djb(4) (235レス)
上下前次1-新
196: 2009/06/30(火)01:25 AAS
>>192
理由:spamが嫌いだから。
197(1): 2009/06/30(火)05:01 AAS
前野の知能じゃそうやってspam対策するしかなって事だ罠
198: 2009/06/30(火)08:36 AAS
ぎゃはは
悲惨だな
199: 2009/06/30(火)22:46 AAS
>>197
低能な俺ができるspam対策
・spamassassin
・RBLを使って送信拒否
ですら、spamが捕捉されないことなんて滅多にないのだけど、
大先生は一体何をやっているんだ?
200: 2009/07/27(月)23:46 AAS
外部リンク:exploit.blog.so-net.ne.jp
ちょっと古いネタだけどコレって概出じゃないよね?
あと、今 NIST で公募してる新しいハッシュ関数 SHA-3 の選考で、
djb 考案の CubeHash が、めでたく第二ラウンド候補の 14 候補の中に残ったようです。
本業では活躍されてるようで。
201: 2009/08/25(火)00:07 AAS
「BIND 10」では、named.confが無くなる?
JPRSに聞く、次期DNSソフト開発の意義<前編>
外部リンク[html]:internet.watch.impress.co.jp
> また、権威DNSサーバーとキャッシュDNSサーバーを完全に分離し、
> 機能のオン・オフを簡単に切り替えられるようにする構想もあります。
djbdns の真似をやるとは口が裂けても言えないらしいw
202: 2009/08/25(火)11:07 AAS
djbdns の真似じゃないでしょ。
機能ごとにモジュール分割するって話だから、
いっしょくたに実装する方がむしろ不自然。
むしろ apache の真似か。
つーか、結局のところ両方のモジュールを組み込めば
同じプロセスで両方使えるんじゃね?
203: 2009/12/16(水)14:39 AAS
tinydnsの設定を webインターフェース経由でいじりたいのだけど
なんかお手軽なツールないでしょうか?
204: 2009/12/16(水)17:25 AAS
shell.cgi
205(1): 2010/04/02(金)16:02 AAS
http のredirectorはどこにありますか?
見つけられないんだけど
206: 2010/04/02(金)16:46 AAS
>>205
外部リンク[html]:www.superscript.com
207(1): 2010/11/06(土)22:39 AAS
daemontoolsで、アプリケーション起動用のsuperviseはできるのにlog用のsuperviseができないんだけど原因は何でしょうか。
FAQによればsticky bitが立ってないと駄目ってかいてるけど、立って無くてもできるときもあるし、立てても出来ないときもあって混乱中です
208: 2010/11/08(月)14:06 AAS
>>207
> FAQによればsticky bitが立ってないと駄目ってかいてるけど、
それは情報が古い。
外部リンク[html]:cr.yp.to
209: 2010/12/13(月)19:01 AAS
tinydnsで hoge.example.com みたいなのにIPアドレスを9個以上割り振っても、8個しか出ないのですが、
全部出すにはどうすればいいんでしょう。
9個以上にラウンドロビンしたいだけなんですが。
LVSでDSRとかやればいいんでしょうけど、時間なくて。
210(1): 2010/12/13(月)19:16 AAS
いまだにdjbdnsかよ、というのは、まあ置いておいて。
その8個はいつも同じなんじゃなくてランダムになってないか?
どうせ使われるのは1個だけなんだから全部リストされる必要はないと思うが。
211: 2010/12/14(火)04:53 AAS
>>210
すいません。
ランダムです。大量にアクセスがあるので、ラウンドロビンしてるつもりです。
8個書いてあれば、8つにアクセスが来たので、全部リストされればと思いました…
212: 2010/12/14(火)09:49 AAS
9個書いて9台のサーバにアクセスが来てるなら
それでいいんでは。
213: 2010/12/14(火)15:49 AAS
TTLを60秒にしているので、分散しているように見えるだけで全部に一度は来ないです。
なのでサーバがお休みしている間がどうしてもできてしまいます。
9個以上返すDNSサーバを使うのがいいのかなぁ…
mbga.jpとか9個以上出てくるみたいなので。
214: 2010/12/14(火)15:51 AAS
そんな規模のシステムなら
DNSラウンドロビンに頼らずLB使った方がいいんじゃね。
215: 2010/12/14(火)15:54 AAS
LBも検討中です。
どれがいいんだろう…
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 20 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.007s