[過去ログ] VM Wareってどうですか? (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
88: 2000/12/12(火)20:07 AAS
>87
此処で探せ
外部リンク:astalavista.box.sk
89(1): VMWare cannot be powered on 2000/12/14(木)11:48 AAS
VM WareをWindows2000にインストールしてPower Onをしようとしても
“ライセンスがない、とりますか?”
とのメッセージがでるだけです。
ネットワーク環境はありません。
インターネットにつながらないと、VM Wareを使うことはできないのでしょうか?
(あたりまえかもしれないですが、ちょっと信じられないので
教えてください)
90: 2000/12/15(金)12:41 AAS
VMWare for NT上に Win98をインストールしました。
ゲストOSであるWin98からホストOSへネットワーク接続
(NetBEUIでつながっている)しようとしても、パスワードを要求され
できません。
どうしてでしょうか?もちろんw2kのほうではパスワードの設定は
していません。
同じくNetBEUIでつながっているほかのパソコンにはアクセス
できます。なぜホストOSにだけアクセスできないのでしょうか?
91: 2000/12/15(金)14:27 AAS
>>90
つーか、unixの一言も出てこないじゃん。だめちょ。
win2000-win98se_with_vmware板いけ。
92(2): 2001/03/16(金)21:40 AAS
次のマシン、
Windows 2k (or ME) on FreeBSD
にするか、
FreeBSD on Win 2k
にするか迷ってるんだけど、どっちがいいと思う?
93(2): 名無しさん@Emacs 2001/03/16(金)23:02 AAS
>>89
まず登録をする。登録すると30日間限定のレジストリが添付されたメールが届く。それをとりこまないとvmwareが起動しない。linux版ではレジストリではなくファイルが添付。それをvmwareの設定ファイルと一緒のディレクトリにおいとく。
>>92
windows系をホストにしてunix系をゲストにする。teratermなどでIMEが使えるのと、win上で動くフリーのXをさがしてそれで動かすと、ゲストの画面をvmware上で操作する必要がない(最小化しておける)。
どうよ?
94: 92 2001/03/16(金)23:03 AAS
>>93
ふーん、んじゃ、とりあえず速攻でWindows消すのは
思いとどまっておくことにします。早く届かないかな〜 > マシン
95(2): 93 2001/03/16(金)23:15 AAS
ちなみにホストkondaraでゲストwin95で、VMWAREの画面ごと他のlinuxマシン上で実行という無茶はできなかった。
windows上で動くXクライアント、ASTECなどが有名だがフリーでも結構あるので探してみたら?。
96: 名無しさん [sage ] 2001/03/16(金)23:35 AAS
windows上で動くXサーバだろ
97: 95 2001/03/16(金)23:44 AAS
まちがえました(汗
98: 名無しさん@VIM 2001/03/17(土)00:13 AAS
ゲストでXvnc、ホストでvncviewerでどう?
javaで書かれたXserverも結構速いよ。
99: 2001/03/17(土)00:58 AAS
俺も次のマシン同じような構成にしようと思うんだけど、VMWare込みで
どのくらい無茶するとWindows 2K落ちる?
100(1): 2001/03/17(土)08:57 AAS
今ではFreeBSDでも、linuxエミュレーションでVMware for Linuxを
動かせるそうですが、どなたか、SolarisでVMwareを動かすのに
成功された方はいらっしゃいますか?
たしか、lxrunとかありましたよね?
101(1): うひひ [sage ] 2001/03/17(土)11:01 AAS
>>100
SolarisはWabiがアルからVMwareは必要ない(うひひ
102(1): 2001/03/17(土)13:44 AAS
>>101
Wabiでの Win95/98系の動かし方と、
Solaris 8用のWabiの入手方法を教えて下さい。
Solaris 2.5.1のとき、Win3.1なら動いているの見たことありますが…
103(1): うひひ 2001/03/17(土)15:38 AAS
>>102
「(うひひ」の注記がある文章はシャレなので真剣にツッコまないようにね
9x系はあきらめてください。しかし3.1系を86以外で動作されるすばらしさ
だけでメシは3杯は食えるほど感動するはずです
入手を教えて下さいと言いましたが
Wabiは以前に購入しましたとき40数万しましたよ。もし9x系あったとして
買う気が起きますか?UNIXアプリは一声100万ですから割安ですけど(うひひ
当時はパソコン1台が同じくらいの値段がしたので同居メリットで購入しましたが
現在はどう考えて見ても別に5万のPCを買い求めてやNFS、samba
を駆使ししてWin/Xクライアントか変わりにモニタ切り替え(CPU切り替え器)
省5
104(1): 2001/03/17(土)18:14 AAS
>>103
WabiはSolaris 2.5.1に、CDEとともにバンドルされていたと思ったが…
(40万もしないよ)
VMwareがx86依存のインチキエミュレータである点は同意。
なら、VMware for SPARC/Linuxでも出して、そこでSolaris/SPARCを動かしたい。
105(1): 2001/03/17(土)21:23 AAS
インチキでも使えればいいの。
構想が立派でも使えなきゃだめなの。
106(1): 2001/03/17(土)21:34 AAS
>>104
有難味がWindows95の出現で一気になくなったので、
Solaris2.5でおまけになりさがってたぞ。
うひひが言っているのは更に昔の話なんだよ。
107: さび 2001/03/18(日)02:59 AAS
膾炙の SPARC 版パッケージ見てみたケド、
Solaris2.6 と 7 では既に選択肢にないような...>わび
見落としてる可能性大也
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 894 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.014s