと藤懸貴志騎手に声援を送っていた。

 レース後の回顧でも「アイツ(福永騎手)は4コーナーで何をしたかったのかな」と後輩の不可解な騎乗に納得できない様子でこの日の配信を締めくくっていた。
1-
あと 95 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.055s